広報はなまき 令和3年7月1日号
-
表紙 東京2020五輪聖火リレー 15人が駆け抜ける (PDF 1.1MB)
-
2-3ページ 新型コロナワクチン接種についてお知らせします (PDF 1.2MB)
-
4-5ページ 新型コロナワクチン接種についてお知らせします、がんばれ花巻!対象店舗で最大20パーセントが戻ってくるキャンペーン (PDF 1.2MB)
-
6-7ページ 国の月次支援金、観光宿泊施設緊急対策事業費補助金、傷病手当金、個人市県民税などの納税の猶予制度 (PDF 1.2MB)
-
8-9ページ 国民健康保険税の減免制度、介護保険料の減免制度、後期高齢者医療保険料の減免制度 (PDF 1.0MB)
-
10-11ページ 県の新型コロナ感染対策認証制度、6月24日に予算化された 新型コロナウイルス感染症対策経費の概要をお知らせします、新型コロナウイルス感染症に関する相談窓口、花巻市の情報発信 (PDF 1.2MB)
-
12-13ページ 夏休み期間中のイベントをお知らせします、路線バスを利用しましょう (PDF 1.5MB)
-
14-15ページ 国の保育料無償化の対象とならない第3子以降の保育料等を助成します、市民参画の実施結果・実施予定を公表します (PDF 1.7MB)
-
16-17ページ インターンシップ(職業体験)参加学生向けの助成制度をお知らせします、花苗(秋苗)を配布します、献血にご協力をお願いします、青少年の非行・被害防止県民運動 (PDF 962.1KB)
-
18-19ページ 特別支援教育を推進しています、図書館情報 (PDF 1.1MB)
-
20-21ページ 情報インフォメーション (PDF 1.2MB)
-
22-23ページ 保健のお知らせ (PDF 1.3MB)
-
24ページ 休日当番医・休日診療など (PDF 949.4KB)
-
広報はなまき 令和3年7月1日号(全ページ) (PDF 3.5MB)
情報information
募集
普通救命講習3
【日時】 8月21日(土曜)、午前9時から正午
【会場】 消防本部
【内容】 小児や乳児、新生児を対象とした心肺蘇生法、AED(自動体外式除細動器)の使い方など
【定員】 20人(先着順)
注)参加者が3人未満の場合は中止
【受講料】 無料
【申込期間】 7月1日(木曜)から8月15日(日曜)
【問い合わせ・申し込み】 花巻中央消防署(電話22-6125)、東和分署(電話42-2119)、花巻北消防署(電話45-2119)、大迫分署(電話48-2030)、花巻温泉分遣所(電話27-3030)、花巻南温泉分遣所(電話25-2119)
令和3年度自衛官採用試験
1.航空学生
【応募資格】 高卒(見込み含む)で23歳未満の人
【1次試験日】 9月20日(月曜)
【試験会場】 盛岡市(予定)
【申込期限】 9月9日(木曜)
2.一般曹候補生、自衛官候補生
【応募資格】 18歳以上33歳未満の人
【1次試験日】 9月17日(金曜)から19日(日曜)のうち、いずれか1日
【試験会場】 花巻市ほか(予定)
【申込期限】 9月6日(月曜)
申し込み方法など詳しくは下記へ
1.2共通
【問い合わせ】 自衛隊北上地域事務所(電話0197-63-6736)
北方領土に関する標語・キャッチコピー
啓発グッズなど、さまざまな世論啓発の場で使用します。
【応募期限】 9月30日(木曜)
応募方法など詳しくは下記へ
【問い合わせ】 同標語・キャッチコピー募集係(電話03-5405-2064)
北方領土の日ポスターコンテスト
北方領土返還の機運をさらに高めるためのポスターデザインを募集します。最優秀賞作品は啓発ポスターに採用します。
【応募資格】 高校生以上
【応募期限】 10月15日(金曜)
応募方法など詳しくは下記へ
【問い合わせ】 北海道総務部北方領土対策本部(電話011-204-5069)
裁判所職員採用試験(高卒者区分)
【職種】 裁判所事務官(一般事務)
【受験資格】 高卒2年以内(見込み含む)など
