広報はなまき 平成27年10月1日号
-
1ページ:まなび学園祭 (PDF 565.3KB)
-
2-3ページ:ファミサポはみんなの子育て応援します (PDF 1017.2KB)
-
4-5ページ:花いっぱい運動、11月2日運用開始 消防救急デジタル無線 (PDF 1.3MB)
-
6-7ページ:活気に沸いた秋まつり (PDF 1.5MB)
-
8-9ページ:宮沢賢治アートストリート展示作品を募集、消費生活講演会を開催します、いわて花巻空港ダイヤ改正、まちの話題 (PDF 920.8KB)
-
10-11ページ:情報インフォメーション (PDF 1.4MB)
-
12-13ページ:情報インフォメーション (PDF 1.1MB)
-
14-15ページ:情報インフォメーション(保健のお知らせ) (PDF 1.1MB)
-
16ページ:休日診療 (PDF 888.8KB)
情報インフォメーション
大迫「神楽の日」10月公演(八木巻神楽)
【日時】10月11日(日曜)、午前11時~午後3時
※正午ごろから1時間休憩あり
【会場】大迫交流活性化センター
【入場料】1,000円(前売り券800円)
【問い合わせ】大迫総合支所産業係(電話0198-48-2111内線162)
新渡戸フェスティバル
花巻新渡戸記念館の開館日を記念し講演会を開催するほか、一日無料で開放します。地域の皆さんによるお茶席もあります。
【期日】10月10日(土曜)
【内容】講演「新渡戸稲造 世界に示した紳士道」(講師は新渡戸基金常務理事の藤井茂さん)
※時間は午前10時~11時45分
【問い合わせ】花巻新渡戸記念館(電話0198-31-2120)
大野雄二&ルパンティック・ファイヴ(ルパンティック・ジャズ・ナイト)
【日時】12月19日(土曜)、午後6時30分開演(開場は午後6時)
【入場料】全席指定、大人3,000円、小中高生1,500円
【発売日】10月10日(土曜)、午前10時
※電話予約は午後1時から。プレイガイドなど詳しくは下記へ
【問い合わせ】 文化会館(電話0198-24-6511)
ぎんがのもり「秋まつり」
【日時】10月12日(月曜・体育の日)、午前10時~午後3時
【会場】花巻広域公園
【内容】馬車散歩(有料)、写生会、餅まき、ニュースポーツ体験、屋台村など
【問い合わせ】 花巻広域公園管理事務所(電話0198-27-3586)
市政懇談会
市長が各地区に伺い、直接皆さんの声をお聞きします。地域の声を市政に伝える良い機会ですので、ぜひご参加ください。懇談の前には、市長が市の取り組みについて話します。
【期日】10月21日(水曜)
【地区】土沢
【場所】東和総合支所
※そのほかの地区についても広報はなまきなどで順次お知らせします
【時間】 午後6時30分から1時間30分程度
【問い合わせ】本庁地域づくり課(電話0198-24-2111内線420)、各総合支所地域づくり係(大迫 電話0198-48-2111内線220、石鳥谷 電話0198-45-2111内線207、東和 電話0198-42-2111内線311)
マイナンバーの通知カードを10月中旬から11月末にかけて市民全員にお届けします
マイナンバーは、平成28年1月以降、社会保障や税の手続きで必要になります。マイナンバーをお知らせする通知カードは大切な書類ですので、なくさないようにしましょう。
マイナンバーは住所地に郵送で送付
世帯ごとに転送不要の簡易書留で順次送付します。紙製の「通知カード」に記載された12桁の数字がマイナンバー(個人番号)です。
「個人番号カード」(顔写真付き)を希望者に無料で交付
個人番号カードは行政手続きの際の本人確認書類として使えるものです。申請は、郵送やスマートフォンなどから行うことができるほか、市民登録課および各総合支所市民サービス課の窓口でも行えます。
【問い合わせ】本庁総務課マイナンバー対策室(電話0198-24-2111内線473)
