広報はなまき 令和5年3月15日号
-
表紙 ひと針ひと針願いを込めたお雛様 (PDF 865.1KB)
-
2-3ページ 市内事業所の魅力を広める取り組み (PDF 951.1KB)
-
4-5ページ JR花巻駅橋上駅舎・東西自由通路デザインコンセプト検討ワークショップを開催しました、マイナポイント第2弾の申込期限が5月末まで延長されました、事業者向けの地代・家賃補助(1~3月分)の申請受付を開始します (PDF 1.1MB)
-
6-7ページ 基本的な感染症対策の徹底を継続しましょう、新型コロナウイルスワクチン接種についてお知らせします、がんばれ花巻!PayPayキャンペーンを利用しながら地域のお店を応援! (PDF 969.7KB)
-
8-9ページ 狂犬病予防集合注射のご案内、新幹線発車メロディが「星めぐりの歌」に!記念セレモニーを開催します、保育園などの空き状況がホームページで確認できるようになります (PDF 1.3MB)
-
10-11ページ まちの話題、市民生活コーナー、健康コラム、地域おこし協力隊が退任します (PDF 1.4MB)
-
12-13ページ 花巻ファーマー、花まきいいモノ・いいコト、はなまき環境だより、世界と花巻 (PDF 1.3MB)
-
14-15ページ 情報インフォメーション (PDF 1.1MB)
-
16ページ 花巻歴史探訪 (PDF 1.3MB)
-
広報はなまき 令和5年3月15日号(全ページ) (PDF 4.0MB)
情報information
募集
教育振興審議会委員
教育行政の基本的施策について、ご意見をいただく委員を募集します。
【応募資格】 市内在住の18歳以上の人
【任期】 5月から令和7年4月(予定)
【募集人数】 2人以内(選考)
【応募期限】 4月4日(火曜)、午後5時必着
【応募方法】 (1)住所(2)氏名(3)年齢(4)性別(5)職業(6)電話番号(7)市の教育振興に関する考え(400字程度。様式は自由)を記入の上、持参、郵送、ファクス、メールのいずれかで下記へ
【問い合わせ・応募】 教育委員会教育企画課(〒028-3163 石鳥谷町八幡4-161 電話41-3141 ファクス45-1321 メールkyouiku-k@city.hanamaki.iwate.jp)
わかくさ女性学級受講生
趣味や健康、人生観など幅広いテーマを学びます。
【対象】 1年間継続して受講できる市内在住の女性
【期間】 4月から令和6年2月(全11回)
【時間】 午前9時30分から正午
注)講座の内容により変更となる場合があります
【会場】 まなび学園など
【定員】 25人(抽選。初めての人を優先)
【受講料】 無料(教材費や見学料などは自己負担)
【申込期限】 4月3日(月曜)
【問い合わせ・申し込み】 まなび学園(電話23-4234)
市営住宅入居者
団地名 | 戸数 | 間取り | 入居対象 |
---|---|---|---|
旭町 | 2戸 | 2LDK | 一般・単身 |
【締め切り日】 3月24日(金曜)
【入居の決定】 抽選により決定
上記のほか市営住宅13戸、定住促進住宅(新堀)2戸を随時募集しています
【問い合わせ・申し込み】 花巻市営住宅管理センター(電話21-3100)
お知らせ
市へ提出する申請書などへの押印や署名の義務付けを見直しました
市では、行政手続きにおける市民の皆さんの負担軽減、利便性向上のため、市へ提出する申請書などへの押印や署名について、一部のものを除いて4月1日から義務付けを廃止することとしました。
【対象となる申請書など】 市ホームページ(https://www.city.hanamaki.iwate.jp/shisei/sonotashisei/1017947.html)をご覧いただくか、各課へお問い合わせください
【問い合わせ】 本館総務課(電話41-3506)
萬鉄五郎記念美術館企画展 追悼 大宮政郎展
【期間】 4月23日(日曜)まで
【時間】 午前8時30分から午後5時(入館は午後4時30分まで、月曜日は休館)
【入館料】 一般400円、高校・学生250円、小・中学生150円
【会場・問い合わせ】 萬鉄五郎記念美術館(電話42-4402)
いわて花巻空港のダイヤが変わります
