広報はなまき 令和4年10月1日号
-
表紙 第51回おおはさまワインまつり (PDF 937.3KB)
-
2-3ページ 令和3年度 決算・財政状況 (PDF 1.7MB)
-
4-5ページ 令和3年度 決算・財政状況 (PDF 1.4MB)
-
6-7ページ 令和3年度 決算・財政状況、新花巻図書館の整備に関する市民説明会を開催します、「これからの採用戦略セミナー(SNS動画制作実践編)」を開催します (PDF 1.4MB)
-
8-9ページ バス路線「大迫花巻線」の運行ルートが変わります、予約乗合バス予約乗合タクシーをご利用ください (PDF 1.7MB)
-
10-11ページ 市民参画・協働のまちづくりを進めています (PDF 951.3KB)
-
12-13ページ コミュニティ・スクールが始まりました、保育所施設入所申し込みを11月19日から受け付けします (PDF 2.1MB)
-
14-15ページ 3~5回目はオミクロン株対応ワクチンでの接種に切り替わります (PDF 1.2MB)
-
16-17ページ 3~5回目はオミクロン株対応ワクチンでの接種に切り替わります、2,000円分の「はなまき小判」を販売します、岩手県民応援!プレミアムポイント還元キャンペーン (PDF 1.2MB)
-
18-19ページ 9月議会にて予算化された新型コロナウイルス感染症対策、10月1日から犬に関する手続きが一部変わります、秋の狂犬病予防集合注射は行いません (PDF 1.5MB)
-
20-21ページ インフルエンザ予防接種の時期になりました、障がい者への虐待をなくしましょう、行政相談員制度をご存知ですか、10月11~20日は全国地域安全運動 (PDF 1.3MB)
-
22-23ページ 図書館情報、情報インフォメーション (PDF 1.4MB)
-
24-25ページ 情報インフォメーション (PDF 1.1MB)
-
26-27ページ 保健のお知らせ (PDF 1.1MB)
-
28ページ 休日診療など (PDF 982.9KB)
-
広報はなまき 令和4年10月1日号(全ページ) (PDF 4.9MB)
情報information
催し
どでびっくり市 in 花巻
各店のワゴンセールや、産地直送の海の幸・山の幸が並びます。
【日時】 10月2日(日曜)、午前10時30分から午後3時
【会場】 上町商店街通り
注)午前9時30分から午後4時まで交通規制を行います
【問い合わせ】 花巻商工会議所(電話23-3381)
新渡戸フェスティバル
花巻新渡戸記念館の開館日を記念し、一日無料で開放します。郷土芸能や講演会のほか、お茶席をご用意しています。
【日時】 10月15日(土曜)
【内容】
- 午前11時から…地元の人と園児による神楽や和太鼓の公演
- 午後1時30分から3時…講演「新渡戸稲造の父 十次郎の魅力」(講師は青森市在住、新渡戸十次郎研究家の奈良哲紀さん)
【会場・問い合わせ】 花巻新渡戸記念館(電話31-2120)
花巻リズムヤンガー75周年記念コンサート
日本一長い歴史を持つといわれるアマチュア社会人ビッグバンド「花巻リズムヤンガー」のコンサートです。
【日時】 11月26日(土曜)、午後6時30分開演(開場は午後5時30分)
【入場料】 一般2,000円 小中高生1,000円(自由席)
【チケット発売開始日時】 10月8日(土曜)、午前10時
【プレイガイド】 文化会館、なはんプラザ、ニイタカプラスチケットほか
【会場・問い合わせ】 文化会館(電話24-6511)
大迫「神楽の日」10月公演
【対象】 市内在住の人
【日時】 10月9日(日曜)、午前10時から正午
【会場】 大迫交流活性化センター
【出演】 八木巻神楽
【定員】 90人(先着順)
【入場料】 1,000円
【予約開始日時】 10月3日(月曜)、午前9時
【予約方法】 電話により下記へ
【問い合わせ・予約】 大迫産業係(電話41-3122)
生涯学習フェア2022まなび学園祭
「まなびの祭典『輪和笑(わわわ)』」をテーマに、まなび学園で活動を行う皆さんが成果を発表します。
【期日】 10月8日(土曜)・9日(日曜)
【時間】 午前9時から午後4時
行事 | 期日 | 時間 | 内容 |
---|---|---|---|
作品展示 | 10月8日(土曜)・9日(日曜) | 午前9時から午後4時 | 絵画、陶芸、パッチワークなど |
