マイナポータルで、もっと便利に!!
マイナポータルとは
マイナポータルは、国が運営するサービスで、行政手続のオンライン窓口です。
「マイナンバーカードをキーとした、わたしの暮らしと行政との入口」として、オンライン申請や、行政機関等が保有する自分の情報の閲覧・取得、お知らせの通知などのサービスを提供しています。
マイナポータルでできること
マイナポータルで提供される主なサービスは、次のとおりです。
1.サービス検索・電子申請が可能(ぴったりサービス)
ぴったりサービスでは、各種行政手続の検索、オンラインでの申請や届出ができます。
一部手続において、申請や届出を行うには、電子証明書を搭載したマイナンバーカードまたはスマートフォンが必要です。
花巻市において、オンラインで行うことができる手続は以下のとおりです。
手続の方法など詳しくは、各手続の担当課へお問い合わせください。
児童手当に関する手続(担当課:こども課 子育て支援係 電話0198-41-3149)
- 児童手当等の受給資格及び児童手当の額についての認定請求
- 児童手当等の額の改定の請求及び届出
- 氏名変更/住所変更等の届出
- 受給事由消滅の届出
- 未支払の児童手当等の請求
- 児童手当等に係る寄附の申出
- 受給資格者の申出による学校給食費等の徴収等の申出
- 児童手当等の現況届
- 児童手当等に係る寄付変更等の申出
- 受給資格者の申出による学校給食費等の徴収等の変更等の申出
児童扶養手当に関する手続(担当課:こども課 子育て支援係 電話0198-41-3549)
- 児童扶養手当の現況届
- 児童扶養手当の認定請求
保育に関する手続(担当課:こども課 保育管理係 電話0198-41-3150)
- 支給認定の申請
- 保育施設等の利用申込
- 保育施設等の現況届
母子保健に関する手続(担当課:こども家庭センター 電話0198-41-3609)
- 妊娠の届出
介護に関する手続き(担当課:長寿福祉課)
担当係 介護保険係 電話0198-41-3578
- 居宅介護(介護予防)住宅改修費の支給申請
- 介護保険負担限度額認定証の再交付申請
- 介護保険負担限度額認定申請
- 被保険者証の再交付申請
- 高額介護(予防)サービス費の支給申請
- 介護保険負担割合証の再交付申請
- 居宅サービス計画作成依頼(変更)の届出
- 居宅(介護予防)サービス計画作成依頼(変更)の届出((看護)(介護予防)小規模多機能型居宅介護)
- 居宅介護(介護予防)福祉用具購入費の支給申請
- 住所移転後の要介護・要支援認定申請
- 要介護・要支援認定の申請(新規)
- 要介護・要支援認定の申請(更新)
- 要介護・要支援状態区分変更認定の申請
担当係 包括支援係 電話0198-41-3576
- 介護予防サービス計画作成・介護予防ケアマネジメント依頼(変更)の届出
被災者支援に関する手続(担当課:資産税課 課税係0198-41-3527)
- 罹災証明書の発行申請
引越しに関する手続(担当課:市民登録課 市民登録第2係 電話0198-41-3547)
- 転出届
- 転出届取消
- 転入予約連絡
- 転入予約連絡取消
- 転居予約
- 転居予約取消
選挙に関する手続(担当課:選挙管理委員会事務局 電話0198-41-3603)
- 不在者投票
消防法令における申請・届出等(消防本部予防課 電話0198-22-6123)
- 防火・防災管理者選任(解任)届出
- 消防用設備等(特殊消防用設備等)設置届出
- 消防用設備等(特殊消防用設備等)点検結果報告
- 工事整備対象設備等着工届出
- 統括防火・防災管理者選任(解任)届出
- 防火対象物点検結果報告
- 自衛消防組織設置(変更)届出
- 防災管理点検結果報告
- 消防計画作成(変更)届出
- 全体についての消防計画作成(変更)届出
2.あなたの情報の確認
健康保険証情報、税情報(所得等)、予防接種の履歴など、行政機関が保有するあなたの情報を確認できます。
3.やり取り履歴の確認
あなたの情報が、行政機関の間でどのようにやりとり(情報連携)されたかを確認できます。
4.マイナンバーカードの健康保険証利用申込
マイナンバーカードを健康保険証として利用するための申込ができます。
ご自身で申込をすることが難しい場合、本館1階及び各総合支所において、マイナポータルを利用できる端末をご用意していますので、マイナンバーカードを持参のうえ、利用者証明用電子証明書暗証番号(マイナンバーカード受取時に設定した数字4桁のパスワード)を控えてご来庁ください。
マイナンバーカードの健康保険証利用について、詳しくは下記のページをご覧ください。
5.公金受取口座の登録
預貯金口座の情報をマイナンバーとともに事前に国(デジタル庁)に登録しておくことができます。
この登録された口座は公金受取口座と呼ばれ、今後の緊急時の給付金等の申請において、申請書への口座情報の記載や通帳の写し等の添付、行政機関における口座情報の確認作業等が不要になります。
登録した公金受取口座は、マイナポータルでいつでも確認、変更及び削除を行うことができます。
公金受取口座制度について、詳しくは下記のページをご覧ください。
マイナポータルを利用するには
インターネットに接続したパソコンまたはスマートフォンが必要です。
一部サービスを除き、利用するためにはマイナンバーカードと暗証番号(利用者証明用電子証明書)によるログインが必要です。
パソコンでログインする方法は、ICカードリーダライタでマイナンバーカードを読み取る方法、マイナポータルアプリをインストール済のスマートフォンで二次元コードを読み取る方法の2種類があります。
また、スマートフォンでログインするためには、マイナポータルアプリをインストールする必要があります。
詳しくは下記のページをご覧ください。
マイナポータル利用端末設置場所
市では、次の場所にマイナポータルを利用できる端末を設置しています。
利用時間は平日の午前8時30分から午後5時15分までです。一部機能を除き、利用にはマイナンバーカードが必要となります。
- 本館1階 国保医療課
- 大迫総合支所1階 市民サービス課
- 石鳥谷総合支所1階 ホール
- 東和総合支所2階 ホール
担当
広報情報課情報政策係
より良いウェブサイトにするために、ページのご感想をお聞かせください。
このページに関するお問い合わせ
広報情報課
〒025-8601 岩手県花巻市花城町9番30号
広報係 電話:0198-41-3504 ファクス:0198-24-0259
情報政策係 電話:0198-41-3508 ファクス:0198-24-0259
広報情報課へのお問い合わせは専用フォームをご利用ください。