広報はなまき 令和4年1月15日号
- 表紙 謹賀新年 (PDF 704.9KB)
- 2-3ページ 令和3年度市勢功労者表彰 (PDF 1.1MB)
- 4-5ページ 花巻市活力あるまちづくり表彰2021、第10回イーハトーブハーフマラソン大会参加者募集 (PDF 1.5MB)
- 6-7ページ 花巻市民芸術祭第15回文芸大会 (PDF 1.1MB)
- 8-9ページ 花巻市民憲章、スカイランタンイベント ~はなまき星めぐりの夜~、第34回毘沙門まつり・全国泣き相撲大会 参加豆力士募集 (PDF 1.9MB)
- 10-11ページ 要介護認定者の障害者控除・おむつ代の医療費控除証明書を発行します、交通指導員養成講座の受講生を募集します、花巻市いわて飲食店安心認証店舗奨励金、温泉宿泊施設等利用促進事業 (PDF 1.3MB)
- 12-13ページ 新型コロナワクチン接種について お知らせします (PDF 1.0MB)
- 14-15ページ 12月16日に予算化された新型コロナウイルス感染症対策経費の概要をお知らせします、市民生活コーナー、健康コラム、地域おこし協力隊が退任します (PDF 1.3MB)
- 16-17ページ 花巻ファーマー、市民活動団体紹介、情報インフォメーション (PDF 1.5MB)
- 18-19ページ 情報インフォメーション (PDF 1015.9KB)
- 20ページ 花巻歴史探訪 (PDF 1.0MB)
- 広報はなまき 令和4年1月15日号(全ページ) (PDF 4.9MB)
情報インフォメーション
募集
国有林モニター
アンケートへの回答や現地見学会、会議への出席をしていただくモニターを募集しています。
【応募資格】 国有林に関心のある令和4年4月1日現在で18歳以上の県民
【定員】 48人程度
【任期】 4月1日から令和6年3月31日(2年間)
【申込期限】 1月31日(月曜)
申し込み方法など詳しくは下記へ
【問い合わせ】 東北森林管理局企画調整課(電話018-836-2228)
6次産業化セミナー・個別相談会
(1)6次産業化セミナー
【日時】 2月4日(金曜)、午前10時から午後3時30分
【会場】 なはんプラザ
【内容】 講座「目標設定の基礎と重要性を学ぶ」(講師は、ワンダーワークス代表の菅原敬さん)、「食品表示の基礎」(講師は、オフィスSUGOROKU代表の渡邊和義さん)
【定員】 20人(先着順)
(2)個別相談会
【期日・会場】
- 2月18日(金曜)…まなび学園
- 2月25日(金曜)…なはんプラザ
【時間】 午前10時から午後3時まで
【定員】 各日4事業者(先着順)
(1)(2)共通
【対象】 6次産業化に興味がある農業者や実践者
【参加料】 無料
【申込期限】 1月31日(月曜)
【申し込み方法】 市ホームページに掲載している申込書に必要事項を記入の上、ファクスまたはメールで下記へ
【問い合わせ・申し込み】 本館定住推進課(電話41-3516 ファクス24-0259 メールteiju@city.hanamaki.iwate.jp)
市民スキー教室
【対象】 初心者から中級程度(バッチテスト2級未満)までの市民
【期日】 2月1日から17日までの火曜・木曜、全6回
【時間】 午前10時から正午まで
【会場】 鉛温泉スキー場
【定員】 40人(定員を超えた場合は抽選)
【参加料】 8,000円(リフト代・保険料)
シーズン券をお持ちの人は3,500円
【申込期間】 1月17日(月曜)から24日(月曜)まで
【申し込み方法】 総合体育館に備え付けの参加申込書に必要事項を記入の上、同体育館へ
注)申込者が少数の場合や、同スキー場がオープンしていない場合は、開催を中止することがあります
【問い合わせ】 花巻市体育協会(総合体育館内電話22-3444)
市営住宅入居者
団地名 | 戸数 | 間取り | 入居対象 |
---|---|---|---|
緑ヶ丘 | 1戸 | 2LDK | 一般 |