国民健康保険被保険者証の更新について
国民健康保険の保険証は1年更新です。10月から使用する保険証は9月末日までに世帯主宛てに郵送しています。有効期限が切れた保険証は回収しません。はさみで細かく切るなど個人情報に注意して廃棄してください。
ほかの健康保険に加入したときは、下記担当へ忘れずに届け出をしてください。
【問い合わせ】本庁国保医療課(電話0198-24-2111内線532・535)、各総合支所健康福祉係(大迫 電話0198-48-2111内線142、石鳥谷 電話0198-45-2111内線227、東和 電話0198-42-2111内線222)
臨時福祉給付金・子育て世帯臨時特例給付金申請を受け付けています
対象と思われる方には申請書類を送付しています。どちらの給付金も、受け取るためには申請が必要です。まだ手続きをしていない方は、期限内に忘れずに申請してください。
【申請期限】12月21日(月曜)
※申請方法など、詳しくは下記へ
【問い合わせ】本庁地域福祉課臨時福祉給付金室(電話0198-24-2111内線425・428)
空間放射線量測定結果
【測定結果〔9月9日(水曜)~24日(木曜)分〕(単位:マイクロシーベルト/時)】
- 市役所新館前…0.04~0.05
- 田瀬振興センター…0.04~0.06
※国や県が示す指標を大幅に下回っています
【問い合わせ】 本庁防災危機管理課(電話0198-24-2111内線476)
無料相談をご利用ください
法律や人権、行政などの無料相談を行います。
消費者救済資金貸付相談
【日時】10月22日(木曜)、午後1時~5時
【会場】市民生活総合相談センター(本庁新館1階)
【申込開始日】10月15日(木曜)
弁護士法律相談
【日時】10月21日(水曜)、午前10時~午後3時
【会場】市民生活総合相談センター(本庁新館1階)
【申込開始日】10月20日(火曜)
行政書士法律相談
【日時】10月29日(木曜)、午後1時30分~3時30分
【会場】市民生活総合相談センター(本庁新館1階)
【申込開始日】10月22日(木曜)
市民生活(人権・行政)相談
【日時】10月9日(金曜)、午前10時~正午
【会場】大迫総合支所第2会議室
【申込開始日】申し込みは不要です
【日時】10月9日(金曜)、午前10時~正午
【会場】石鳥谷総合支所1階委員会室
【申込開始日】申し込みは不要です
【日時】10月9日(金曜)、午前10時~正午
【会場】東和総合支所第3会議室
【申込開始日】申し込みは不要です
市民生活(人権)相談
【日時】10月16日(金曜)、午前10時~正午
【会場】市民生活総合相談センター(本庁新館1階)
【申込開始日】申し込みは不要です
市民生活(行政)相談
【日時】10月23日(金曜)、午後1時30分~3時30分
【会場】市民生活総合相談センター(本庁新館1階)
【申込開始日】申し込みは不要です
生涯学習フェア2015まなび学園祭
「開け!まなびの宝箱 つなげよう!未来への架橋(かけはし)」をテーマに、まなび学園で生涯学習活動に取り組む皆さんが、日ごろの学習の成果を発表します。皆さんも、会場へ足を運んでみませんか。
【期日】10月24日(土曜)~26日(月曜)
【時間】午前9時~午後4時(26日は、午前11時まで)
【会場】まなび学園
【入場料】無料
【問い合わせ】まなび学園(電話23‐4234)
まなび学園祭記念講演
文化庁芸術祭優秀賞をはじめとする数々の受賞のほか、日本テレビ「笑点」への出演など幅広く活躍。上方落語の次世代を担う正統派として注目されている、落語家の三代目 林家染二さんを講師に迎え、講演会を開催します。
【日時】10月24日(土曜)、午前10時~正午
【会場】まなび学園(体育室)
【演題】「~笑う門には福来る~思いっきり笑うと元気になれます」
※当日は、手話通訳・要約筆記を行います