【1次試験日】 9月12日(日曜)
【試験会場】 盛岡市、仙台市など
【申込受付期間】
- インターネット(推奨)…7月6日(火曜)午前10時から 15日(木曜)まで
- 郵送…7月6日(火曜)から9日(金曜)(消印有効)
申し込み方法など詳しくは下記へ
【問い合わせ】 盛岡地方裁判所総務課(電話019-622-3352)
学び
勤労青少年ホーム講座
講座名 | 定員 | 期日 |
---|---|---|
コミュニケーション | 10名 | 7月16日(金曜)・30日(金曜)、全2回 |
ハンドメイドソープ(ぷるぷるハンドソープ) | 4名 | 7月21日(水曜) |
ハンドメイドソープ(マルセイユソープ) | 4名 | 7月27日(火曜) |
【対象】 35歳未満の勤労者で、市内在住・在勤の人
【時間】 午後7時から9時
【会場】 勤労青少年ホーム
【受講料】 無料(材料費は自己負担)
注)会員登録(年会費1,000円)が必要です
【申込期限】 各講座開始の3日前
【問い合わせ・申し込み】 勤労青少年ホーム(電話23-4839)
市民講座 ズーム「食」大人教室
回 | 期日 | テーマ |
---|---|---|
1 | 8月5日(木曜) | 食育ってなに? |
2 | 9月3日(金曜) | 災害食(備え編・避難所編) |
3 | 10月12日(火曜) | 安心・安全な自然食品 |
4 | 11月16日(火曜) | ドイツの食文化 |
【対象】 市内在住・在勤の人
【時間】 午前9時30分から正午
【会場】 1,2,4…まなび学園、3…市内移動研修(まなび学園集合)
【定員】 15人
注)定員を超えた場合は抽選
【受講料】 無料(材料代、保険代は自己負担)
【申込期限】 7月15日(木曜)
【問い合わせ・申し込み】 まなび学園(電話23-4234)
生活支援ボランティア(ご近所サポーター)養成研修
1人暮らし高齢者などの生活をお手伝いする「ご近所サポーター」活動に必要な知識を学びます。
【対象】 市内在住の人
【日時】
- 基礎編…7月14日(水曜)、午前9時45分から午後3時
- 実践編…7月15日(木曜)、午前9時30分から午後3時
【会場】 石鳥谷総合福祉センター
【受講料】 無料
【申込期限】 7月9日(金曜)
【問い合わせ・申し込み】 花巻市社会福祉協議会(電話24-7222)
市民語学講座「Practical English」
【対象】 市内に在住・在勤の人
【期間】 8月4日から9月29日の水曜日、全8回
注)8月11日を除く
【時間】 午後1時30分から3時
【会場】 花巻市交流会館
【定員】 15人(先着順)
【受講料】 無料(テキストは自己負担)
【申込開始日】 7月5日(月曜)、午前9時
【問い合わせ・申し込み】 花巻国際交流協会(電話26-5833)
手話ボランティア養成初級講座
ろうあ者及び手話通訳者と手話を通して交流し、コミュニケーション技術の習得を目指します。
【対象】 市内在住・在勤の人
【期間】 7月27日から10月19日の火曜日、全12回
注)8月17日を除く
【時間】 午後7時から9時
【会場】 花巻市総合福祉センター
【定員】 10人(新規受講者を優先)
【受講料】 無料(教材代は自己負担)
【申込方法】 電話またはファクスで下記へ
ファクスの場合は(1)氏名(2)住所(3)電話番号を明記
【申込期限】 7月19日(月曜)
【問い合わせ・申し込み】 花巻市社会福祉協議会(電話24-7222 ファクス22-4283)
お知らせ
市有地を売却します(先着順)
所在地 | 区画 | 地積 | 価格 |
---|---|---|---|
桜町一丁目 | 3 | 214平方メートル | 300万円 |
大迫第4地割 | 1 | 284平方メートル | 326万円 |
【受付期限】 8月31日(火曜)
詳しくは市ホームページをご覧いただくか下記へお問い合わせください
