令和6年度はなまき健康ポイント事業 事業所対抗戦上位入賞チームインタビュー
令和7年1月23日(木曜)に行われた令和6年度はなまき健康ポイント事業事業所対抗戦表彰式の様子や入賞チームへのインタビューを掲載しています。
事業所対抗戦の結果等については下記のページをご覧ください。
1位 株式会社 瀧田屋 チーム:瀧田会
チーム1日平均歩数:10,751.4歩
表彰式の様子
インタビュー
(1)貴社について教えてください。
弊社は住宅塗装や学校等の公共施設の塗装、橋の塗替え、左官工事、道路改良工事などを行っている建設業の会社です。地域のみなさまの支えもあり、今年(令和7年)は創業78年を迎えます。この場を借りて心から感謝申し上げます。今後も社員一同(25名)精進してまいりますので、末永く、よろしくお願いいたします。
(2)普段、従業員の健康の維持・増進のために取り組んでいることはありますか。
免疫力強化や健康維持のために、お茶などのペットボトル飲料を休憩室に常備し、誰でも気軽に飲めるようにしております。また、インフルエンザ等ワクチン接種の補助や定期健康診断以外の人間ドック受診の推進を行い、40歳以上の人間ドック受診者の費用は全額会社で補助しております。
(3)事業所対抗戦へ参加するきっかけを教えてください。
社員同士の交流や運動のきっかけ作りのために、今までも他機関主催のウォーキングイベントへ参加したことがありましたが、結局参加者は1人、2人でした。今回は1チーム5名からということだったので、社員を巻き込むためにも敢えて事業所対抗戦へ参加することに決めました。
(4)取組を通して、参加した従業員や会社に何か変化はありましたか。
幅広い年代で取り組み、毎朝、前日の歩数を報告しあうことで、メンバー同土の会話も増え、社内の雰囲気も明るくなりました。また、平日に限らず休日にも歩く習慣が身につき、以前より足腰の疲れを感じにくくなりました。
(5)最後に参加いただいた感想をお願いいたします。
企業対抗ということもあり、毎月順位が発表されていたので、参加メンバー以外の社員も順位を気に掛けてくれたり、社員みんなで楽しめることができた企画だったのでよかったです。引き続き、健康維持のため、一日を大事に過ごしたいと思います。
2位 志戸平温泉 株式会社 チーム:レッツ・ウォーク
チーム1日平均歩数:10,498.1歩
表彰式の様子
インタビュー
(1)貴社について教えてください。
温泉旅館業を営むパートもあわせて170人の会社です。
地場産の野菜や建材を使い、地域と一緒に成長していきたいと思います。
(2)普段、従業員の健康の維持・増進のために取り組んでいることはありますか。
従業員に対して禁煙の推奨や歩いてポイ活の移介をしています。
(3)事業所対抗戦へ参加するきっかけを教えてください。
普段から歩数が多いので挑戦しました。
何歩歩いているか気になったこともきっかけとなりました。
(4)取組を通して、参加した従業員や会社に何か変化はありましたか。
休日にあまり歩きませんでしたが、少しでも多く歩こうという意識が高まりました。
(5)最後に参加いただいた感想をお願いいたします。
こういう企画があると、体を動かす機会が増えるので、もっと行ってほしいと思います。
普段訪れることがない所まで歩いてみることができて楽しかったです。
3位 株式会社 オプトル チーム:ズッキーニ
チーム1日平均歩数:10,277.4歩
表彰式の様子
インタビュー
(1)貴社について教えてください。
株式会社オプトルは花巻インターチェンジ近郊の第一工業団地に生産工場を置くモノづくり企業です。
前身のリコー光学創立から50年以上、光学・画像処理技術を強みとしており、世界最小の車載用ステレオカメラやプロジークターメーカー向けの投射レンズモジュール、精密加工技術を活かした成形部品等を扱っています。従業員は国内578名、海外10名(2024年7月1日時点)です。
(2)普段、従業員の健康の維持・増進のために取り組んでいることはありますか。
毎朝ラジオ体操の音楽を社内に流しています。多くの社員が自主的に参加し、健康の維持、増進を図っています。また、日頃の運動不足解消や心身のリフレッショを目的とした社内レクリエーションを定期的に開催しています。暖かい時期にはソフトボール大会やウォーキング大会、寒い日にはスケート大会を行っており、年間を通して従業員の健康組持に努めています。
(3)事業所対抗戦へ参加するきっかけを教えてください。
もともと花巻市の健康マイレージに参加しているメンバーが、部署は違うけど近くで働いていたので、やってみようかという事で参加することになりました。
(4)取組を通して、参加した従業員や会社に何か変化はありましたか。
毎月のランキングに一喜一憂しなから、あと何歩あと何歩と増やしていくうちに毎日の日課になり、皆で声をかけながら頑張りました。皆のためにという思いが歩く原動力になりました。
(5)最後に参加いただいた感想をお願いいたします。
5ヶ月間。歩けない人の分を誰かがフォローしながら、皆で頑張って3位になれたので良かったです。
担当者より
今年度初開催かつ5か月間という長い取組期間にも関わらず、20チームも参加いただいたことに感謝するばかりです。
働き世代の方の運動習慣が少ないことをきっかけとして始めた事業ではありますが、チーム内でのコミュニケーションが増えたり、ランキングの掲載をきっかけに一丸となって取り組めた等運動以外でも良い影響があったとの声もあり担当者として嬉しく感じます。
特に上位のチーム陣は毎月のランキングも激しく入れ替わっており、意欲的に取り組んでいただけたのではと考えています。
今後も事業所対抗戦のような事業を継続していければと考えていますので、その際はぜひ参加いただければと思います。
より良いウェブサイトにするために、ページのご感想をお聞かせください。
このページに関するお問い合わせ
健康づくり課
〒025-0055 岩手県花巻市南万丁目970番地5
電話:0198-23-3121 ファクス:0198-23-3122
健康づくり課へのお問い合わせは専用フォームをご利用ください。