旭町 | 1戸 | 2LDK | 一般・単身 |
【締め切り日】 1月25日(火曜)
【入居の決定】 抽選により決定
上記のほか市営住宅23戸、定住促進住宅(新堀)3戸を随時募集しています
【問い合わせ・申し込み】 花巻市営住宅管理センター(電話21-3100)
子育て世帯向け地域優良賃貸住宅「ル・サントル」入居者
市が家賃補助を行っている、民間事業者が整備した住宅です。
【住宅場所】 仲町地内
【間取り】 2LDK(1階)
【家賃】 70,000円
市からの家賃補助で実質30,000円となります
【締め切り日】 1月31日(月曜)
収入などの入居要件があります
【問い合わせ・申し込み】 株式会社北日本土地(電話22-3045)
学び
勤労青少年ホーム講座
講座名 | 定員 | 期日 |
---|---|---|
珈琲豆焙煎体験 | 5人 | 1月31日(月曜) |
リラクゼーションヨガ | 8人 | 2月3日から24日までの毎週木曜、全4回 |
スイーツ講座 | 8人 | 2月10日(木曜) |
手作りパン | 8人 | 2月16日(水曜) |
【対象】 30歳未満の勤労者で、市内に在住または在勤している人
【時間】 午後7時から9時まで
【受講料】 無料(材料代は自己負担)
会員登録(年会費1,000円)が必要
【申込期限】 各講座開始の3日前
【問い合わせ・会場・申し込み】 勤労青少年ホーム(電話23-4839)
定住外国人支援事業「日本語学習支援ボランティア養成講座」
【対象】 外国人に日本語を教えてみたいと考えている市民
【期日】 2月6日(日曜)・10日(木曜)・17日(木曜)・24日(木曜)、3月3日(木曜)
【時間】 午後6時30分から8時まで
初回のみ午前9時30分から正午まで
【会場】 交流会館
【定員】 15人(先着順)
【受講料】 無料
【申込開始日時】 1月17日(月曜)、午前9時
【問い合わせ・申し込み】 花巻国際交流協会(電話26-5833)
埋蔵文化財講座 「花巻の遺跡を学ぶ会」
本年度に発掘調査を行った「花巻城跡本丸・三之丸」「葹田(なもみだ)1遺跡」から出土した遺物を展示しながら、調査成果を報告します。
【日時】 2月5日(土曜)、午後1時30分から4時まで
【会場】 石鳥谷生涯学習会館
【定員】 40人(先着順)
【入場料】 無料
【申込開始日】 1月17日(月曜)
【問い合わせ・申し込み】 花巻市総合文化財センター(電話29-4567)
催し
花巻図書館イベント「プチもじもじまつり」
【期日】 1月29日(土曜)
【対象・時間】
(1)3歳児以下…午前10時から11時まで
(2)4歳児以上…午後1時から2時まで
【内容】 絵本の読み聞かせ、エプロンシアター、影絵、マジックほか
【定員】 各回30人(先着順)
【参加料】 無料
【申込開始日時】 1月17日(月曜)、午前9時
【問い合わせ・会場・申し込み】 花巻図書館(電話23-5334)
先人ギャラリー展
まだ広く知られていない郷土の先人たちの業績をパネルで紹介します。
(1)「新渡戸傳」「小瀬川了平」「多田等観」
期間 | 会場 |
---|---|
1月29日(土曜)から2月9日(水曜)まで | 文化会館、大迫図書館 |
2月10日(木曜)から20日(日曜)まで | 石鳥谷・東和図書館 |
(2)「斎藤宗次郎」
期間 | 会場 |
---|---|
1月29日(土曜)から2月9日(水曜)まで | 石鳥谷・東和図書館 |
2月10日(木曜)から20日(日曜)まで | 文化会館、大迫図書館 |
(1)(2)共通
【入場料】 無料
【問い合わせ】 文化会館(電話24-6511)
お知らせ
子宮頸がん検診追加日程(予約制)
【対象】 令和2年度に未受診の20歳以上の女性
【期日】 2月15日(火曜)から18日(金曜)まで
【時間】 午前9時30分から11時15分まで、午後1時30分から3時15分まで
【会場】 花巻保健センター
【検診料】 1,500円
【予約開始日時】 1月20日(木曜)、午前9時
