花巻市埋蔵文化財講座「花巻の遺跡を学ぶ会」を開催します(令和3年1月23日開催)
令和2年度花巻市埋蔵文化財講座「花巻の遺跡を学ぶ会」
花巻市内には1,000か所を超える遺跡が確認されており、調査などによりその数は年々増加しています。
花巻市教育委員会では、重要な遺跡や各種の開発によりやむを得ず消滅する遺跡を発掘調査し、記録として保存する作業を行っています。発掘調査により、当時の生活の痕跡や使用していた土器などが発見され、当時の様子を窺い知ることができます。
遺跡などの埋蔵文化財は、わが国の歴史、文化等の正しい理解のため欠くことのできないものであり、将来にわたり保存されていくことが求められております。
今回の「花巻の遺跡を学ぶ会」では、今年度行われた市内遺跡の発掘調査成果について担当学芸員より報告します。あわせて会場内に出土した遺物などを展示いたします。
開催日時と場所
開催日時
令和3年1月23日(土曜) 午後1時30分から4時まで
開催場所
花巻市交流会館 1階 交流スペース(住所:岩手県花巻市葛第3地割183番1)
遺跡調査報告 前半の部(午後1時40分から午後2時45分)
殿屋敷遺跡(石鳥谷町新堀)
花巻城跡伊藤家住宅(城内)
遺跡調査報告 後半の部(午後2時55分から4時)
花巻城跡三之丸(城内)
似内遺跡(上似内)
参加料等
参加は無料です。
参加申し込み
- 電話にて総合文化財センター(電話0198-29-4567)にお申し込み下さい。
- 申し込み期間は、令和2年12月18日から令和3年1月16日です。(午前9時から午後4時、年末年始は除く)
- 定員は40名です。申し込み期間に定員に達した場合は、参加を締め切らせていただきます。
新型コロナウイルス感染症予防にご協力下さい
- マスク着用でのご参加をお願いします。
- 入場時の検温と手指消毒にご協力をお願いします。
- 体温が37.5度以上ある方、体調のすぐれない方のご参加はご遠慮願います。
主催
花巻市教育委員会 文化財課
問い合わせ
花巻市総合文化財センター(電話番号:0198-29-4567)
会場地図
PDFファイルをご覧いただくには、「Adobe(R) Reader(R)」が必要です。お持ちでない方はアドビシステムズ社のサイト(新しいウィンドウ)からダウンロード(無料)してください。
より良いウェブサイトにするために、ページのご感想をお聞かせください。
このページに関するお問い合わせ
花巻市総合文化財センター
〒028-3203 岩手県花巻市大迫町大迫第3地割39番地1
電話:0198-29-4567 ファクス:0198-48-3001
花巻市総合文化財センターへのお問い合わせは専用フォームをご利用ください。