いわて花巻空港の定期便ダイヤが3月26日(日曜)から以下のとおり変わります。なお、新型コロナ感染症の影響で運休していた台北線が5月10日(水曜)から運航再開します。上海線の再開は未定です。
【定期便ダイヤ】 3月26日(日曜)から10月28日(土曜)
札幌(新千歳)線(JAL)
花巻 | 札幌(新千歳) | 札幌(新千歳) | 花巻 |
---|---|---|---|
出発 | 到着 | 出発 | 到着 |
9時10分 | 10時10分 | 7時50分 | 8時50分 |
15時15分 | 16時10分 | 13時45分 | 14時40分 |
17時15分 | 18時10分 | 15時50分 | 16時45分 |
名古屋(小牧)線(FDA/JAL)
花巻 | 名古屋(小牧) | 名古屋(小牧) | 花巻 |
---|---|---|---|
出発 | 到着 | 出発 | 到着 |
8時50分 | 10時5分 | 7時10分 | 8時20分 |
12時15分 | 13時30分 | 10時35分 | 11時45分 |
16時 | 17時15分 | 12時50分 | 14時 |
18時50分 | 20時5分 | 17時10分 | 18時20分 |
大阪(伊丹)線(JAL)
花巻 | 大阪(伊丹) | 大阪(伊丹) | 花巻 |
---|---|---|---|
出発 | 到着 | 出発 | 到着 |
9時20分 | 10時50分 | 7時10分 | 8時35分 |
12時45分 | 14時10分 | 10時50分 | 12時10分 |
16時 | 17時30分 | 14時10分 | 15時30分 |
18時 | 19時35分 | 16時10分 | 17時30分 |
神戸線(FDA/JAL)
花巻 | 神戸 | 神戸 | 花巻 |
---|---|---|---|
出発 | 到着 | 出発 | 到着 |
14時30分 | 16時10分 | 14時 | 15時30分 |
福岡線(JAL)
花巻 | 福岡 | 福岡 | 花巻 |
---|---|---|---|
出発 | 到着 | 出発 | 到着 |
14時10分 | 16時15分 | 11時40分 | 13時35分 |
台北(桃園)線(タイガーエア台湾)
花巻 | 台北 | 台北 | 花巻 |
---|---|---|---|
出発 | 到着 | 出発 | 到着 |
17時50分 | 21時 | 12時15分 | 16時50分 |
注)台北(桃園)線は、5月10日(水曜)から10月28日(土曜)の水・土曜日運航
【航空券の予約購入・問い合わせ】
- 日本航空(JAL)…電話0570-025-071
- フジドリームエアラインズ(FDA)…電話0570-55-0489
- タイガーエア台湾…電話03-6455-0242
注)電話受け付けは1、2は午前7時から午後8時(年中無休)、3は午前10時から正午、午後1時から5時(平日のみ)
固定資産縦覧帳簿の縦覧
令和5年度分の土地と家屋の価格等縦覧帳簿の縦覧ができます。自己の資産以外も縦覧可能です。
注)固定資産税の納税通知書、課税明細書は、4月3日に発送予定です
【縦覧期間】 4月3日(月曜)から5月1日(月曜)
【縦覧場所】 本館資産税課、支所税務会計係
【縦覧できる人】 市内の土地・家屋の固定資産税の納税者など
注)土地のみ、または家屋のみの所有者は、それぞれの帳簿のみの縦覧となります
【縦覧できる事項】
- 土地…所在地番、地目、地積、価格
- 家屋…所在、家屋番号、種類、構造、床面積、価格
注)所有者情報は縦覧対象外です
【手数料】 無料
【持ち物】 本人確認書類(マイナンバーカード、運転免許証、パスポートなど)、代理人の場合は委任状(委任者本人が署名捺印のもの)および代理人の本人確認書類
固定資産税の自己資産の課税台帳は、いつでも閲覧できます(有料)
【問い合わせ】 本館資産税課(電話41-3527)
針葉樹の小口買い取り 搬入受け入れ日(4月から6月分)
市内で伐採した間伐材などの針葉樹を買い取ります。
【期日】 4月5日(水曜)・22日(土曜)、5月10日(水曜)・27日(土曜)、6月7日(水曜)・24日(土曜)
【時間】 午前10時から午後3時
【搬入場所】
- 中根子ステーション〔中根子字弐拾弐神明4-10〕
- 大迫ステーション〔大迫町大迫1-4〕
