交通安全川柳の入賞作品を発表します

印刷大きな文字で印刷

ページ番号1016063  更新日 令和7年3月19日

ご応募いただいた交通安全川柳の入賞作品が決定しました

花巻市交通安全対策協議会では、市民のみなさんが交通安全川柳を考えることにより、交通安全の意識を高める機会を作り、交通事故防止の一助となることを願い、令和6年12月16日から令和7年1月31日までの期間で交通安全川柳を募集いたしました。
その結果、392名より392句の応募があり、3月に行われた審査において、最優秀賞4作品、優秀賞6作品、佳作9作品、特別賞5作品が決定しましたので、以下のとおり発表します。(敬称略)

なお、入賞作品の表彰は、賞状と記念品の発送をもって代えさせていただきます。

最優秀賞

【小学生の部】
  伝えよう ここにいること 反射材  (八重畑小5年・ペンネーム 春)

【中学生の部】
  止まる道 譲る心に 咲く笑顔  (花巻北中2年・田中 春樹)

【高校生の部】
  スマホより 目の前の人 気にしよう  (花北青雲高1年・ペンネーム こんにちわんこそば)

【一般の部】
  おだやかな 心で走る この地球  (大迫町亀ケ森・髙橋 みか子)

優秀賞

【小学生の部】
  運転は いつも優しい 思いやり  (八重畑小6年・吉田 愛寿蘭)

  ここじゃない 横断歩道は 向こうだよ  (八重畑小5年・平 澤凛)

【中学生の部】
  巻き戻せぬ 命はたった 一つだけ  (花巻北中1年・三國 暁乙)

  見たつもり?つもりつもりが 事故を呼ぶ  (花巻北中1年・小松 來電)

【一般の部】 
  ガソリンの 喜ぶ速度 守り抜く  (桜木町・中村 聡子)

  返納し 妻のハンドル 通院デート  (大迫町亀ケ森・ペンネーム ゆっくりいくべい)

佳作

【小学生の部】
  安心は 子供の笑顔と 大人の運転  (八重畑小6年・ペンネーム Natsu)

  自転車も ゆうりょう目指す うんてんしゅ  (花巻小3年・太田代 麗衣)

  ヘルメット あなたの命 守ります。  (八重畑小6年・ペンネーム こうよう)

【中学生の部】
  安全に カッコつけずに 前を見て  (花巻北中2年・河内 希彪)

  通学路 安全確認 右左  (西南中2年・藤田 和希)

  ヘルメット かぶって守ろう 自分の命  (花巻北中1年・加藤 咲来)

【一般の部】
  酒飲めば 人も車も 千鳥足  (石鳥谷町大瀬川・ペンネーム もこ)

  手をあげて ハイ!!よろこんで 止まります  (西宮野目・有原 すみれ)

  チャりに乗り スマホ片手の 違法人  (南万丁目・ペンネーム 犬のララ)

特別賞

花巻市交通安全対策協議会長賞

左右見て 悪魔がひそむ まがりかど  (花巻北中3年・渡邊 衡)

花巻地区交通安全協会長賞

人と人 思いやりには 事故はない  (西南中1年・小原 峻雅)

花巻市交通安全母の会連合会長賞

飛び出すな 夜道はさらに 危険増す  (花巻北中1年・八鍬 奏)

花巻市交通指導隊長賞

ピカピカは いそいでわたれ それちがう  (桜台小2年・泉田 真奈穂)

花巻警察署長賞

まがり角 過度に注意し まがってね  (西南中1年・浅沼 和)

 

PDFファイルをご覧いただくには、「Adobe(R) Reader(R)」が必要です。お持ちでない方はアドビシステムズ社のサイト(新しいウィンドウ)からダウンロード(無料)してください。

より良いウェブサイトにするために、ページのご感想をお聞かせください。

このページの内容は参考になりましたか?
このページの内容はわかりやすかったですか?

このページに関するお問い合わせ

市民生活総合相談センター
〒025-8601 岩手県花巻市花城町9番30号
市民生活相談 電話:0198-41-3550 ファクス:0198-41-1299
交通事故相談 電話:0198-41-3551 ファクス:0198-41-1299
少年センター 電話:0198-41-3552 ファクス:0198-41-1299
市民生活総合相談センターへのお問い合わせは専用フォームをご利用ください。