広報はなまき 令和4年12月15日号
-
表紙 からくり時計「銀河ポッポ」が鮮やかに復活 (PDF 997.3KB)
-
2-3ページ 市勢ハイライト2022 (PDF 1.1MB)
-
4-5ページ JR花巻駅橋上化・東西自由通路整備~説明会の結果をお知らせします~、マイナポイントを取得するには2月末まで に申請が必要です! (PDF 1.2MB)
-
6-7ページ 令和5年度 花巻市奨学生を募集します、花巻市奨学金の返還補助制度 (PDF 885.1KB)
-
8-9ページ 花巻市民芸術祭第16回文芸大会 (PDF 1.3MB)
-
10-11ページ 魅力新たに復活「銀河ポッポ」、民生委員・児童委員が改選されました、花巻市立地適正化計画の見直しに係る市民説明会およびパブリックコメントを実施します (PDF 1.7MB)
-
12-13ページ 新型コロナワクチン接種についてお知らせします (PDF 1.2MB)
-
14-15ページ 新型コロナワクチン接種についてお知らせします、がんばれ花巻!対象店舗で最大20パーセントが戻ってくる キャンペーンを利用しながら地域のお店を応援!、電気料金高騰対策支援金 (PDF 1.1MB)
-
16-17ページ 市民参画の実施予定を公表します、公共空間活用ミーティングを実施します、岩手県幼少年婦人防火委員会 会長表彰を受賞しました、第65回元祖わんこそば全日本大会を開催します、花巻市消防出初式を行います (PDF 1.2MB)
-
18-19ページ 年末年始 市の業務のお知らせ、12月15日~1月3日は年末年始地域安全運動、軽自動車税納付確認システム「軽JNKS(ジェンクス)」を開始します、FM One 年末年始の行政ラジオ番組 (PDF 1.1MB)
-
20-21ページ 花巻ファーマー、市内企業紹介 花まき いいモノ・いいコト、市民生活コーナー、健康コラム、地域おこし協力隊 (PDF 1.8MB)
-
22-23ページ 賢治さんのまちづくり、世界と花巻、図書館情報 (PDF 1.4MB)
-
24-25ページ 情報インフォメーション (PDF 1.2MB)
-
26-27ページ 情報インフォメーション、保険のお知らせ (PDF 1.2MB)
-
28ページ 休日診療 (PDF 1.0MB)
-
広報はなまき 令和4年12月15日号(全ページ) (PDF 4.8MB)
情報information
募集
交通安全川柳作品
花巻市交通安全対策協議会では、交通安全川柳を通じて、市民の皆さんの交通安全に対する意識高揚を図るための作品を募集します。
【応募資格】 市内に在住または在勤の人
【募集内容】 歩行者や自転車、自動車などの交通安全に関する題材で、親しみやすくくすっと笑える内容の五・七・五の川柳
注)応募作品は未発表のものに限ります。入選は1人1作品まで。入賞作品はイトーヨーカドー花巻店に展示する予定です
【応募期間】 12月15日(木曜)から1月31日(火曜)まで
【応募方法】 応募用紙に(1)住所(2)氏名(3)年齢(4)電話番号(5)(必要であれば)ペンネームを記入の上、応募作品(1人2句以内)を添えて市民生活総合相談センターもしくは各総合支所市民生活係へ持参、郵送、ファクスのいずれかで下記へ
注)応募用紙は市民生活総合相談センター、各総合支所市民生活係で配布するほか、市ホームページに掲載しています
【問い合わせ・応募】 市民生活総合相談センター(〒025-8601 花城町9-30 電話41-3551 ファクス41-1299)
ポリテクセンター岩手 公共職業訓練受講生
令和4年度3月開始コースの受講生を募集します。
【訓練期間】 3月2日(木曜)から8月30日(水曜)まで
【募集科】 ビル管理技術科
【定員】 17人
【受講料】 無料
【申込期間】 1月4日(水曜)から26日(木曜)まで
申し込み方法など詳しくは下記へ
【会場・問い合わせ】 ポリテクセンター岩手(電話23-5712)
第73回全国植樹祭の一般招待者
第73回全国植樹祭が49年ぶりに岩手県で開催されます。記念植樹を行う一般招待者を募集します。
【応募資格】 県内在住で次の条件を満たす人
- 個人で応募の場合…18歳以上の人
