広報はなまき 令和5年3月1日号
-
表紙 わんこそば全日本大会 熱戦を制した新横綱 (PDF 951.8KB)
-
2-3ページ 児童・生徒栄誉賞 (PDF 1.5MB)
-
4-5ページ JR花巻駅橋上駅舎・東西自由通路デザインコンセプト検討ワークショップを開催しました、セルフケアでこころを元気に (PDF 1.3MB)
-
6-7ページ 花巻市農業賞受賞者が決定、ありがとう SL銀河 (PDF 1.3MB)
-
8-9ページ いわて中部ネットへ参加しませんか、基本的な感染対策の徹底を継続しましょう (PDF 1.2MB)
-
10-11ページ 新型コロナワクチン接種についてお知らせします、日帰り入浴で利用できます! 温泉宿泊施設等利用促進事業 (PDF 1.1MB)
-
12-13ページ 「はなまき小判」は3月21日までに使用してください、花巻市失業者生活見舞金、PayPayキャンペーンを利用しながら地域のお店を応援!、マイナポイント第2弾の申込期限が5月末まで延長されました (PDF 1.2MB)
-
14-15ページ 市民参画の実施結果・実施予定を公表します、3月から4月は市役所の窓口が混雑します、3月1日から7日は春季全国火災予防運動週間 (PDF 1.1MB)
-
16-17ページ 図書館情報、情報インフォメーション (PDF 1.3MB)
-
18-19ページ 情報インフォメーション、保健のお知らせ (PDF 972.0KB)
-
20ページ 休日診療など (PDF 744.6KB)
-
広報はなまき 令和5年3月1日号(全ページ) (PDF 3.4MB)
情報information
催し
宮沢賢治イーハトーブ館企画展「賢治さんの世界を描く絵画展」
市内の小学生が宮沢賢治の作品世界を思い思いに描いた絵画100点を展示しています。今回で3回目の開催です。
【期間】 3月31日(木曜)まで
【入場料】 無料
【会場・問い合わせ】 宮沢賢治イーハトーブ館(電話31-2116)
花巻市博物館ワークショップ 「花巻人形絵付け体験」
【日時】 3月26日(日曜)、午後1時30分から3時
【会場】 花巻市博物館
【定員】 20人(先着順)
【参加料】 1,600円から(選ぶ人形によって変動)
【問い合わせ・申し込み】 花巻市博物館(電話32-1030)
募集
新規就農者研修入門コース(野菜)
野菜栽培の基礎知識を学ぶ実習や講義を行います。
【対象】 令和5年4月1日現在で70歳以下の就農希望者
【期間】 5月6日から10月22日の土曜日
【定員】 80人(上回る場合は選考)
【経費】 15,000円(傷害保険・教材・実習経費)
【申込期限】 3月24日(金曜)
注) 申し込み方法など詳しくは岩手県立農業大学校ホームページ(https://www.pref.iwate.jp/agri/noudai/index.html)をご覧ください
【会場・問い合わせ】 岩手県立農業大学校(電話0197-43-2211)
「統計の日(10月18日)」の標語
総務省では、統計への関心と理解を深めるための標語を募集しています。
入選者には、表彰状と副賞が授与され、入選作品は「統計の日」のポスターのほか、各種広報に活用されます。
【応募期限】 3月31日(金曜)
注)応募方法など詳しくは下記へ
【問い合わせ】 本館総務課(電話41-3507)
認知症サポーター養成講座
認知症を正しく理解し、認知症の人やその家族を見守り応援する認知症サポーターになりませんか。
【対象】 市内に在住または在勤・在学している人
【日時】 3月23日(木曜)、午後2時から3時30分
【会場】 交流会館
【定員】 20人(先着順)
【参加料】 無料
【申込期間】 3月1日(水曜)から22日(水曜)
【問い合わせ・申し込み】 花巻中央地域包括支援センター(電話24-7246)
国家公務員(総合職・一般職・国税専門官)
試験 | 第1次試験日 | 申込受付期間 |
---|---|---|
総合職(院卒者・大卒程度) | 4月9日(日曜) | 3月1日(水曜)、午前9時から20日(月曜) |
