広報はなまき 令和元年9月15日号

印刷大きな文字で印刷

ページ番号1010231  更新日 令和2年7月7日

広報表紙画像

情報information

催し

宮沢賢治記念館開館記念行事

宮沢賢治記念館開館日(9月21 日)を記念して胡四王神楽の演舞と賢治作品の朗読を行います。
【日時】9月21 日(土曜)、午後1時30 分から3時
【会場】宮沢賢治記念館
【内容】演舞「山の神舞」(胡四王神楽)、朗読「祭の晩」など(平成28 年イーハトーブ賞奨励賞受賞者の野口田鶴子さん)
申し込み不要。入館料がかかります
【問い合わせ】宮沢賢治記念館(電話31-2319)

水道フェスティバル

【日時】9月29 日(日曜)、午前10時から午後3時30 分
雨天中止
【会場】花巻空港ウエストエプロン地区(花巻市交流会館側)
いわて花巻空港スカイフェスタ会場内(同時開催)
【内容】水道クイズラリー、水道水とミネラルウオーターの飲み比べ、地震に強い水道管の模型展示、水鉄砲で遊ぼう
【問い合わせ】岩手中部水道企業団経営企画課(電話29-5377 内線31)

童話村の森ライトアップ2019中間イベント「朗読と鹿踊の夕べ」

【日時】10 月5日(土曜)、午後4時から5時(予定)
【会場】宮沢賢治童話村
【内容】朗読「鹿踊りのはじまり」(花巻北高)、春日流鹿踊の演舞
【入場料】無料
【問い合わせ】賢治フェスティバル実行委員会事務局(本館賢治まちづくり課内24-2111内線372)

ぎんどろ寄席

【日時】12 月8日(日曜)、午後2時
【会場】文化会館大ホール
【入場料】一般3,000 円、小中高生1,500 円(全席指定)
【出演】林家木久扇、桂雀々、桂宮治、宮田陽・昇 ほか
【入場券発売日】9月28 日(土曜)、午前10 時(電話予約は午後1時から)
【プレイガイド】文化会館、なはんプラザ、正時堂、イトウセイ、大迫いせかん、砂田屋石鳥谷店、道の駅とうわ ほか
未就学児の入場はできません。無料託児サービス〔2歳以上、11月24 日(日曜)までに文化会館に予約〕をご利用ください
【問い合わせ・託児の予約】文化会館(電話24-6511)

お知らせ

命のセミナー

【日時】9月29 日(日曜)、午前10 時
【会場】花巻市総合福祉センター
【内容】講演「いじめ・虐待について考える」(講師は盛岡大学心理学教授の春日奈穂美さん)、被災地からの報告(報告者はもっちぃと森の仲間たちの望月達也さん)
要約筆記を行います
【問い合わせ】花巻ボランティア連絡協議会事務局井形隆蔵(電話090-4550-5797)

みんなできれいに

(1)秋の大掃除

普段の掃除などでは行き届かない場所を重点的に清掃し、清潔で快適な生活環境を作りましょう。
【実施期間】9月23 日(月・秋分の日)から 29 日(日曜)

(2)市民総参加早朝一斉清掃

みんなで協力して公共の場所をきれいにしましょう。
【日時】9月29 日(日曜)、午前6時

(1)(2)共通

【問い合わせ】本館生活環境課(電話24-2111内線267)、各総合支所市民生活係(大迫電話48-2111内線145、石鳥谷電話45-2111内線221、東和電話42-2111内線233)
実施内容について詳しくは、各地域の回覧でご確認ください

富士大学スポーツセンター無料開放

【期日】9月17 日から令和2年1月21 日の毎週火曜日(9月24 日、10 月22 日、12 月24 日・31 日を除く)
【時間】午前9時から正午
【問い合わせ】富士大学スポーツセンター(電話23-0607)

 Let's be a STEM Girl!! ~地域から未来の理工系女子を~

【対象】女子中高生とその保護者
基調講演は上記対象以外の人も聴講できます
【日時】10 月14 日(月・体育の日)、午後1時から午後4時
【会場】花巻温泉ホテル紅葉館
【内容】基調講演(講師は内閣府理工系女子応援大使の阿部玲子さん)、理工系女子が活躍する企業の紹介、ワークショップ
【定員】葛基調講演…150 人葛ワークショップ…女子中高生50 人(共に先着順)
【参加料】無料
【申込期間】9月18 日(水曜)から10 月10 日(木曜)
【申込方法】申し込み専用フォーム〔https://www.libertas.co.jp/stem2019/〕から申し込み
【問い合わせ】株式会社リベルタス・コンサルティング(電話0120-69-2336)、本館地域づくり課(電話24-2111内線420)

空間放射線量測定結果

【測定結果〔8月23 日(金曜)から9月6日(金曜)分〕(単位:マイクロシーベルト/ 時)】
(1)市役所新館前…0.04 から 0.05
(2)田瀬振興センター…0.05 から 0.06
国や県の示す指標を大幅に下回っています
【問い合わせ】本館防災危機管理課(電話24-2111内線476)

障がい者就労施設等からの物品などの調達

市では「花巻市障がい者就労施設等からの物品等の調達の推進方針」に基づき障がい者就労施設等からの物品などの調達を推進しています。
平成30 年度の目標・実績額と、本年度の目標額は下記のとおりです。
平成30 年度
目標額 6,100,000 円
実績額 6,354,366 円
令和元年度
目標額 6,300,000 円
【問い合わせ】新館障がい福祉課(電話24-2111内線517)