- グループ(2人~5人)で応募の場合…応募者全員が6歳以上で、18歳未満の人が構成員となる場合は保護者の承諾があり、かつ代表が18歳以上であること
注)重複応募は無効となる場合があります
【日時】 6月4日(日曜)
【会場】 高田松原津波復興祈念公園、高田松原運動公園
【定員】 400人
【申込期限】 12月23日(金曜)
【申し込み方法】 申し込み専用サイト(https://vm-dxsys.jp/syokuju2023/General/Login.aspx)または下記へ郵送で申し込み(消印有効)
注)詳しくは第73回全国植樹祭のホームページ( https://syokujusai-iwate2023.jp/)をご覧ください
【問い合わせ】 岩手県全国植樹祭推進室(〒020-0023 盛岡市内丸11-1 電話019-629-5810)
バスロケーションシステム「バス予報」使い方教室
スマートフォンで路線バスの運行状況がリアルタイムで確認できる「バス予報」の使い方教室を開催します。
【日時】 1月18日(水曜)、午前10時から1時間程度
【会場】 なはんプラザ
【定員】 15人(先着順)
【申込開始日】 12月15日(木曜)
注)参加無料。お手持ちのスマートフォンを持参してください
【問い合わせ・申し込み】 岩手県交通株式会社総務部総務課(電話019-651-1885)
普通救命講習Ⅰ
【期日】 2月11日(土曜・祝日)・18日(土曜)
【時間】 午前9時から正午まで
【会場】 花巻市消防本部
【内容】 AED(自動体外式除細動器)の使い方を含めた心肺蘇生法や止血法、異物除去法など
【定員】 各回10人(先着順)
注)参加者が3人未満の場合は中止
【受講料】 無料
【申込期間】 1月4日(水曜)から31日(火曜)まで
【申し込み方法】 市ホームページ内専用申し込みフォームから申し込み、または下記へ
【問い合わせ・申し込み】
花巻中央消防署(電話22-6125)、東和分署(電話42-2119)、花巻北消防署(電話45-2119)、大迫分署(電話48-2030)、花巻温泉分遣所(電話27-3030)、花巻南温泉分遣所(電話25-2119)
市営住宅入居者
団地名 | 戸数 | 間取り | 入居対象 |
---|---|---|---|
高木南 | 1戸 | 2DK | 一般 |
下中居 | 1戸 | 3DK | 一般・単身 |
【締め切り日】 12月23日(金曜)
【入居の決定】 抽選により決定
注)上記のほか市営住宅18戸、定住促進住宅(新堀)2戸を随時募集しています
【問い合わせ・申し込み】 花巻市営住宅管理センター(電話21-3100)
令和4年度自衛官候補生
【応募資格】 18歳以上33歳未満の人
注)自衛官候補生は年間を通じて募集しています。試験会場や応募方法など詳しくは下記へお問い合わせください
【問い合わせ】 陸上自衛隊北上地域事務所(電話0197-63-6736)
学び
岩手大学・花巻サテライト「小学生親子リフレッシュ理科教室」
【対象】 市内の小学生と保護者
【期日】 1月9日(月曜・祝日)
【時間】 (1)午前10時30分から正午(2)午後1時から2時30分(3)午後3時から4時30分
【会場】 イトーヨーカドー花巻店2階 情報発信センター
【内容】 光のトンネルを作ってみよう(無限ミラー製作)
【定員】 各回親子20組(先着順)
【参加料】 無料
【申込期限】 12月23日(金曜)
【申し込み方法】 市ホームページから(1)~(3)の参加希望時間帯のQRコードを読み込み必要事項を記入、またはメールで申し込み
注)メールの場合は希望時間帯、氏名を明記
【問い合わせ・申し込み】 岩手大学・花巻サテライト(電話30-1172、メール rcist@iwate-u.ac.jp)
勤労青少年ホーム講座
講座名 | 定員 | 期日 |
---|---|---|
リラクゼーションヨガ |
10人 |
1月5日から26日までの木曜、全4回 |
陶芸講座 ろくろ体験 |
各日8人 |
1月11日(水曜)・12日(木曜)、全2回 |
陶芸講座 手びねり体験 |
各日10人 |
1月18日(水曜)・19日(木曜)、全2回 |
