「第32回宮沢賢治賞・イーハトーブ賞贈呈式」が開催されました

印刷大きな文字で印刷

ページ番号1012646  更新日 令和4年10月13日

宮沢賢治賞・イーハトーブ賞について

宮沢賢治賞は、宮沢賢治の名において顕彰されるにふさわしい研究・評論・創作などに贈られます。おおむね過去3年以内に発表されたものが対象になります。なお、本賞に準ずるものとして奨励賞があります。

イーハトーブ賞は、宮沢賢治の名において顕彰されるにふさわしい実践的な活動を行った個人または団体に贈られます。なお、本賞に準ずるものとして奨励賞があります。

更新情報

  • 令和4年10月13日 「第32回宮沢賢治賞・イーハトーブ賞贈呈式」の写真を追加しました。
  • 令和4年9月12日 「第32回宮沢賢治賞・イーハトーブ賞贈呈式」のお知らせを追加しました。(9月22日開催)

贈呈式について

賞贈呈式は以下のとおり開催されました。

「第32回宮沢賢治賞・イーハトーブ賞贈呈式」1

「第32回宮沢賢治賞・イーハトーブ賞贈呈式」2

「第32回宮沢賢治賞・イーハトーブ賞贈呈式」3
(贈呈式の様子)

「第32回宮沢賢治賞・イーハトーブ賞贈呈式」4

日時

令和4年9月22日(木曜)午前10時から11時45分

会場

花巻市定住交流センター(なはんプラザ)

内容

賞贈呈式 午前10時から

【宮沢賢治賞】栗原 敦 様
【宮沢賢治賞奨励賞】朗読劇『銀河鉄道の夜』制作チーム(代表=古川 日出男)+監督・河合 宏樹 様
【イーハトーブ賞】人形劇団プーク 様
【イーハトーブ賞奨励賞】アザリア奇譚部 様

受賞者記念講演 午前10時45分から

【宮沢賢治賞】栗原 敦 様
演題:旅人・無窮遠の・・・・

【イーハトーブ賞】人形劇団プーク 様
演題:「人形劇と宮沢賢治」~プークのなかに生きる宮沢賢治~

新型コロナウイルス感染症対策について

  • 会場内ではマスクのご着用をお願いします。
  • 会場入口での検温をお願いします。(検温の際37.5度以上の発熱がある場合は、ご入場をお断りさせていただきます。)
  • 受付にてご連絡先の記入をお願いします。
  • 会場には定員があります。入場数が定員に達した場合、ご入場いただけませんので、あらがじめご了承ください。

 

宮沢賢治賞

栗原 敦 様

栗原敦氏の写真

宮沢賢治の思想と事績と表現に関して綿密に調査し誠実に考察した論稿を、2021年に『宮沢賢治探究』上下二巻に集成し、賢治研究が多様に生まれ続ける中、実証と思索の統合が重要であることを示した業績に対して。

宮沢賢治賞奨励賞

朗読劇『銀河鉄道の夜』制作チーム(代表=古川 日出男)+監督・河合 宏樹 様

朗読劇『銀河鉄道の夜』制作チームの写真

東日本大震災の2011年の12月から各地で上演した朗読劇「銀河鉄道の夜」を、コロナ禍中の21年に無観客野外朗読劇「映像作品「コロナ時代の銀河」」として映像化し、YouTubeで無料配信した功績に対して。

イーハトーブ賞

人形劇団プーク 様

人形劇団プークの活動の様子

宮沢賢治生前の1929年に人形劇団を創設し、48年の再建第一作に「オッペルと象」を公演し、53年には長編人形映画「セロ弾きのゴーシュ」を制作し、節目ごとに「オッペルと象」を再演してきた営為に対して。

イーハトーブ賞奨励賞

アザリア奇譚部 様

アザリア奇譚部 写真

宮沢賢治が盛岡高等農林学校時代に参加した同人誌『アザリア』の、同人13名の交流を2015年から紹介し、17年には『アザリア』創刊百周年記念展を企画し、コロナ禍中の21年にはYouTube ラジオで発信してきた営為に対して。

第7回 宮沢賢治学会イーハトーブセンター功労賞

若尾 紀夫 様

『同窓生が語る宮沢賢治』の本の写真

宮沢賢治の盛岡高等農林学校時代の教員の研究テーマや賢治との交流を調査し、同窓生の証言を集め、2006年から同窓会「北水会」会報に連載し、「北水会」発足百周年の21年に『同窓生が語る宮澤賢治』に集成した功績に対して。

受賞者の詳細について

PDFファイルをご覧いただくには、「Adobe(R) Reader(R)」が必要です。お持ちでない方はアドビシステムズ社のサイト(新しいウィンドウ)からダウンロード(無料)してください。

より良いウェブサイトにするために、ページのご感想をお聞かせください。

このページの内容は参考になりましたか?
このページの内容はわかりやすかったですか?

このページに関するお問い合わせ

賢治まちづくり課
〒025-8601 岩手県花巻市花城町9番30号
賢治まちづくり係 電話:0198-41-3591 ファクス:0198-24-0259(代表)
賢治まちづくり課へのお問い合わせは専用フォームをご利用ください。