広報はなまき 平成30年2月15日号
-
1ページ:表紙(保育士支援の制度を拡大しています) (PDF 508.6KB)
-
2-3ページ:保育士支援の制度を拡大しています (PDF 929.9KB)
-
4-5ページ:上田市長2期目就任あいさつ (PDF 966.2KB)
-
10-11ページ:賢治さんのまちづくり、世界と花巻、まちの話題 (PDF 982.0KB)
-
12-13ページ:イーハトーブ人、いきいき仲間たち、市民生活コーナー、健康コラム、いいトコ発見!地域おこし協力隊 (PDF 1.3MB)
-
14-15ページ:情報information (PDF 1.2MB)
-
16ページ:花巻歴史探訪 郷土ゆかりの文化財 (PDF 650.8KB)
-
全ページ:広報はなまき 平成30年2月15日号 (PDF 5.8MB)
情報インフォメーション
ひなまつりミュージアムコンサート
金管楽器・チューバと打楽器・マリンバのデュエット「チューチューマリン」による演奏会です。
【日時】 3月3日(土曜)、午後1時30分から2時30分
入場無料。申し込み不要です
【問い合わせ】 花巻市博物館(電話0198-32-1030)
市営住宅入居者
団地名 | 戸数 | 間取り | 入居対象 |
---|---|---|---|
緑ケ丘 | 1戸 | 2DK | 一般 |
本館 | 1戸 | 1LDK | 一般 |
旭町 | 2戸 | 2LDK | 一般・単身 |
【締め切り日】 2月26日(月曜)
【入居の決定】 抽選により決定
上記のほか市営住宅33戸、定住促進住宅(新堀)5戸を随時募集しています。詳しくはお問い合わせください
【問い合わせ・申し込み】 花巻市営住宅管理センター(電話0198-21-3100)
青年国際交流事業参加団員
内閣府では、国際社会や地域社会で活躍する次世代リーダー育成のため、次の事業の参加者を募集します。
【事業種類】
- 「東南アジア青年の船」事業
- 「世界青年の船」事業
- 国際青年育成交流事業
- 日本・中国青年親善国際交流事業
- 日本・韓国青年親善交流事業
- 地域コアリーダープログラム
応募資格や申し込み方法など詳しくは下記へ
【問い合わせ】 内閣府青年国際交流担当室(電話03-6257-1434)または県若者女性協働推進室(電話019-629-5337)
「統計の日(10月18日)」の標語
総務省では、統計への関心と理解を深めるための標語を募集しています。入選作品は「統計の日」のポスターや、各種広報に活用されます。
【応募期限】 3月31日(土曜)
応募方法など詳しくは下記へ
【問い合わせ】 本庁総務課(電話0198-24-2111内線442)
犯罪被害者支援ボランティア
いわて被害者支援センターでは、犯罪や交通事故の被害者とその家族への支援活動などを行うボランティアを募集しています。
【対象】 25歳以上の人
【申込期限】 4月15日(日曜)
申し込み方法など詳しくは下記へ
【問い合わせ】 いわて被害者支援センター(電話019-621-3750)
先人ギャラリー展・市所蔵美術展
1.先人ギャラリー展「照井亮次郎パネル展」
メキシコに移住し、小学校建設などに取り組んだ東十二丁目出身の照井亮次郎を紹介します。
【会場、期間】
まなび学園、大迫図書館、2月22日(木曜)まで
石鳥谷図書館、東和図書館、2月24日(土曜)から3月14日(水曜)
2.市所蔵美術展「飯塚国雄 版画展」
版画家の飯塚国雄さんから本市に寄贈された、宮沢賢治童話が題材の版画を展示します。
【会場、期間】
石鳥谷図書館、東和図書館、2月22日(木曜)まで
まなび学園、大迫図書館、2月24日(土曜)から3月14日(水曜)
1.2.共通
【入場料】 無料
【問い合わせ】 本庁生涯学習課(電話0198-24-2111内線418)
花巻市博物館体験学習「花巻人形 絵付け体験」
【日時】 3月25日(日曜)、午後1時30分から3時
【会場】 花巻市博物館
【定員】 20人(先着順)
【受講料】 1,500円から(材料代)
【申込開始日】 2月25日(日曜)
【問い合わせ・申し込み】 花巻市博物館(電話0198-32-1030)
国民年金保険料を忘れずに納めましょう
平成30年度の国民年金保険料は月額16,340円です。保険料を前払いすることで割引される下記の「前納割引」を上手に活用し、忘れずに保険料を納めましょう。
口座振替
【申請期限】 2月28日(水曜)
早割制度(振替日を1カ月早くした場合、月額50円の割引)は、随時受け付けています
【申し込み方法】 1.本人確認書類2.基礎年金番号(年金手帳、納付書など)3.預貯金通帳4.通帳の届け出印を持参の上、口座のある金融機関または花巻年金事務所へ
クレジットカード納付
【申請期限】 2月28日(水曜)
【申し込み方法】 1.本人確認書類2.基礎年金番号3.クレジットカードを持参の上、花巻年金事務所へ
現金(納付書)納付
6カ月前納、1年前納は4月に郵送される前納用納付書を使用し、使用期限までに納付します。
