地域おこし協力隊を紹介します
地域おこし協力隊とは
花巻市では、平成27年度より総務省の「地域おこし協力隊」事業を活用して現在、総勢7名の隊員が活動しています。
隊員は、それぞれの活動テーマをもとに地域に居住し、地域住民と連携・交流し日々活動しています。任期は最長3年。
各地域におけるまちづくり支援等の活動に取り組み、おのおので活動を行っています。
市内を飛び回って日々奮闘しておりますので、ぜひお声がけをお願いします。
活動状況
最新の活動状況は、下記フェイスブックページをご覧ください。
隊員紹介
今野 陽介(こんの ようすけ)
活動地域:花巻/シティプロモーション
着任日:令和元年10月1日
坊迫 舞香(ぼうさこ まいか)
活動地域:花巻/シティプロモーション
着任日:令和3年9月1日
内田 祐貴(うちだ ゆうき)
活動地域:花巻/シティプロモーション
着任日:令和3年10月1日
中村 楓香(なかむら ふうか)
活動地域:花巻/観光
着任日:令和4年4月1日
赤津 有美(あかつ ゆみ)
活動地域:花巻/シティプロモーション
着任日:令和4年5月1日
平川 優(ひらかわ ゆう)
活動地域:花巻/シティプロモーション
着任日:令和4年5月1日
森川 沙紀(もりかわ さき)
活動地域:花巻/観光
着任日:令和4年5月1日
花巻市と地域おこし協力隊
岩手県のほぼ中央に位置する花巻市。花巻市は平成18年1月1日に花巻市、大迫(おおはさま)町、石鳥谷(いしどりや)町、東和(とうわ)町の4地域が合併し、誕生しました。西に奥羽山脈、東に北上高地が連なり、その間には肥沃な北上盆地が広がる、豊かな自然に恵まれた市です。宮沢賢治や萬鉄五郎など、世界的に知られる先人を輩出し、歴史・文化的な魅力も豊かです。また、岩手県内唯一の「いわて花巻空港」があり、東北新幹線や東北自動車道などの高速交通も充実しています。
花巻市では、平成27年より都市圏の意欲ある人材を積極的に受け入れ、一定期間、地域に居住して、地域ブランドや地場産品の開発・販売・PR等の地域おこしの支援や、農林業への従事、地域のまちづくり支援などの「地域協力活動」を行いながら、その地域への定住・定着を図ることを目的として、都市地域等から本市に異動し、生活の拠点を移した者を「地域おこし協力隊員」として委嘱しています。
花巻市では、現在7名の協力隊員が活動しており、花巻の伝統工芸「成島和紙」の作り手となり、新たな和紙ブランドの立ち上げと商品開発を目指し日々技術の習得や未来への継承を見据え活動している者や、花巻市東和町田瀬地域を東北一の観光地にするべく古民家をリノベーションする等の「むらづくり」に日々奮闘している者などがおり、隊員の活動内容は無限に広がっております。
より良いウェブサイトにするために、ページのご感想をお聞かせください。
このページに関するお問い合わせ
定住推進課
〒025-8601 岩手県花巻市花城町9番30号
定住推進係 電話:0198-41-3516 ファクス:0198-24-0259(代表)
定住推進課へのお問い合わせは専用フォームをご利用ください。