「第35回宮沢賢治賞・イーハトーブ賞贈呈式」の受賞者を決定しました

印刷大きな文字で印刷

ページ番号1012646  更新日 令和7年7月31日

宮沢賢治賞・イーハトーブ賞について

宮沢賢治賞は、宮沢賢治の名において顕彰されるにふさわしい研究・評論・創作などに贈られます。おおむね過去3年以内に発表されたものが対象になります。なお、本賞に準ずるものとして奨励賞があります。
イーハトーブ賞は、宮沢賢治の名において顕彰されるにふさわしい実践的な活動を行った個人または団体に贈られます。なお、本賞に準ずるものとして奨励賞があります。

宮沢賢治賞

加倉井 厚夫 様

加倉井 厚夫 氏

ブログサイト「賢治の事務所」を主宰し、賢治と天文学を初めとする自身のエッセイや論考を発表、併せて宮沢賢治に関連する多彩な情報を紹介して、現代的なメディアで約30年間にわたり発信し続けている業績に対して。

宮沢賢治賞奨励賞

谷口 義明 様

谷口 義明氏

天文学の専門的な見地から賢治作品を解説した天文学の入門書『天文学者が解説する 宮沢賢治『銀河鉄道の夜』と宇宙の旅』や放送大学のテキスト『宮沢賢治と宇宙』(共著)を執筆し、意欲的な研究を継続している功績に対して。

名取 佐和子 様

名取 佐和子氏
撮影/国府田利光

高校を舞台に、不登校となった「イーハトー部」の創立者が残した「本当の幸いは遠い」の意味を探る過程を賢治作品や関連する語を組み込みながら描き、賢治文学の主題である弱者へのやさしさを現代的に表した小説『銀河の図書室』に対して。

イーハトーブ賞

瀬川 正子 様

瀬川 正子 氏

賢治の友人藤原嘉藤治が開拓した紫波町の山麓に園芸施設を開設し、嘉藤治をしのぶ音楽会やパネル展を開催したほか、資料集『賢治さんの人格・芸術を世界へ 藤原かとうじが残したもの』を刊行、賢治文学の普及・研究活動に貢献してきた業績に対して。

イーハトーブ賞奨励賞

該当なし

これまでの受賞者

第10回 宮沢賢治学会イーハトーブセンター功労賞

川崎 貴 様

川貫 貴 氏

震災直後の神戸で「神戸宮沢賢治の会」を立ち上げて以来、30年にわたる読書会や朗読等を行い、近年は「影絵劇団白つめくさ」も立ち上げ、近隣の図書館や幼稚園、児童館、小学校等を回るなどの新たな活動も展開し、賢治精神と賢治作品の普及に務めたことに対して。

受賞者の選考について

贈呈式について

賞贈呈式は、令和7年9月22日(月曜)午前10時より、花巻市定住交流センター(なはんプラザCOMZホール)で開催します。
贈呈式の内容については、後日、改めてお知らせいたします。

PDFファイルをご覧いただくには、「Adobe(R) Reader(R)」が必要です。お持ちでない方はアドビシステムズ社のサイト(新しいウィンドウ)からダウンロード(無料)してください。

より良いウェブサイトにするために、ページのご感想をお聞かせください。

このページの内容は参考になりましたか?
このページの内容はわかりやすかったですか?

このページに関するお問い合わせ

賢治まちづくり課
〒025-8601 岩手県花巻市花城町9番30号
賢治まちづくり係 電話:0198-41-3591 ファクス:0198-24-0259(代表)
賢治まちづくり課へのお問い合わせは専用フォームをご利用ください。