岩手県獣医師会花巻支会からのお知らせ

(1)動物愛護フェスティバル

【日時】9月22 日(日曜)、午後1時から3時
【会場】いわて生協コープ花巻あうる(花巻きらきらモール内)
【内容】猫の譲渡会、動物健康無料相談、動物しつけ無料相談、マイクロチップ装着相談

(2)動物(イヌ・ネコ)慰霊祭

【日時】9月25 日(水曜)、午後2時
【会場】動物慰霊塔(松園墓地駐車場の西側敷地内)

(1)(2)共通

【問い合わせ】県獣医師会花巻支会(電話45-3690)
火・木曜日のみ

市政懇談会・市長との対話

(1)市政懇談会

【時間】午後6時30 分から1時間30 分程度

(2)市長との対話

【対話の時間】・本庁…午後1時から3時(受け付けは午後0時45分から1時30 分)・各総合支所…午前9時30 分から 11 時(受け付けは午前9時15 分から 10 時)

(1)(2)共通

【問い合わせ】本館地域づくり課(電話24-2111内線420)、各総合支所地域づくり係(大迫電話48-2111内線214、石鳥谷電話45-2111内線207、東和電話42-2111内線311)

9月21 日(土曜)から 30 日(月曜)は秋の全国交通安全運動

期間中は交通安全を呼びかける街頭活動などを実施します。この機会に地域の交通安全講習に参加するなど、交通安全への意識を高めましょう。
【スローガン】夕暮れの 早めのライトで 防ぐ事故
【全国重点項目】・子どもと高齢者の安全な通行の確保・高齢運転者の交通事故防止・夕暮れ時と夜間の歩行中・自転車乗車中の交通事故防止・全ての座席のシートベルトとチャイルドシートの正しい着用の徹底・飲酒運転の根絶
【問い合わせ】新館市民生活総合相談センター(電話24-2111内線254)

募集

普通救命講習1

【日時】10 月19 日(土曜)、午前9時から正午
【会場】消防本部
【内容】AED(自動体外式除細動器)の使い方も含めた心肺蘇生法や止血法、異物除去法など
【受講料】無料
【問い合わせ・申し込み】花巻中央消防署(電話 22-6125)、東和分署(電話 42-2119)、花巻北消防署(電話 45-2119)、大迫分署(電話 48-2030)

市営住宅入居者

【締め切り日】9月25 日(水曜)
【入居の決定】抽選により決定
上記のほか市営住宅14 戸、定住促進住宅(新堀)3戸を随時募集しています。詳しくは市ホームページをご覧ください
【問い合わせ・申し込み】花巻市営住宅管理センター(電話 21-3100)

大迫クロスカントリー大会

【期日】11 月3日(日・文化の日)
【会場】愛宕山公園内コース
【種目・対象】
2.5 キロ 小学生以下
1.4 キロ 小学3年生以下と大人のペア
【申込期限】9月30 日(月曜)
申し込み方法など詳しくは下記へ
【問い合わせ】大迫体育館(電話48-2131)

学び

家庭教育支援講座「親子で作ろう!段ボールde 秘密基地」

親子で段ボールベッドを作り、壁や屋根などで飾り付けます。
【対象】市内の小学生とその保護者
【日時】10 月13 日(日曜)、午後1時30 分から3時30 分
【会場】まなび学園
【定員】10 組(抽選)
【参加料】無料
【申込期限】10 月7日(月曜)
【申し込み方法】下記へ電話または市ホームページの専用フォームから申し込み
【問い合わせ・申し込み】本館生涯学習課(電話24-2111内線418)

環境学習講座「滝めぐりの自然観察会」

市内の滝とその周辺の植物などを観察し、自然環境を考えます。
【対象】市民
【日時】10 月24 日(木曜)、午前8時30 分から正午
【集合場所】まなび学園駐車場
【定員】20 人(先着順)
【受講料】無料
【申込開始日】9月18 日(水曜)
【問い合わせ・申し込み】本館生活環境課(電話24-2111内線255)

無料相談をご利用ください

法律無料相談を行います。

弁護士法律相談

【日時】10月2日(水曜)午前10時から午後3時
【会場】市民生活総合相談センター(本庁新館1階)
【申込開始日】10月1日(火曜)

司法書士法律相談

【日時】10月9日(水曜)午後1時30分から3時30分
【会場】市民生活総合相談センター(本庁新館1階)
【申込開始日】10月2日(水曜)

  • 先着順・定員になりしだい締め切り。申し込みは、申込開始日の午前9時から相談日前日までに電話で同相談センターへ
  • 書類作成に係る相談は受けておりません

【問い合わせ・申し込み】本館市民生活総合相談センター(電話24-2111内線459)

PDFファイルをご覧いただくには、「Adobe(R) Reader(R)」が必要です。お持ちでない方はアドビシステムズ社のサイト(新しいウィンドウ)からダウンロード(無料)してください。

より良いウェブサイトにするために、ページのご感想をお聞かせください。

このページの内容は参考になりましたか?
このページの内容はわかりやすかったですか?

このページに関するお問い合わせ

広報情報課
〒025-8601 岩手県花巻市花城町9番30号
広報係 電話:0198-41-3504 ファクス:0198-24-0259
情報政策係 電話:0198-41-3508 ファクス:0198-24-0259
広報情報課へのお問い合わせは専用フォームをご利用ください。