【問い合わせ・予約】 健康づくり課(電話41-3614)
中小企業退職金共済の掛け金の一部を補助します
市では、中小企業の育成や従業員の雇用安定のため、「中小企業退職金共済」の掛け金の一部を補助します。
【対象】 平成30年4月1日以降、同共済に新規加入した人がいる事業所
【申請期間】 2月7日(月曜)から18日(金曜)まで
申請方法など詳しくは下記へ
【問い合わせ】 本館商工労政課(電話41-3536)
北方領土返還要求岩手県大会・北方領土パネル展
(1)北方領土返還要求岩手県大会
【日時】 2月4日(金曜)、午後1時30分から3時10分まで
【内容】 北方領土問題に関する講演など
(2)北方領土パネル展
【期間】 1月24日(月曜)から2月4日(金曜)まで
【内容】 北方領土の概要や歴史など
(1)(2)共通
【会場】 宮古市イーストピアみやこ(宮古市)
入場無料。申し込み不要です
【問い合わせ】 北方領土返還要求運動岩手県民会議(岩手県ふるさと振興部国際室内電話019-629-5765)
犯罪被害者支援ボランティア
いわて被害者支援センターでは、犯罪や交通事故の被害者とその家族への支援活動などを行うボランティアを募集しています。
【対象】 25歳以上65歳以下の人で、支援活動に必要な技術を習得するための養成講座に参加できる人
養成講座は、5月から12月の月1回開催する予定です
【申込期間】 2月1日(火曜)から3月31日 (木曜)まで
【問い合わせ・報告】 いわて被害者支援センター(電話019-621-3750)
ご近所サポーター養成研修
ひとり暮らし高齢者などの生活上の困り事の解決をお手伝いするボランティア(ご近所サポーター)活動に必要な知識を学びます。
【対象】 市内に在住の人
【日時】
- 基礎編…1月25日(火曜)、午前9時45分から午後3時まで
- 実践編…1月26日(水曜)、午前9時30分から午後3時まで
【会場】 花巻市総合福祉センター
【受講料】 無料
【申込期限】 1月21日(金曜)
【問い合わせ・申し込み】 花巻市社会福祉協議会(電話24-7222)
ミツバチの飼育届の提出をお願いします
ミツバチを飼育している人は、令和4年1月1日時点の飼育群数と年間の飼育計画を1月31日(月曜)までに提出してください。
趣味で飼育している人も届け出が必要です
【問い合わせ・届け出】 県南広域振興局農政部農業振興課(電話0197-22-2841)
岩手中部水道企業団競争入札参加資格審査申請
令和4~6年度に岩手中部水道企業団が発注する入札・見積もりに参加を希望する場合は、参加資格審査申請書を提出してください。
【対象業種】 (1)建設工事(2)建設関連業務(3)物品などの買い入れおよび役務の提供
【受付期間】 2月1日(火曜)から28日(月曜)まで
【申請方法】 申請様式に必要事項を記入の上、郵送で下記へ
申請様式は、岩手中部水道企業団ホームページ(https://www.iwatetyubu-suido.jp/)に掲載しています
【問い合わせ・申請】 岩手中部水道企業団総務課(〒025-0004 葛3-183-1 電話41-5315)
空間放射線量測定結果
【測定結果(単位:マイクロシーベルト/時)】
期間 | 測定場所 | 測定値 |
---|---|---|
11月23日から12月20日まで | 市役所新館前 | 0.04~0.05 |
11月23日から1月5日まで | 田瀬振興センター | 0.06~0.08 |
国や県が示す指標を大幅に下回っています。なお、測定器の点検のため、本庁の測定を休止しています。この間は、県が測定した下記の値を参考としてください
期間 | 測定場所 | 測定値 |
---|---|---|
12月21日から1月5日まで | 花巻地区合同庁舎 | 0.020~0.040 |
【問い合わせ】 本館防災危機管理課(電話41-3512)
シルバー人材センター高齢者向け説明会
【日時】 2月1日(火曜)、午前10時
