令和6年度補正予算(第11号)の概要をお知らせします

印刷大きな文字で印刷

ページ番号1022930  更新日 令和7年1月29日

令和7年1月28日の令和7年第1回花巻市議会臨時会において議決された、令和6年度一般会計補正予算(第11号)の概要をお知らせいたします。

補正予算額

362,782千円(補正後の予算額 64,196,344千円)

補正の内容

物価高騰への対応として、大学入学等を控える子育て世帯への支援、住民税非課税世帯への支援、公共交通事業者や貸切バス事業者等への支援、社会福祉施設等への支援などに係る歳入歳出予算の補正などを行います。

歳出予算の主な内容

物価高騰重点支援

子育て世帯への支援

修学児童・生徒世帯生活応援事業 21,820千円

物価高騰の影響を受けている大学への入学、就職を控える子育て世帯へ支援金を給付します。

満18歳の児童一人当たり2万5千円

担当:こども課
電話番号:0198-41-3149

住民税非課税世帯への支援

価格高騰対応緊急支援給付金給付事業 307,710千円

物価高騰の影響を受けている住民税非課税世帯へ支援金を給付します。

1世帯当たり3万円

18歳以下の児童1人当たり2万円

担当:地域福祉課
電話番号:0198-41-3572

 事業者への支援

公共交通事業者緊急対策事業 2,642千円

燃料費高騰の影響を受けている公共交通(乗合バス、タクシー)事業者に対して、岩手県が実施する支援制度と同様の支援を行います。

乗合バス:車両1台当たり3万4千円

タクシー:車両1台当たり1万2千円

担当:都市政策課
電話番号:0198-41-3554
中小企業持続支援事業(運輸事業者運行支援緊急対策) 20,160千円

燃料費高騰の影響を受けている貨物自動車運送事業者に対して、岩手県が実施する支援制度と同様の支援を行います。

車両1台当たり2万1千円

担当:商工労政課
電話番号:0198-41-3536
 観光・物産事業者等緊急対策事業 2,992千円

燃料費高騰の影響を受けている貸切バス事業者に対して、岩手県が実施する支援制度と同様の支援を行います。

車両1台当たり3万4千円

担当:観光課
電話番号:0198-41-3542
 ごみ処理事業 5,408千円

燃料費高騰の影響を受けている一般廃棄物収集運搬許可車両を保有する許可業者を支援します。

車両1台当たり3万2千円

担当:生活環境課
電話番号:0198-41-3543

 社会福祉施設、私立高校等への支援

社会福祉施設等物価高騰対策事業 1,100千円

物価高騰の影響を受けている社会福祉施設等のうち、岩手県が実施する支援制度の対象外となっている施設(華の苑、はなまき荘)に支援金を給付します。

定員1名当たり1万円

担当:長寿福祉課
電話番号:0198-41-3576

 私立高校振興事業 950千円

物価高騰の影響を受けている私立高校に対し、光熱費の上昇分(上限95万円)を支援します。

担当:教育企画課
電話番号:0198-41-3141

PDFファイルをご覧いただくには、「Adobe(R) Reader(R)」が必要です。お持ちでない方はアドビシステムズ社のサイト(新しいウィンドウ)からダウンロード(無料)してください。

より良いウェブサイトにするために、ページのご感想をお聞かせください。

このページの内容は参考になりましたか?
このページの内容はわかりやすかったですか?

このページに関するお問い合わせ

財政課
〒025-8601 岩手県花巻市花城町9番30号
財政係 電話:0198-41-3517 ファクス:0198-24-0259(代表)
経営財務係 電話:0198-41-3518 ファクス:0198-24-0259(代表)
財政課へのお問い合わせは専用フォームをご利用ください。