令和7年度各種がん検診申し込みのご案内
令和7年度各種がん検診申込書を提出しましょう
定期健診やがん検診等の健診(検診)を定期的に受診していますか?今や2人に1人ががんになる時代です。一般的にがんは早期発見ほど治りやすく、発見が遅れるほど治療が困難です。がん検診は自覚症状がない方こそ対象ですので、対象の方は受診しましょう。
2月上旬に令和7年度各種がん検診申込書を郵送しましたので、ぜひこの機会に申し込み、自分の健康をチェックしましょう。
申込方法
- 令和7年2月上旬に、検診対象者のいる世帯には世帯主様宛で検診申込書が届きます。1世帯で1通です。
- 申込書に記載されている方全員分ご記入のうえ、同封の返信用封筒でご返送ください。郵送料はかかりません。
申込締切
令和7年2月21日(金曜)
注)期限を過ぎた場合でも受付しますので、お早めに返信用封筒で返送してください。
よくあるお問い合わせは下記をご覧ください
各種検診について
検診の種類
肺がん検診
- 対象者:40歳以上の方(年齢基準日:令和8年3月31日)
- 実施予定時期:令和7年4月から12月
- 胸部レントゲン撮影と、必要な方には痰の検査も併せて行います。定期健康診査の会場で同時に実施します。
大腸がん検診
- 対象者:40歳以上の方(年齢基準日:令和8年3月31日)
- 実施予定時期:令和7年4月から12月
- 2日分の便を採り、定期健康診査の会場で検体を提出します。便に血が混じっていないかを調べます。
胃がん検診
- 対象者:40歳以上(年齢基準日:令和8年3月31日)
- 実施予定時期:令和7年5月から10月
- バリウムを飲んで、胃のレントゲン撮影を行います。
乳がん検診
- 対象者:40歳以上の女性で令和6年度未受診の方(年齢基準日:令和8年3月31日)
- 実施予定時期:令和7年5月から8月
- マンモグラフィ(乳房のレントゲン撮影)を行います。40歳代の方は超音波検査も併せて行います。2年に1回の検診です。
子宮頸がん検診
- 対象者:20歳以上の女性で令和6年度未受診の方(年齢基準日:令和8年3月31日)
- 実施予定時期:令和7年6月から12月
- 内診と細胞診(子宮頸部を軽くこすって細胞を採る検査)を行います。2年に1回の検診です。
前立腺がん検診
- 対象者:50歳以上の男性(年齢基準日:令和8年3月31日)
- 実施予定時期:令和7年4月から12月
- 血液検査で前立腺特異抗原値(PSA)を調べます。定期健康診査の会場で同時に実施します。
肝炎ウイルス検査
- 対象者:40歳から79歳で、今まで市の肝炎ウイルス検査を受けたことがない方(年齢基準日:令和8年3月31日)
- 実施予定時期:令和7年4月から12月
- 血液検査でB型・C型肝炎ウイルスの感染状況を調べます。定期健康診査の会場で同時に実施します。
骨粗しょう症予防検診
- 対象者:40歳、45歳、50歳、55歳、60歳、65歳、70歳の女性 および 令和6年度の対象者で未受診の41歳、46歳、51歳、56歳、61歳、66歳、71歳の女性(年齢基準日:令和8年3月31日)
- 実施予定時期:令和7年9月
- かかとの骨に超音波をあて、骨強度を測定します。
詳細は添付しているPDFファイル「令和7年度用花巻市検診ガイド」をご覧ください。
PDFファイルをご覧いただくには、「Adobe(R) Reader(R)」が必要です。お持ちでない方はアドビシステムズ社のサイト(新しいウィンドウ)からダウンロード(無料)してください。
より良いウェブサイトにするために、ページのご感想をお聞かせください。
このページに関するお問い合わせ
健康づくり課
〒025-0055 岩手県花巻市南万丁目970番地5
電話:0198-23-3121 ファクス:0198-23-3122
健康づくり課へのお問い合わせは専用フォームをご利用ください。