国税専門官(大卒程度) | 6月4日(日曜) | 3月1日(水曜)、午前9時から20日(月曜) |
一般職(大卒程度) | 6月11日(日曜) | 3月1日(水曜)、午前9時から20日(月曜) |
一般職(高卒者) | 9月3日(日曜) | 6月19日(月曜)、午前9時から28日(水曜) |
【申し込み方法】 ウェブサイト「国家公務員試験採用
情報NAVI(https://www.jinji.go.jp/saiyo/saiyo.html)から申し込み
注)受験資格など詳しくは下記へ
【問い合わせ】 人事院東北事務局第二課 試験係(電話022-221-2022)
岩手県立病院職員
試験 | 第1次試験日 | 申込受付期間 |
---|---|---|
春季通常募集 | 5月21日(日曜) | 3月下旬から5月9日(火曜) |
秋季募集 | 9月3日(日曜) | 7月中旬から8月22日(火曜) |
冬季募集(看護師・助産師のみ) | 12月3日(日曜) | 10月中旬から11月21日(火曜) |
注)申し込み方法など詳しくは岩手県医療局ホームページ(https://www.pref.iwate.jp/iryoukyoku/shokuinboshuu/1061774.html)をご覧ください
【問い合わせ】 岩手県医療局職員課(電話019-629-6861 死EA0003@pref.iwate.jp)
市内勤労者対象の教育資金貸付
教育資金(入学金、学費、仕送りなど)を必要としている人を対象に貸し付けを行っています。
【対象】 次の要件を全て満たす人
- 市内に住所を有する18歳以上の人
- 高校・大学などに進学または在学する親族に対する教育資金が必要な人
- 市内の同一事業所に1年以上勤務し、前年の収入が150万円以上の人
- 市税を完納している人
【貸付限度額】 300万円
【貸付利率】 年1.55パーセント
【貸付期間】 10年以内(在学期間内は原則据え置き)
【担保・保証料】 無料
【申込先】 東北労働金庫花巻支店
(電話23-6241)
注)金融機関や信用保証協会による審査があります
【問い合わせ】 本館商工労政課(電話41-3536)
お知らせ
家きん用の消石灰を配布します
高病原性鳥インフルエンザが国内で拡大していることから、家きん飼養者に対し消毒用の消石灰を配布します。
【配布期間】 3月22日(水曜)まで
【配布場所】 農政課、支所産業係
注)鳥インフルエンザおよび消毒の実施方法の詳細については下記へ
【問い合わせ】 岩手県県南家畜保健衛生所(電話0197-23-3531)
「大切にしたいこと」からはじまる「まちづくり」フォーラム in花巻 対話からうまれる わたしたちの未来
市職員が取り組んでいる実証研究の話題や参加者の皆さんとワークショップを通じて、まちづくりを考えます。
【日時】 3月18日(土曜)、午後1時から4時30分
【会場】 なはんプラザ
【内容】
- 市職員による実証研究の話題提供
- 全体対話
- トークセッション(進行・ファシリテーターは慶應義塾大学総合政策学部教授の玉村雅敏さん、同大学大学院・政策メディア研究科特任教授の山口覚さん)
【定員】 50人(先着順)
【参加料】 無料
【申込期限】 3月13日(月曜)
【申し込み方法】 市ホームページ(https://www.city.hanamaki.iwate.jp/shisei/chiiki/1017888.html)の申し込みフォームまたはメール・ファクスのいずれかにて(1)住所(2)氏名(3)年齢(4)電話番号を明記し下記へ
【問い合わせ・申し込み】 本館定住推進課(電話41-3516 ファクス24-0259 メールteiju@city.hanamaki.iwate.jp)
厚生労働省・岩手労働局・ハローワークからのお知らせ
(1)新型コロナウイルス感染症対応休業支援金・給付金(2)緊急雇用安定助成金は、令和5年3月末までの休業をもって受け付けを終了します。 詳細は厚生労働省ホームページまたは下記コールセンターにてご確認ください。