- 三郎堤ステーション〔幸田8-408-1〕
【問い合わせ】 花巻市森林組合(電話41-4555)、同大迫事業センター(電話48-5311)、農村林務課(電話23-1400)
地方税統一QRコードにより市税の納付方法が拡充されます
4月から、地方税統一QRコード「eL-QR」が市税の納付書に順次印刷されます。これにより、スマートフォンなどを使った納付方法が拡充されます。
【対象税目】 固定資産税、軽自動車税、市県民税(普通徴収)、国民健康保険税(普通徴収)
【納付方法】
- 各種スマートフォンアプリ…アプリで納付書のeL-QRを読み取り、決済
- 地方税お支払サイトを利用した納付…スマートフォンなどで地方税お支払サイトにアクセスし、サイトの案内にしたがって納付書のeL-QRを読み取り、支払い方法を選択
注)詳しくは地方税お支払サイト(https://www.payment.eltax.lta.go.jp)をご覧ください。QRコードは株式会社デンソーウェーブの商標登録です
【問い合わせ】 本館収納課(電話41-3530)
不動産に関する無料電話相談会
【日時】 4月7日(金曜)、午前10時から午後4時[予約不要]
【相談内容】 不動産に関する売買、賃貸借、相続、交換、担保、訴訟など不動産に関する全般
【相談・問い合わせ】 岩手県不動産鑑定士協会(電話019-604-3070)
空間放射線量測定結果
【測定結果[2月20日(月曜)から3月7日(火曜)](単位:マイクロシーベルト/時)】
- 市役所新館前…0.04から0.04
- 田瀬振興センター…0.05から0.07
国や県が示す指標を大幅に下回っています。なお、本庁の測定器調整のため、県が測定した下記の値も参考としてください
花巻地区合同庁舎…0.029から0.030
【問い合わせ】 本館防災危機管理課(電話41-3512)
トルコ・シリア地震救援金を受け付けしています
市では、2月6日に発生したトルコ・シリア地震による人道危機を受け、次の場所に募金箱を設置しています。お寄せいただいた救援金は、日本赤十字社を通じて被災者へ届けられます。皆さまの温かいご支援をお願いします。
【設置場所】 本館総合案内、新館地域福祉課、支所市民サービス課
【受付期間】 5月31日(水曜)まで
口座振込を希望する場合は、日本赤十字社ホームページ(https://www.jrc.or.jp)をご覧ください
【問い合わせ】 新館地域福祉課(電話41-3572)
法務局からのお知らせ
(1)ご存知ですか 法務局における自筆証書遺言書保管制度
同制度は、ご自身が書かれた遺言書を法務局がお預かりする制度です。お預かりした遺言書は法務局で適切に管理・保管しますので、紛失、改ざんなどの心配はありません。 財産を大切な人へ託す方法の一つとして遺言書を検討している場合は、同制度をご利用ください。
【問い合わせ】 盛岡地方法務局供託課(電話019-624-9857)
(2)令和6年4月から相続登記が義務化されます
相続登記とは、亡くなった人の不動産を相続人の名義に変更する手続きをいいます。 令和6年4月から、相続人による3年以内の相続登記が義務化されます。
注)詳しくは法務省ホームページ(https://www.moj.go.jp/MINJI/minji05_00343.html)をご覧ください
【問い合わせ】 盛岡地方法務局登記部門(電話019-624-9851)
PDFファイルをご覧いただくには、「Adobe(R) Reader(R)」が必要です。お持ちでない方はアドビシステムズ社のサイト(新しいウィンドウ)からダウンロード(無料)してください。
より良いウェブサイトにするために、ページのご感想をお聞かせください。
このページに関するお問い合わせ
秘書政策課
〒025-8601 岩手県花巻市花城町9番30号
秘書係 電話:0198-41-3502 ファクス:0198-24-4034
企画調整係 電話:0198-41-3503 ファクス:0198-24-4034
広報係 電話:0198-41-3504 ファクス:0198-24-4034
総合計画策定室 電話:0198-41-3503 ファクス:0198-24-4034
秘書政策課へのお問い合わせは専用フォームをご利用ください。