お茶会 | 10月8日(土曜)・9日(日曜) | 午前10時から | 抹茶のお振る舞い(無くなり次第終了) |
舞台発表 | 10月8日(土曜) | 午後1時から3時 | 合唱、民踊、ダンスなど |
映画会 | 10月9日(日曜) | 午前10時から | 『人生いろどり』の上映(シニア大学映画ふぁん倶楽部) |
ふれあいコーナー | 10月8日(土曜) | 午前10時から | 青空市(野菜や加工食品などの販売) |
【会場・問い合わせ】 まなび学園(電話23-4234)
施設利用の休止
10月4日(火曜)から11日(火曜)は、まなび学園祭の準備・運営などのため、施設の利用を休止します。
花巻中学校吹奏楽部 第42回定期演奏会
【日時】 10月22日(土曜)、午後3時開演(開場は午後2時30分)
【会場】 文化会館
【入場料】 無料
【問い合わせ】 花巻中学校 担当菅原(電話23-2151)
募集
令和5年度花巻幼稚園入園児
区分 | 対象生年月日 | 募集人数 |
---|---|---|
4歳児 | 平成30年4月2日から平成31年4月1日 | 22 人 |
5歳児 | 平成29年4月2日から平成30年4月1日 | 15 人 |
【面接・健康診断実施日】 12月上旬
【入園料・保育料】 無料
【願書受付】 11月1日(火曜)から29日(火曜)、午前8時30分から午後5時15分(土・日曜日、祝日を除く)
注)入園願書は10月4日(火曜)から花巻幼稚園で配布します。提出方法など詳しくは下記へ
【問い合わせ】 花巻幼稚園(電話23-5301)
友好都市十和田訪問市民バスツアー
【日時】 10月29日(土曜)、午前8時から午後6時30分
【集合場所】 まなび学園駐車場
【内容】 十和田市現代美術館、奥入瀬渓流の見学など
【定員】 28人(抽選)
【参加料】 5,000円(昼食代含む)
【申込期限】 10月14日(金曜)
【申し込み方法】 往復はがきに(1)本ツアーの名称(2)氏名(3)住所(4)電話番号を記入して下記へ
【問い合わせ・申し込み】 花巻観光バス(〒025-0002 西宮野目5-404-1 電話26-3122)
庭木の手入れ無料講習会
【対象】 市内在住の人
【日時】 10月19日(水曜)・20日(木曜)、午前9時から午後4時(全2回)
【会場】 花巻市シルバーワークプラザほか
【講習内容】 落葉樹全般の手入れ
【定員】 10人(先着順)
【受講料】 無料
【持ち物】 剪定はさみ、小型のこぎり、筆記用具、昼食
【申込期間】 10月5日(月曜)から12日(水曜)
【問い合わせ・申し込み】 シルバー人材センター(電話24-0556)
学び
総合文化財センター体験学習
(1)バックヤードツアー
市内で発掘された縄文土器などの整理作業体験や、普段見られない収蔵庫の見学をします。
【日時】 10月22日(土曜)
【時間】
- 午前10時から正午
- 午後1時30分から3時30分
【申込期間】 10月3日(月曜)から19日(水曜)
(2)縄文デザインエコバッグ
土器から型取りした縄文模様を用いてエコバッグをデザインします。
【日時】 11月5日(土曜)
【時間】
- 午前10時から11時30分
- 午後1時30分から3時
【申込期間】 10月3日(月曜)から11月2日(水曜)
(1)(2)共通
【対象】 小学生以上
【定員】 各回10人(先着順)
【受講料】 無料
【会場・問い合わせ・申し込み】 総合文化財センター(電話29-4567)
勤労青少年ホーム講座
講座名 | 定員 | 期日 |
---|---|---|
ボルダリング | 10人 | 10月16日(日曜) |
はじめてのレザークラフト
|
6人 |
10月18日から11月29日の火曜日 注)参加希望日を期日から選べます |
スイーツ作り(アップルパイ) | 10人 | 10月19日(水曜) |
ポーリングアート | 5人 | 10月20日・27日の木曜日(全2回) |
【対象】 市内に在住または在勤の人
【時間】 午後7時から9時
【受講料】 無料(材料費は自己負担)
【申込期限】 各講座開始の2日前
【会場・問い合わせ・申し込み】 勤労青少年ホーム(電話23-4839)
富士大学公開講座「地域活性化論」
【期日】 10月6日から令和5年1月12日の木曜日(11月3日、12月29日、令和5年1月5日を除く)
【時間】 午後3時50分から5時20分
【会場】 富士大学5号館 階段教室
【定員】 各回15人(先着順)