【問い合わせ】 (1)に関すること〔電話0120-221-276、午前8時30分から午後8時(土・日曜日、祝日は午後5時15分まで)〕(2)に関すること〔電話0120-603-999、午前9時から午前9時(土・日曜日、祝日含む)〕
宝くじ助成で地域活動支援
市では、宝くじの助成(*)を活用し、地域の活動を支援しています。
【助成対象事業】
- 一般コミュニティ助成事業…公民館の備品、祭り用備品など
- コミュニティセンター助成事業…公民館の建設など
本年度支援を行った団体
【団体】 上町自治公民館
【内容】 あんどん山車の修繕
注)この事業は宝くじの助成金で実施しており、事業実施年度の前年度の8・9月に自治総合センターが募集しています
【問い合わせ】 本館地域づくり課(電話41-3513)
トルコ・シリア地震救援金を受け付けしています
市では、2月6日に発生したトルコ・シリア地震による人道危機を受け、次の場所に募金箱を設置しています。お寄せいただいた救援金は、日本赤十字社を通じて被災者へ届けられます。皆さまの温かいご支援をお願いします。
【設置場所】 本館総合案内、新館地域福祉課、支所市民サービス課
【受付期間】 5月31日(水曜)まで
注)口座振込を希望する人は、日本赤十字社ホームページ(https://www.jrc.or.jp)をご覧ください
【問い合わせ】 新館地域福祉課(電話41-3572)
空間放射線量測定結果
【測定結果(単位:マイクロシーベルト/時)】
期間 | 測定場所 | 測定値 |
---|---|---|
2月17日から2月20日 | 市役所新館前 | 0.04 |
2月8日から2月20日 | 田瀬振興センター | 0.05から0.06 |
国や県が示す指標を大幅に下回っています。なお、測定器の点検のため、本庁の測定を休止しています。この間は、県が測定した下記の値を参考としてください
期間 | 測定場所 | 測定値 |
---|---|---|
2月8日から2月20日 | 花巻地区合同庁舎 | 0.023から0.026 |
【問い合わせ】 本館防災危機管理課(電話41-3512)
無料相談をご利用ください
司法書士法律相談
【実施日】3月15日(水曜)
【時間】午後1時30分から3時30分
【会場】市民生活総合相談センター(本庁新館1階)
【申込開始日】3月8日(水曜)
消費者救済資金貸付相談
【実施日】3月16日(木曜)
【時間】午後1時から5時
【会場】市民生活総合相談センター(本庁新館1階)
【申込開始日】3月9日(木曜)
弁護士法律相談
【実施日】3月22日(水曜)
【時間】午前10時から午後3時
【会場】市民生活総合相談センター(本庁新館1階)
【申込開始日】3月20日(月曜)
暮らしの行政書士相談
【実施日】3月23日(木曜)
【時間】午後1時30分から3時30分
【会場】市民生活総合相談センター(本庁新館1階)
【申込開始日】3月16日(木曜)
- 上記相談には定員があります(先着順)。申し込みは、申込開始日の午前9時から電話で下記へ
- 書類作成に係る相談は受け付けておりません
【問い合わせ・申し込み】 新館市民生活総合相談センタ―(電話41-3550)
市民伝言板
着物をリメークしてみませんか
リメーククラブの会員を募集しています。
【対象】 市内在住の女性
【活動日時】 第2・4金曜日、午前10時から午後3時
【活動場所】 まなび学園
【問い合わせ・申し込み】 リメーククラブ 外山(電話090-5778-7896)
PDFファイルをご覧いただくには、「Adobe(R) Reader(R)」が必要です。お持ちでない方はアドビシステムズ社のサイト(新しいウィンドウ)からダウンロード(無料)してください。
より良いウェブサイトにするために、ページのご感想をお聞かせください。
このページに関するお問い合わせ
秘書政策課
〒025-8601 岩手県花巻市花城町9番30号
秘書係 電話:0198-41-3502 ファクス:0198-24-4034
企画調整係 電話:0198-41-3503 ファクス:0198-24-4034
秘書政策課へのお問い合わせは専用フォームをご利用ください。