令和6年度岩手県学習定着度状況調査の結果を公開します
令和6年10月2日(水曜)、小学校5年生(市内683人)、中学校2年生(市内655人)を対象に、小5国語・算数、中2数学・英語の教科調査と普段の生活や学習の様子等の50項目からなる児童生徒質問紙調査等が実施されました。
県は、調査目的を「各小・中・義務教育諸学校において、児童生徒一人ひとりの学習の定着状況と分析結果からつまずきの内容や要因等を把握し、一人ひとりを伸ばす指導の充実を図る。また、明らかになった学習指導上の問題点を、各種研修会や学校訪問指導等の様々な教育施策に反映させることにより、本県すべての教員の指導力向上に資する。」としています。
教科調査については、小5は国語・算数で県を下回りましたが、「予測値と実績値の差」つまり「1年間の成長」としては両教科とも過去最大幅の伸びとなりました。中2数学も過去最大幅の伸びとなり、平成28年度以来8年ぶりに県を上回りましたが、英語は僅かに届きませんでした。
児童生徒質問紙調査については、小5・中2とも肯定的回答で県を上回る項目の割合が大幅に増えました。近年は小5で望ましい回答傾向が激減し、中2でも望ましい回答傾向が減少していましたが、小5で歯止めがかかり、中2で大きく改善しました。
改善の要因としては、原則悉皆とした小5児童・中1生徒対象講話、全保護者対象講演、教員対象授業改善講義等を活用して課題解決の取組を素早く組織的に推進した学校が増えたことが挙げられます。今後、これら望ましい変容を偶然とせず取組を続け広げるため、「学力向上に係る方向性と具体策」についての実践例を紹介します。
詳細につきましては、「令和6年度岩手県学習定着度状況調査から見える花巻市の状況」をご覧ください。
PDFファイルをご覧いただくには、「Adobe(R) Reader(R)」が必要です。お持ちでない方はアドビシステムズ社のサイト(新しいウィンドウ)からダウンロード(無料)してください。
より良いウェブサイトにするために、ページのご感想をお聞かせください。
このページに関するお問い合わせ
学校教育課
〒028-3163 岩手県花巻市石鳥谷町八幡第4地割161番地
指導係・教育研究所 電話:0198-41-3146 ファクス:0198-45-1321(代表)
いじめ相談ダイヤル 電話:0198-41-3147 ファクス:0198-45-1321(代表)
学校教育課へのお問い合わせは専用フォームをご利用ください。