【問い合わせ・申し込み】 本館契約管財課(電話41-3520)
労働保険の申告・納付はお早めに
本年度の申告・納付期限は、7月12日(月曜)です。
期日までに最寄りの労働局、労働基準監督署または金融機関で手続きを終えるようにしてください。
なお、24時間いつでも受付可能な電子申請による年度更新手続きもできます。ぜひご活用ください。
【問い合わせ】 花巻労働基準監督署(電話23-5231)
オープンキャンパス2021 国際医療福祉専門学校一関校
【期間】 7月31日(土曜)から随時開催
申し込み方法など詳しくは学校ホームページ(http://imwc-ichinoseki.ac.jp/入学要項/オープンキャンパス日程)をご覧ください
【問い合わせ】 救急救命学科(室根校舎電話0191-64-4001)、理学療法学科(大東校舎電話0191-75-3007)
岩手県立中部病院市民公開講座
糖尿病や食事療法をテーマに公開講座を行います。
【日時】 8月26日(木曜)、午後3時から4時30分(午後2時30分開場)
【会場】 さくらホール(北上市)
【定員】 100名(先着順)
【参加料】 無料
【申込期限】 8月20日(金曜)
申し込み方法など詳しくは下記へ
【問い合わせ・申し込み】 岩手県立中部病院地域医療福祉連携室(電話0197-71-1511)
空間放射線量測定結果
【測定結果〔6月8日(火曜)から24日(木曜)〕(単位:マイクロシーベルト/時)】
(1)市役所新館前…0.04~0.05
(2)田瀬振興センター…0.07
国や県の示す指標を大幅に下回っています
【問い合わせ】 本館防災危機管理課(電話41-3512)
空家等無料相談会
【対象】 空き家の所有者・管理者、空き家になる見込みの建物を所有または管理している人
【期日】 8月6日(金曜)・7日(土曜)
【時間】 午前9時30分から午後4時
相談時間は1組30分程度。事前の予約を優先します
【会場】 文化会館
新型コロナウイルス感染症拡大防止のため、当日はマスクをお持ちください
【予約期間】 7月15日(木曜)から30日(金曜)
【問い合わせ・予約】 新館建築住宅課(電話41-3567)
ひきこもり専門相談
【対象】 概ね6か月以上自宅にひきこもるなど、社会参加・対人交流に悩みのある20代~40代の人及びその家族など
家族のみの相談も可
【期日】 7月7日(水曜)、9月1日(水曜)、11月10日(水曜)
【時間】 午後2時から3時30分
【会場】 花巻地区合同庁舎
【担当医師】 国立病院機構花巻病院副院長の河上真人先生
【申込方法】 開催日の1週間前までに下記へ申し込み
【問い合わせ・申し込み】 岩手県中部保健所保健課(電話22-2331)
無料相談をご利用ください
弁護士法律相談
【日時】7月21日(水曜)午前10時から午後3時
【会場】大迫総合支所第2会議室
【申込開始日】7月20日(火曜)
暮らしの行政書士相談
【日時】7月29日(木曜)午後1時30分から3時30分
【会場】市民生活総合相談センター(本庁新館1階)
【申込開始日】7月21日(水曜)
- 上記相談には定員があります(先着順)。申し込みは、申込開始日の午前9時から電話で同センターへ
- 書類作成に係る相談は受け付けておりません
【問い合わせ・申し込み】 新館市民生活総合相談センタ―(電話41-3550)
PDFファイルをご覧いただくには、「Adobe(R) Reader(R)」が必要です。お持ちでない方はアドビシステムズ社のサイト(新しいウィンドウ)からダウンロード(無料)してください。
より良いウェブサイトにするために、ページのご感想をお聞かせください。
このページに関するお問い合わせ
秘書政策課
〒025-8601 岩手県花巻市花城町9番30号
秘書係 電話:0198-41-3502 ファクス:0198-24-4034
企画調整係 電話:0198-41-3503 ファクス:0198-24-4034
秘書政策課へのお問い合わせは専用フォームをご利用ください。