定期健康診査(特定健康診査等)のお知らせ

印刷大きな文字で印刷

ページ番号1001905  更新日 令和7年3月21日

令和7年度定期健康診査のお知らせ

令和7年度の定期健康診査を4月から実施します。定期健康診査会場では、特定健康診査、後期高齢者健康診査、35歳の健康診査、結核健康診断、肺がん検診、大腸がん検診、前立腺がん検診、肝炎ウイルス検査を同時に実施しています。年に一度の大切な健診(検診)ですので、ぜひ受診しましょう。

対象者には、各地区の健診(検診)日の約3週間前に受診票をお送りいたします。

下記の点にご留意ください

  • 発熱や咳の症状など体調がすぐれない方は受診を控えてください。
  • 災害や緊急時は中止となる場合があります。ご理解ご協力をお願いいたします。

健診日程・会場・受付時間

詳細な日程・会場等は添付のPDFファイルをご覧ください。

前半実施地区 4月14日(月曜)から8月5日(火曜)

  • 大迫前半地区(外川目地区、亀ケ森地区)
  • 東和前半地区(田瀬第1・2・3、中内第3・4・5、谷内第1・2・3・4、土沢第3・4・6・9)
  • 石鳥谷前半地区(石鳥谷地区、八幡地区)
  • 矢沢地区
  • 笹間地区
  • 湯口地区
  • 花巻中央地区
  • 湯本地区
  • 太田地区
  • 花南地区
  • 宮野目地区
  • 未受診者

後半実施地区 9月18日(木曜)から11月1日(土曜)

  • 大迫後半地区(大迫地区、内川目地区)
  • 石鳥谷後半地区(八重畑地区、新堀地区)
  • 東和後半地区(中内第1・2、土沢第1・2・5・7・8、小山田第1・2・3・4)
  • 花北地区
  • 未受診者

40歳から74歳で特定健康診査を受けられる方へ

特定健康診査とは

特定健康診査とは、メタボリックシンドローム(内臓脂肪症候群)に着目した健診です。
健診結果より、生活習慣を改善するための特定保健指導を行います。

対象者

40歳から74歳までの花巻市国民健康保険加入者

検査項目

問診、身長・体重・腹囲測定、検尿、血圧測定、血液検査、眼底検査、心電図

受診当日の持ち物

  • マイナ保険証(健康保険証利用登録済みのマイナンバーカード)または資格確認書
  • 定期健康診査・がん検診等受診票(白色)
  • 健康診査問診票(白地にピンク字)
  • 採尿容器

注)特定健康診査の資格確認について、令和6年度までは紙の健康保険証にて行っていましたが、令和6年12月2日から新たに保険証が発行されなくなったことに伴い、令和7年度からマイナ保険証または資格確認書にて資格確認を行います。いずれもお持ちでない場合は、従来の健康保険証(有効期限内のもの)をお持ちください。

社会保険加入の被扶養者(ご家族)の方

協会けんぽや健康保険組合など国民健康保険以外の健康保険制度にご加入の被扶養者(ご家族)の方で40歳から74歳の方は、当市で実施する定期健康診査会場において特定健康診査を受診することができます。受診する際には、(1)ご加入の保険者から交付される特定健康診査受診券、(2)マイナ保険証(健康保険証利用登録済みのマイナンバーカード)または資格確認書、(3)受診料金をお持ちください。受診料金は医療保険者によって異なります。(詳しくは、ご加入の健康保険組合へお問い合わせください)

後期高齢者の健康診査を受けられる方へ

対象者

75歳以上の方
65歳から74歳で後期高齢者医療制度に加入されている方

検査項目

問診、身長・体重測定、検尿、血圧測定、血液検査

受診当日の持ち物

  • 定期健康診査・がん検診等受診票(白色)
  • 健康診査問診票(白地に青字)
  • 採尿容器

35歳の健康診査を受けられる方へ

花巻市では、35歳の健康診査を無料で実施しています。若いうちからご自身の健康状態を知り、生活習慣病の発症予防のためにぜひ受診しましょう。

40歳からは特定健康診査を毎年受診して、あなたの健康を守りましょう。

対象者

35歳の方

検査項目

問診、身長・体重・腹囲測定、検尿、血圧測定、血液検査

受診当日の持ち物

  • 定期健康診査・がん検診等受診票(白色)
  • 健康診査問診票(白地にピンク字)
  • 採尿容器

その他のがん検診も同時に受診できます

定期健康診査の会場では、下記の検診も同時に実施しております。
受診票は各地域の検診日の約3週間前に送付します。詳しくは下記のページをご覧ください。

マイナポータルでの健診結果の閲覧について

マイナンバーカードをお持ちの方は、マイナポータル上で特定健診・後期高齢者健康診査の情報を閲覧できるようになりました。

詳細については下記をご覧ください。

PDFファイルをご覧いただくには、「Adobe(R) Reader(R)」が必要です。お持ちでない方はアドビシステムズ社のサイト(新しいウィンドウ)からダウンロード(無料)してください。

より良いウェブサイトにするために、ページのご感想をお聞かせください。

このページの内容は参考になりましたか?
このページの内容はわかりやすかったですか?

このページに関するお問い合わせ

健康づくり課
〒025-0055 岩手県花巻市南万丁目970番地5
電話:0198-23-3121 ファクス:0198-23-3122
健康づくり課へのお問い合わせは専用フォームをご利用ください。