花巻市糖尿病性腎症重症化予防プログラムについて(医療従事者向け)

印刷大きな文字で印刷

ページ番号1022238  更新日 令和6年11月7日

花巻市糖尿病性腎症重症化予防対策事業とは

国では、健康日本21(第三次)において糖尿病性腎症による年間新規透析導入患者数の減少を数値目標として掲げ様々な取組を進めており、平成28年に「糖尿病性腎症重症化予防プログラム」を策定、令和6年3月には同プログラムを改定しました。また、県も平成29年に岩手県版のプログラムを策定しております。

当市では、平成28年度より花巻市医師会のご協力のもと検討を重ね、平成29年度に、「花巻市糖尿病性腎症重症化予防プログラム」を策定しました。これにより、平成30年度より糖尿病に特化した重症化予防の取り組みとして本事業が開始となりました。

事業の対象者

40歳以上の国民健康保険の被保険者で、当該年度に特定健診を受けた者のうち次のいずれかを満たす者

  1. 糖尿病の未治療者及び治療中断者のうちHbA1c6.5%以上の者
  2. 糖尿病で治療中の者のうちHbA1c8.0%以上の者

事業の流れ

対象者に案内文書を送付します

上記対象者に、医療機関受診のおすすめをお送りします。

医療機関受診のおすすめが届いた方が医療機関を受診します

対象者が「医療機関 受診のお勧め(オレンジ色の紙)」「返信用封筒」「健診結果」を持参し、かかりつけ医または協力医療機関を受診します。

医療機関 受診のお勧めを健康づくり課へ送付願います

対象者の診療が終わりましたら「医療機関 受診のお勧め」下部の医療機関記入欄に必要事項を記載後、返信用封筒にて健康づくり課に返送していただきますよう、御協力をお願いします。

花巻市糖尿病・慢性腎臓病重症化予防地域連携システム

糖尿病性腎症重症化予防に向けた更なる取り組みとして、令和元年度より花巻市医師会の先生方と検討を重ね、糖尿病および腎症の状態に応じて、市民を適切な医療につなぎ、重症化や人工透析への移行を防ぐための地域における連携システム「花巻市糖尿病・慢性腎臓病重症化予防地域連携システム」を構築し、令和3年度から運用を開始しております。

構成機関

  • 花巻市医師会
  • 花巻市歯科医師会
  • 花巻市薬剤師会
  • 花巻市

糖尿病・慢性腎臓病重症化予防地域連携のスキーム

花巻市では構成メンバーである先生方と検討を重ね、特定健診において糖尿病・慢性腎臓病を疑われる方が見つかった場合のスキームを作成しています。

糖尿病および慢性腎臓病スキーム

医療関係者の皆様へ

医療機関受診のおすすめを持参された方がいた場合

医療機関の方は、「受診のお勧め(オレンジ色の紙)」をお持ちになった方が受診された場合は、「受診のお勧め」下部の医療機関記入欄に必要事項を記載後、返信用封筒にて健康づくり課に返送していただきますよう、御協力をお願いします。

眼科協力医療機関または歯科協力医療機関への紹介について

診断の結果、眼科協力医療機関または歯科協力医療機関へ紹介される場合は下記の紹介状をご利用ください。
なお、各医療機関において既に紹介状の様式がある場合はその使用を妨げるものではありません。

眼科協力医療機関

歯科協力医療機関

薬剤師の皆様へ

本事業の一環として、糖尿病治療薬をお渡しする方には「お薬手帳」や「糖尿病連携手帳」を用いて次のことを確認・説明をお願いいたします。

  1. 「服薬の必要性」についての説明
  2. 「服薬状況や残薬」「治療目標値」「現在の血糖値」「歯科や眼科の受診状況」についての確認

PDFファイルをご覧いただくには、「Adobe(R) Reader(R)」が必要です。お持ちでない方はアドビシステムズ社のサイト(新しいウィンドウ)からダウンロード(無料)してください。

より良いウェブサイトにするために、ページのご感想をお聞かせください。

このページの内容は参考になりましたか?
このページの内容はわかりやすかったですか?

このページに関するお問い合わせ

健康づくり課
〒025-0055 岩手県花巻市南万丁目970番地5
電話:0198-23-3121 ファクス:0198-23-3122
健康づくり課へのお問い合わせは専用フォームをご利用ください。