2年前納は随時受け付けていますので、希望する場合は1.本人確認書類2.基礎年金番号を持参の上、花巻年金事務所へ
【問い合わせ】 花巻年金事務所(電話0198-23-3351)、本庁国保医療課(電話0198-24-2111内線263)、各総合支所健康福祉係(大迫 電話0198-48-2111内線143、石鳥谷 電話0198-45-2111内線227、東和 電話0198-42-2111内線223)
「(仮称)道の駅西南」整備基本設計(素案)説明会
市では、道の駅を核とした地域の連携強化を図り、道路利用者に安全で快適な交通環境を提供するため、太田・笹間地区への道の駅整備を計画しています。
現在、「(仮称)道の駅西南」の基本設計の策定を進めており、基本設計(素案)について住民説明会を開催します。
期日 | 会場 |
---|---|
2月19日(月曜) | 笹間振興センター |
2月20日(火曜) | 太田振興センター |
2月21日(水曜) | まなび学園 |
【時間】 午後6時
申し込み不要です
【問い合わせ】 本庁道路課(電話0198-24-2111内線544)
「ふくろう号」の増便計画に係る意見交換会
市では、市街地循環バス「ふくろう号」について、平成30年度後半から増便を検討しています。この内容についての意見交換会を開催します。
お住まいの地域にかかわらず、どなたでも参加できます。
【日時】 1.3月2日(金曜)、午後6時30分2.3月3日(土曜)、午前10時
1.2.とも同じ内容です
【会場】 まなび学園
【問い合わせ】 本庁都市政策課(電話0198-24-2111内線562)
3月1日から7日は建築物防災週間です
県は、災害が発生した場合に著しい被害が発生する恐れのある建築物を中心に、安全管理の状況を調査します。また、週間に合わせ防災相談所を設置します。
【設置日】 3月1日(木曜)・5日(月曜)から7日(水曜)
【時間】 午前9時から午後5時
【問い合わせ・設置場所】 花巻土木センター(花巻市花城町1-41 電話0198-22-4971)
各種がん検診申し込みはお済みですか?
がんは自覚症状がなく健康と感じていても、進行している場合があります。早期にがんを発見するためには、定期的ながん検診の受診が何より重要です。各種検診の申込書を対象者に送付しています。忘れずに申し込みましょう。
【申込期限】 2月23日(金曜)
【問い合わせ・申し込み】 健康づくり課(電話0198-23-3121)
空間放射線量測定結果
【測定結果 (単位:マイクロシーベルト/時)】
期間 | 測定場所 | 測定値 |
---|---|---|
1月26日から2月7日 | 市役所新館前 | 休止中 |
1月26日から2月7日 | 田瀬振興センター | 0.04から0.05 |
国や県が示す指標を大幅に下回っています。なお、測定器の点検のため、本庁の測定を休止しています。この間は、県が測定した下記の値を参考としてください
期間 | 測定場所 | 測定値 |
---|---|---|
1月26日から2月7日 | 花巻地区合同庁舎 | 0.022から0.026 |
【問い合わせ】 本庁防災危機管理課(電話0198-24-2111内線476)
無料相談をご利用ください
法律や人権、行政などの無料相談を行います。
弁護士法律相談
【日時】2月21日(水曜)、午前10時から午後3時
【会場】市民生活総合相談センター(本庁新館1階)
【申込開始日】2月20日(火曜)
弁護士法律相談
【日時】3月7日(水曜)、午前10時から午後3時
【会場】石鳥谷総合支所1階委員会室
【申込開始日】3月6日(火曜)
司法書士法律相談
【日時】3月14日(水曜)、午後1時30分から3時30分
【会場】市民生活総合相談センター(本庁新館1階)
【申込開始日】3月7日(水曜)
消費者救済資金貸付相談
【日時】3月15日(木曜)、午後1時から5時
【会場】市民生活総合相談センター(本庁新館1階)
【申込開始日】3月8日(木曜)
申し込みが必要な相談には定員があります(先着順)。申し込みは、申込開始日の午前8時30分から相談日前日までに電話で同相談センターへ
書類作成に係る相談は受けておりません
【問い合わせ・申し込み】 本庁市民生活総合相談センター(電話0198-24-2111内線459)
PDFファイルをご覧いただくには、「Adobe(R) Reader(R)」が必要です。お持ちでない方はアドビシステムズ社のサイト(新しいウィンドウ)からダウンロード(無料)してください。
より良いウェブサイトにするために、ページのご感想をお聞かせください。
このページに関するお問い合わせ
広報情報課
〒025-8601 岩手県花巻市花城町9番30号
広報係 電話:0198-41-3504 ファクス:0198-24-0259
情報政策係 電話:0198-41-3508 ファクス:0198-24-0259
広報情報課へのお問い合わせは専用フォームをご利用ください。