令和7年度全国学力・学習状況調査の結果をお知らせします
全国学力・学習状況調査から見える花巻市の状況
令和7年4月17日(木曜)、小学校6年生(市内677人)、中学校3年生(市内604人)を対象に、国語、算数・数学、理科の教科調査と普段の生活や学習の様子86項目からなる児童生徒質問紙調査等が実施され、10月1日(水曜)に文部科学省から全国の結果について最終公表がありました。
文部科学省は、「義務教育の機会均等とその水準の維持向上の観点から、児童生徒の学力や学習状況を把握・分析し、教育施策の成果と課題を検証し、その改善を図る。学校における児童生徒への教育指導の充実や学習状況の改善等に役立てる。そのような取組を通じて、教育に関する継続的な検証改善サイクルを確立する。」ことを調査の目的としています。
教科調査については、小学校6年生が、コロナ禍で中止の令和2年度を除いて毎年行われている国語、算数と3年毎に実施される理科すべてで全国、県を下回り、中学校3年生は、国語が全国、県と同等、数学は全国を下回り県と同等、理科は全国、県を下回りました。小・中学校ともに前年度との比較では改善しましたが、依然として算数・数学を中心に課題解決には至っていません。
児童生徒質問紙調査については、令和5年度まで小学校を中心に年々課題が顕在化してきていましたが、令和6年度改善傾向に転じました。今回は令和6年度の改善傾向が維持されているのか注視していましたが、小・中学校ともに全国、県と比較して望ましい若しくは僅差の回答傾向の項目が多く、令和6年度に引き続き「花巻市学力向上アクションプラン」の取組の効果が確認されました。
学力向上対策については、「指導と評価を一体化した習熟に応じた個別最適な学び」等に力を入れて成果を上げている学校の取組を手がかりに、「花巻市学力向上アクションプラン」の「児童生徒の校内生活・授業環境の充実」「児童生徒の実態に即した授業改善の推進」「児童生徒の家庭生活・家庭学習の充実」の三観点に沿ってまとめています。各学校の今後の取組に活用願います。
詳細につきましては、「令和7年度全国学力・学習状況調査から見える花巻市の状況~結果の分析と改善の手立て~(花巻市教育委員会)」をご覧ください。
PDFファイルをご覧いただくには、「Adobe(R) Reader(R)」が必要です。お持ちでない方はアドビシステムズ社のサイト(新しいウィンドウ)からダウンロード(無料)してください。
より良いウェブサイトにするために、ページのご感想をお聞かせください。
このページに関するお問い合わせ
学校教育課
〒028-3163 岩手県花巻市石鳥谷町八幡第4地割161番地
指導係・教育研究所 電話:0198-41-3146 ファクス:0198-45-1321(代表)
いじめ相談ダイヤル 電話:0198-41-3147 ファクス:0198-45-1321(代表)
学校教育課へのお問い合わせは専用フォームをご利用ください。
