申請書ダウンロード(農業委員会事務局)
農地法関係
農地法第3条の規定による許可申請書(農地の売買・貸借等)
- 提出部数は様式第1号ア(一般)<A3>(3部)及び様式第2号<A4>(1部)です。
- 添付書類として、登記事項証明書等が必要です。また、農業生産法人及び一般法人等の申請については、許可申請書等の様式が異なりますので、詳しくは、お問い合わせください。
- 譲受(借)人は国籍等の確認のため、関係書類の提示が必要です。詳しくは下記のページを参照してください。
農地等使用貸借契約書
提出部数は2部です。
農地等賃貸借契約書
提出部数は2部です。また、収入印紙の貼付が必要です。
農地法第4条の規定による許可申請書(農地の所有者自らが所有する農地を転用する場合)
提出部数は3部です。
農地法第5条の規定による許可申請書(農地の所有者以外の者が農地を農地以外に転用する場合)
-
農地法第5条許可申請書様式(指定市町村) (Word 90.0KB)
-
農地法第5条許可申請書様式(指定市町村 記載例) (Word 93.0KB)
-
事業計画書様式 (Excel 48.0KB)
-
農地法第5条許可申請書様式(指定市町村 記載例・一時転用) (Word 94.5KB)
-
事業計画書様式(一時転用) (Excel 42.5KB)
提出部数は4部です。
農地法第4条・第5条許可申請添付書類一覧
詳細については、お問い合わせください。
買受適格証明願(競売物件の入札時に裁判所に提出が必要)
農地法適用外証明願(農地法の適用を受けない土地である証明)
申請する前に、農業委員会による現地確認が必要です。詳しくは、お問い合わせください。
農地法第18条第6項の規定による通知書(賃貸借契約を解約する場合の関係書類)
賃貸借を解約する場合は、「合意書」と「農地法第18条第6項の規定による通知書」の2枚を合わせて提出してください。
使用貸借契約を解約する場合の関係書類
使用貸借を解約する場合は、「解約書」を提出してください。
相続等の届出書(農地法の許可を受けることなく、農地の権利を取得した場合)
- 権利を取得した方は、国籍等の確認のため、関係書類の提示が必要です。詳しくは下記のページを参照してください。
農地法第18条第6項の規定による通知書(賃貸借を解約する場合の関係書類)
賃貸借を解約する場合は、「合意書」と「農地法第18条第6項の規定による通知書」の2枚を合わせて農業委員会に提出してください。
使用貸借契約を解約する場合の関係書類
使用貸借を解約する場合は、「解約書」を提出してください。
その他証明関係
各種証明書の発行についてをご覧ください。
農地台帳〔閲覧・記録事項要約書等交付〕関係
農家基本台帳と経営農地筆別票を同一世帯員以外の方が閲覧または交付を請求する場合は、経営者本人の承諾が必ず必要です。
PDFファイルをご覧いただくには、「Adobe(R) Reader(R)」が必要です。お持ちでない方はアドビシステムズ社のサイト(新しいウィンドウ)からダウンロード(無料)してください。
より良いウェブサイトにするために、ページのご感想をお聞かせください。
このページに関するお問い合わせ
農業委員会事務局
〒025-0052 岩手県花巻市野田307番地2
電話:0198-24-7911 ファクス:0198-22-6972
農業委員会事務局へのお問い合わせは専用フォームをご利用ください。