手作りピザ | 10人 | 1月25日(水曜) |
【対象】 県内在住の人
【時間】 午後7時から9時
【受講料】 無料(材料代は自己負担)
【申込期限】 各講座開始の2日前
【会場・問い合わせ・申し込み】 勤労青少年ホーム(電話23-4839 メールkinrou@city.hanamaki.iwate.jp)
高村光太郎記念館講座 光太郎のそば粉おやつ教室
光太郎にちなんだおやつを親子で作る講座です。
【対象】 市内の小学生と保護者
【日時】 1月29日(日曜)、午前10時30分から正午まで
【会場】 まなび学園
【内容】 そば粉を使ったおやつを作り、光太郎と食についてを学びます
【定員】 5組(抽選)
注)兄弟などの場合は1人まで同行できます
【参加料】 1,000円程度(材料代、保険料)
【申込期限】 1月6日(金曜)
【申し込み方法】 市ホームページ内専用フォームまたは下記へ
【問い合わせ・申し込み】 生涯学習課(電話41-3587)
埋蔵文化財講演会「花巻の遺跡を学ぶ会」
昨年から本年度にかけて発掘調査を行った「葹田Ⅰ遺跡」「花巻城本丸跡・三之丸跡」の調査成果を報告します。また、昨年県が調査した市内の「大谷地Ⅲ遺跡」の発掘調査成果について、岩手県埋蔵文化財センターの八木勝枝さんに講演いただきます。
【日時】 2月4日(土曜)、午後1時30分から4時30分まで
【会場】 石鳥谷生涯学習会館
【定員】 40人(先着順)
【参加料】 無料
【申込開始日】 12月19日(月曜)
注)感染症対策のため、検温、マスク着用、手指消毒などにご協力ください
【問い合わせ・申し込み】 花巻市総合文化財センター(電話29-4567)
お知らせ
市長との対話
市の取り組みについて、皆さんが思っていること、感じていることをお聞かせください。
開催日 |
会場 |
---|---|
1月13日(金曜) |
大迫総合支所 |
1月16日(月曜) |
市役所本庁本館 |
1月18日(水曜) |
石鳥谷総合支所 |
1月20日(金曜) |
東和総合支所 |
【対話の時間】
本庁…午後1時15分から3時(受け付けは午後1時から1時45分)
各総合支所…午前9時30分から11時(受け付けは午前9時15分から10時)
注)事前の申し込みは不要。当日受付で住所・氏名などを記入いただきます。1人10分程度で、受け付け順に対話していただきます
【問い合わせ】 地域づくり課(電話41-3514)、各総合支所地域づくり係(大迫41-3121、石鳥谷41-3441、東和41-6511)
針葉樹の小口買い取り 搬入受け入れ日(1月から3月分)
針葉樹の小口買い取りについて、1月から3月までの搬入受け入れ日をお知らせします。
期日 |
搬入場所 |
---|---|
1月11日(水曜)・28日(土曜) |
|
3月8日(水曜)・25日(土曜) |
三郎堤ステーション(幸田8-408-1) |
【時間】 午前10時から午後3時まで
【小口買い取り単価】 1トン当たり3,500円
【問い合わせ】 花巻市森林組合(電話41-4555)、同大迫事業センター(電話48-5311)、農村林務課(電話23-1400)
花巻市任期付職員(学芸員、保育士、調理士)採用試験の申し込みはインターネットから
(1)学芸員
【受験資格】昭和62年4月2日以降に生まれた人/考古学を専攻し、大学卒業以上の人/博物館法に定める学芸員の資格がある人
注)学歴・資格は3月31日までに卒業・取得見込みの人を含む
【募集人数】 若干名
【試験日】 1月28日(土曜)
【試験科目】 面接、専門試験、性格検査(SPI3)、書類審査
(2)保育士
【受験資格】保育士の資格を有する人(3月31日までに取得見込みの人を含む)
【募集人数】 6人
【試験日】 1月29日(日曜)
【試験科目】 面接、作文、書類審査
(3)調理士
【受験資格】 昭和57年4月2日以降に生まれた人
【募集人数】 2人
【試験日】 1月29日(日曜)
【試験科目】 面接、作文、書類審査
(1)~(3)共通
【任用期間】 4月1日から令和7年3月31日まで(2年間)
【試験会場】 市役所本館
【申込期限】 1月10日(火曜)
【申し込み方法】 市ホームページの専用フォームから申し込み