【会場】 北上市文化交流センターさくらホール(北上市)
【定員】 50人(先着順)
参加無料。申し込み不要です
【問い合わせ】 岩手県シルバー人材センター連合会(電話019-621-8671)
雪害による農業用施設等被害状況の報告
国および県では、大雪の影響で被害を受けた農業用設備などの修繕や再建の経費を支援する事業が創設される場合があります。支援事業をご案内する際に必要となりますので、農業者は被害状況を下記へ報告してください。
花巻農業協同組合に報告済みの人は報告不要
【問い合わせ・報告】 農政課(電話23-1400)
若年者の消費者トラブル110番
令和4年4月から成年年齢が引き下げられることに伴い、消費者被害の発生が懸念されるため、下記の期間、集中的に相談を受け付けます。
【相談期間】 1月17日(月曜)から21日(金曜)まで
【問い合わせ・相談】 市民生活総合相談センタ―(電話41-3550)
花巻税務署からのお知らせ 「決算のしかた」説明動画公開
税務署では、青色申告や白色申告、農業所得に係る決算方法や注意点を説明する動画「決算のしかた」を作成しました。YouTubeの国税庁動画チャンネルから確認できますので、ご活用ください。
決算のしかた
(1)青色申告編
(https://www.youtube.com/watch?v=trCB_PVTBqE)
(2)白色申告編
(https://www.youtube.com/watch?v=ko-C6Zvxqyw)
(3)農業所得編
(https://www.youtube.com/watch?v=Y8doOzz3E3U)
【問い合わせ】 花巻税務署(電話23-3341)
無料相談をご利用ください
相談名 | 実施日 | 時間 | 会場 | 申込開始日 |
---|---|---|---|---|
弁護士法律相談 | 1月26日 (水曜) |
午前10時から 午後3時 |
市民生活総合相談センター (本庁新館1階) |
1月25日 (火曜) |
暮らしの行政書士相談 | 1月27日 (木曜) |
午後1時30分 から 3時30分 |
市民生活総合相談センター (本庁新館1階) |
1月20日 (木曜) |
暮らしの行政書士相談 | 2月10日 (木曜) |
午後1時30分 から 3時30分 |
市民生活総合相談センター (本庁新館1階) |
2月3日 (木曜) |
市民生活(人権・行政) 相談 |
2月4日 (金曜) |
午前10時から 正午 |
|
申し込みは 不要です |
- 上記相談には定員があります(先着順)。申し込みは、申込開始日の午前9時から電話で同センターへ
- 書類作成に係る相談は受け付けておりません
【問い合わせ・申し込み】 新館市民生活総合相談センタ―(電話41-3550)
市民伝言板
「第九」の合唱出演者
花巻第九の会「テラ・ムジーコ」では、第1回定期演奏会で合唱する「第九」の参加者を募集します。初めての人も大歓迎です。
【期日】 5月15日(日曜)
【会場】 文化会館
土沢振興センターで月1回の練習会を開催します
【参加料】 一般5,000円、高校生以下無料
楽譜が必要な人は、別途かかります
【問い合わせ・申し込み】 花巻第九の会テラ・ムジーコ事務局(電話090-1049-3062 メールshino_y77321@yahoo.co.jp)
PDFファイルをご覧いただくには、「Adobe(R) Reader(R)」が必要です。お持ちでない方はアドビシステムズ社のサイト(新しいウィンドウ)からダウンロード(無料)してください。
より良いウェブサイトにするために、ページのご感想をお聞かせください。
このページに関するお問い合わせ
秘書政策課
〒025-8601 岩手県花巻市花城町9番30号
秘書係 電話:0198-41-3502 ファクス:0198-24-4034
企画調整係 電話:0198-41-3503 ファクス:0198-24-4034
秘書政策課へのお問い合わせは専用フォームをご利用ください。