【受講料】 1回300円(資料代)
【申し込み方法】 電話にて下記へ
注)詳細は富士大学ホームページ(http://www.fuji-u.ac.jp/area/koukai/kasseika)に掲載しています
【問い合わせ・申し込み】 富士大学総務・統括部(電話23-6221)
富士大学図書館公開講座「図書館で農業を学ぼう!」
【対象】 高校生以上
【日時】 10月16日(日曜)、午前10時から午後0時30分(開場は午前9時30分)
【会場】 富士大学5号館 541教室
【定員】 50人(先着順)
【受講料】 300円(高校生は無料)
【申込開始日時】 10月3日(月曜)、午前10時
【申し込み方法】
(1)氏名(ふりがな)(2)住所(3)電話番号(4)メールアドレス(5)講座を知ったきっかけ(6)学生の場合は学校名を電話、ファクス、メールのいずれかで下記へ
【問い合わせ・申し込み】 富士大学図書館(電話22-4986 ファクス23-6381 メールtosyokan@fuji-u.ac.jp)
ノルディックウオーキング教室
【日時】 10月22日(土曜)、午前10時から正午(受け付けは午前9時30分)
【会場】 花巻広域公園(受け付けはレストハウス内)
【定員】 30人程度(先着順)
【参加料】 400円
注)小学生以下は無料
【申込期限】 10月21日(金曜)
注)ポールは主催者で用意しています
【問い合わせ・申し込み】 花巻広域公園(電話27-3586)
花巻国際交流協会講座
(1) 定住外国人支援事業 「民話の里遠野市へ列車で出かけ街ブラ-帰りはSL銀河に乗って花巻へ-」
【対象】 市内在住または在勤の外国人もしくはその家族
【日時】 10月23日(日曜)、午前9時30分から午後3時20分
【集合場所】 花巻駅東口
【内容】 こども本の森 遠野、鍋倉公園、遠野市立博物館の見学など
【定員】 20人(先着順)
【参加料】 1,500円(電車賃、昼食代。日本人の同行者や保護者は実費負担)
(2) 第3回多文化サロン「ローカルなペルーを紹介します-サルサを一緒に踊ろう-」
【対象】 市内に在住または在勤の人
【日時】 10月29日(土曜)、午前10時30分から正午
【会場】 好地振興センター
【内容】 ペルー出身の講師からペルー文化とサルサダンスを学びます
【定員】 25人程度(先着順)
【参加料】 一般500円、賛助会員100円
(1)(2)共通
【申込開始日時】 10月3日(月曜)、午前9時
【問い合わせ・申し込み】 花巻国際交流協会(電話26-5833)
お知らせ
ひとり親家庭等無料法律相談
【日時】 11月1日(火曜)、午前10時から午後3時
【会場】 花巻保健福祉環境センター2階(花巻地区合同庁舎内)
【内容】 離婚や養育費など日常の困り事・悩み事の相談
【相談料】 無料
注)事前の予約が必要です
【問い合わせ・予約】 県母子寡婦福祉連合会(電話019-623-8539)
第73回全国植樹祭が岩手で開催
毎年春に開催している国土緑化運動の「全国植樹祭」が、令和5年6月4日に陸前高田市の高田松原津波復興祈念公園で開催。岩手県での開催は49年ぶり2回目です。
【内容】
- 式典行事…天皇皇后両陛下によるお手植え・お手播まき、各種表彰、大会宣言、アトラクションなど
- 植樹行事…招待者などによる記念植樹
【関連行事】 木製地球儀リレー…花巻市内にて全国植樹祭のシンボルである木製地球儀の展示を予定
注)詳しくは第73回全国植樹祭のホームページ(https://syokujusai-iwate2023.jp/)をご覧ください
【問い合わせ】 岩手県農林水産部全国植樹祭推進室(電話019-629-5790)
いわて産業振興センター設備貸与制度
事業に必要な機械および設備を同センターが調達し、長期間・低金利で貸与します。
【対象】 県内に事業所・工場を有している中小企業者
【対象設備】 自社で使用する事業用の設備
【貸付額】 100万円以上1億円以下
【貸付利率】 年1.2から1.6パーセント(固定金利)
【貸付期間】 3から10年
注)導入する設備の耐用年数を限度
【保証料】 貸付額の10パーセント
注)申し込み方法など詳しくは下記へ
【問い合わせ】 いわて産業振興センター(電話019-631-3821)
空間放射線量測定結果
【測定結果〔9月8日(木曜)から22日(木曜)〕(単位:マイクロシーベルト/時)】