注)郵送や持参による申し込みは受け付けしません
【問い合わせ】 人事課(電話41-3509)
いわておかえり年末年始キャンペーン
県では「Uターン移住」を具体的に考えていただくため、お正月に県外から帰省される人を対象に岩手で働く魅力をPRする「いわておかえり年末年始キャンペーン」を実施します。期間中に岩手の仕事・就職情報サイト「シゴトバクラシバいわて」に新規登録した人の中から抽選で「いわて牛五ツ星」3万円相当などの県産品を100人にプレゼント(県外在住者限定)。この冬は、帰省したご家族・友人と一緒に「いわてへのUターン」について考えてみませんか? 県外のご家族などにぜひお知らせください。
【対象期間】 12月23日(金曜)から1月22日(日曜)まで
【問い合わせ】 岩手県定住推進・雇用労働室(電話019-629-5588)
空間放射線量測定結果
【測定結果〔11月24日(木曜)から12月7日(水曜)〕(単位:マイクロシーベルト/時)】
- 市役所新館前…0.04から0.05
- 田瀬振興センター…0.06から0.07
国や県の示す指標を大幅に下回っています
【問い合わせ】 本館防災危機管理課(電話41-3512)
冬でもできる健康づくり!運動動画を市公式YouTubeで公開しています
日々寒さが厳しくなり、外での活動が減りがちなこの季節。健康づくり課では、市公式YouTubeに「10分間で目指せ1,000歩! ~お家でできる簡単有酸素運動~」と題して、運動動画を公開しています。
はなまき健康ポイント事業(注)に参加している人は、スマートフォンをポケットに入れることで歩数をカウントしながら楽しむことができます。天気の悪い日やお家でのちょっとした隙間時間にぜひチャレンジしてみてください!
注)12月1日より、1日の歩数などに応じてポイントが貯まるはなまき健康ポイント事業の第2期がスタートしています。スマートフォンをお持ちの20歳以上の市民が対象です。本事業について詳しくは市ホームページをご覧ください
【問い合わせ】 健康づくり課(電話41-3613)
無料相談をご利用ください
弁護士法律相談
【日時】1月11日(水曜)午前10時から午後3時
【会場】市民生活総合相談センター
【申込開始日】1月10日(火曜)
司法書士法律相談
【日時】1月12日(木曜)午後1時30分から3時30分
【会場】石鳥谷総合支所1-1会議室
【申込開始日】1月5日(木曜)
市民生活(人権・行政)相談
【日時】1月13日(金曜)午前10時から正午
【会場】大迫総合支所第2会議室、石鳥谷総合支所1-1会議室、東和総合支所第3会議室
申し込みは不要です
司法書士法律相談
【日時】1月18日(水曜)午後1時30分から3時30分
【会場】市民生活総合相談センター
【申込開始日】1月11日(水曜)
消費者救済資金貸付相談
【日時】1月19日(木曜)午後1時から5時
【会場】市民生活総合相談センター
【申込開始日】1月12日(木曜)
弁護士法律相談
【日時】1月25日(水曜)午前10時から午後3時
【会場】市民生活総合相談センター
【申込開始日】1月24日(火曜)
暮らしの行政書士相談
【日時】1月26日(木曜)午後1時30分から3時30分
【会場】市民生活総合相談センター
【申込開始日】1月19日(木曜)
上記相談には定員があります(先着順)。申し込みは、申込開始日の午前9時から電話で同センターへ
書類作成に係る相談は受け付けておりません
【問い合わせ・申し込み】 新館市民生活総合相談センタ―(電話41-3550)
PDFファイルをご覧いただくには、「Adobe(R) Reader(R)」が必要です。お持ちでない方はアドビシステムズ社のサイト(新しいウィンドウ)からダウンロード(無料)してください。
より良いウェブサイトにするために、ページのご感想をお聞かせください。
このページに関するお問い合わせ
秘書政策課
〒025-8601 岩手県花巻市花城町9番30号
秘書係 電話:0198-41-3502 ファクス:0198-24-4034
企画調整係 電話:0198-41-3503 ファクス:0198-24-4034
秘書政策課へのお問い合わせは専用フォームをご利用ください。