花巻市に伝わる文化「さき織り」の紹介動画を制作しました

印刷大きな文字で印刷

ページ番号1023299  更新日 令和7年3月18日

動画サムネイル

花巻市に伝わる文化「さき織り」の紹介動画を制作しました

地域おこし協力隊の平川優隊員が、地域の伝統的な手仕事「さき織り」の工程を紹介する動画を制作しました。
花巻市では高機、地機という昔ながらの織り機を使い、広く地域の方々が織り、技術や文化をつないでいます。
高機、地機ともにYouTubeで公開していますので、ぜひご覧ください。

さき織りとは

さき織りは、古布を裂いたものをよこ糸にして織り込み、新たな布として再生する伝統的な技法です。

寒冷な東北地方では、衣服に使っている綿や絹が大変高価で貴重だったことから、人々はボロボロになるまで大切に着、それを裂いて紐状にして再び織り込む技法を編み出しました。

現在では木綿などの繊維がより簡単に手に入るようになりましたが、地域のお母さんたちの手で、その技術や文化が守られ、受け継がれています。

すべての人々がボーダーレスに取り組める地域の文化です。

「織りでつながる花巻 みんなのさき織り展」で動画を公開しています

令和7年3月23日(日曜)まで開催中の「織りでつながる花巻 みんなのさき織り展」(なはんプラザ3階ギャラリー)で動画を公開しています。
展示会について詳しくは下記のページをご覧ください。

より良いウェブサイトにするために、ページのご感想をお聞かせください。

このページの内容は参考になりましたか?
このページの内容はわかりやすかったですか?

このページに関するお問い合わせ

定住推進課
〒025-8601 岩手県花巻市花城町9番30号
定住推進係 電話:0198-41-3516 ファクス:0198-24-0259(代表)
シティプロモーション係 電話:0198-41-3523 ファクス:0198-24-0259(代表)
定住推進課へのお問い合わせは専用フォームをご利用ください。