- 市役所新館前…0.03から0.04
- 田瀬振興センター…0.06から0.07
注)国や県の示す指標を大幅に下回っています
【問い合わせ】 本館防災危機管理課(電話41-3512)
市政懇談会
期日 | 地区 | 会場 |
---|---|---|
10月18日(火曜) | 小山田 | 小山田振興センター |
10月20日(木曜) | 花西 | 文化会館 |
10月25日(火曜) | 亀ケ森 | 亀ケ森振興センター |
10月28日(金曜) | 笹間 | 笹間振興センター |
【時間】
- 小山田・花西・笹間…午後6時から
- 亀ケ森…午後6時30分から(いずれも1時間30分程度)
注)マスクの着用をお願いします。ほかの地区の日程についても広報はなまきなどで順次お知らせします
【問い合わせ】 本館地域づくり課(電話41-3514)、支所地域づくり係(大迫電話41-3121、東和電話41-6511)
「農振除外」の申し出は10月28日までに
農振農用地に指定されている土地を住宅や駐車場などの農用地以外の土地として使用する場合は、農用地からの除外手続き(農振除外)が必要です。令和4年度の2回目の農振除外の申し出は、下記の期間に受け付けます。
【受付期間】 10月3日(月曜)から28日(金曜)
注)土・日曜日、祝日は除く
【問い合わせ・提出】 農政課(電話23-1400)、産業係(大迫電話41-3122、石鳥谷電話41-3442、東和電話41-6512)
島バイパス沿道(高木)地区の都市計画用途地域変更素案の説明会と縦覧
都市計画用途地域変更素案について、説明会と縦覧を行います。
(1) 都市計画用途地域変更素案の説明会
【期日】 10月21日(金曜)
【時間】 午後6時30分
【会場】 矢沢振興センター
(2)都市計画用途地域変更素案の縦覧
【縦覧期間】 10月7日(金曜)から21日(金曜)
【縦覧時間】 午前8時30分から午後5時15分
【縦覧場所】 新館都市政策課支所建設係
(1)(2)共通
【説明・縦覧内容】 島バイパス沿道(高木)地区の都市計画用途地域変更素案
【問い合わせ】 新館都市政策課(電話41-3553)
パートナーをお探しの人におでかけi-サポを開催します
会員登録制により、1対1の出会いの機会を提供している“いきいき岩手”結婚サポートセンター「i-サポ」が、入会手続きやパートナー探しのお手伝いをします。
【日時】 10月23日(日曜)、正午から午後3時
【会場】 まなび学園
【申込期限】 10月20日(木曜)
【問い合わせ・申し込み】 i-サポ盛岡(電話019-601-9955)
無料相談をご利用ください
司法書士法律相談
【実施日】10月19日(水曜)
【時間】午後1時30分から3時30分
【会場】市民生活総合相談センター(本庁新館1階)
【申込開始日】10月12日(水曜)
消費者救済資金貸付相談
【実施日】10月20日(木曜)
【時間】午後1時から5時
【会場】市民生活総合相談センター(本庁新館1階)
【申込開始日】10月13日(木曜)
弁護士法律相談
【実施日】10月26日(水曜)
【時間】午前10時から午後3時
【会場】市民生活総合相談センター(本庁新館1階)
【申込開始日】10月25日(火曜)
暮らしの行政書士相談
【実施日】10月27日(木曜)
【時間】午後1時30分から午後3時30分
【会場】市民生活総合相談センター(本庁新館1階)
【申込開始日】10月20日(木曜)
- 上記相談には定員があります(先着順)。申し込みは、申込開始日の午前9時から電話で下記へ
- 書類作成に係る相談は受け付けておりません
【問い合わせ・申し込み】 新館市民生活総合相談センタ―(電話41-3550)
PDFファイルをご覧いただくには、「Adobe(R) Reader(R)」が必要です。お持ちでない方はアドビシステムズ社のサイト(新しいウィンドウ)からダウンロード(無料)してください。
より良いウェブサイトにするために、ページのご感想をお聞かせください。
このページに関するお問い合わせ
秘書政策課
〒025-8601 岩手県花巻市花城町9番30号
秘書係 電話:0198-41-3502 ファクス:0198-24-4034
企画調整係 電話:0198-41-3503 ファクス:0198-24-4034
総合計画策定室 電話:0198-41-3503 ファクス:0198-24-4034
秘書政策課へのお問い合わせは専用フォームをご利用ください。