行事 |
日程 |
内容 |
---|---|---|
作品展示 | 10月24日(土曜)~26(月曜)、午前9時~午後4時(26日は午前11時まで) | 絵画、書、墨絵、絵手紙、パッチワーク、押し花、陶芸などの作品を一堂に展示 |
お茶会 | 10月24日(土曜)・25(日曜)、午前10時~無くなり次第終了 | 10月24日(土曜)…江戸千家、10月25日(日曜)…裏千家 |
実践発表 | 10月24日(土曜)、午後1時~3時30分 | 合唱、民踊、ダンスなどまなび学園で活動する団体による舞台発表 |
まなびコーナー | 10月24日(土曜)・25(日曜)10時~15時 | パソコンを使ったオリジナルカレンダーの製作 【定員】両日とも20人(先着順) 【参加料】無料 【申込開始日】10月5日(月曜) 【申込先】まなび学園(電話0198-23-4234) |
映画会 | 10月25日(日曜)、10時、14時 | 懐かしの名画2編を上映 |
ふれあいコーナー | 10月24日(土曜)・25(日曜)、午前9時~商品が無くなり次第終了 | 青空市…野菜や加工食品などの販売 |
消費者庁長官 板東久美子さんを講師に迎え消費生活講演会を開催します
消費者の立場に立った「より良い商品やサービスの提供」、消費者庁が推進する新たな食品表示制度導入による「食の安全」などをテーマに、消費者および事業者の果たすべき役割などを再確認します。安全、安心な消費生活について一緒に考えてみませんか。
【日時】10月7日(水曜)、午後3時30分
【会場】ホテルグランシェール花巻
【演題】「共に築こう 安全、安心で豊かな消費生活ができる社会」
【定員】100人程度
※参加は無料。事前の申し込みが必要です
【問い合わせ・申し込み】本庁市民生活総合相談センター(電話0198-24-2111内線460)
宮沢賢治アートストリート展示作品を募集
宮沢賢治アートストリートに設置されたモニュメントに展示する作品を募集します。皆さんの中にある「賢治の作品世界」を表現してみませんか。
【募集内容】宮沢賢治の作品世界をテーマとした絵画、切り絵、版画など、A3判(420ミリ×297ミリ)または八つ切り(392ミリ×271ミリ)、横向き
【応募期限】(平成28年1月~2月展示予定分)12月21日(月曜)
【応募資格】お住まいの地域や年齢は問いません。詳しくは、賢治まちづくり課に備え付けの募集要項または市ホームページをご覧ください。
※応募多数の場合は選考。応募いただいた作品はモニュメントに展示するほか、宮沢賢治童話村内の「賢治の学校」に展示します
宮沢賢治アートストリートとは
市民や観光客の皆さんに、花巻が宮沢賢治のふるさとであることを実感していただくため、平成26年度から実施している事業。JR新花巻駅から宮沢賢治記念館登り口までに設置した10基のモニュメントに、市内外から応募いただいた宮沢賢治に関する絵画などを展示。
複式農業簿記講座(手書き記帳)
【日程】11月5日(木曜)・12日(木曜)・17日(火曜)・24日(火曜)、12月1日(火曜)・8日(火曜)、全6回
【時間】 午前10時~午後4時
【会場】JAいわて花巻総合営農指導拠点センター
【定員】10人(初心者を優先)
【受講料】無料(教材費は自己負担)
【申込期限】10月23日(金曜)
【問い合わせ・申し込み】農業委員会事務局(電話0198-24-2111内線6279)
定住外国人支援事業「絵手紙体験講座」
【日時】10月24日(土曜)、午前10時~11時30分
【会場】花巻市交流会館
【対象】市内に定住または勤務する外国人
【定員】15人程度
【参加料】無料
【申込開始日】10月7日(水曜)
【問い合わせ・申し込み】花巻国際交流協会(電話0198-26-5833)
賢治の世界ワークショップ
賢治作品の舞台である「金色堂」(平泉町)、「奥州宇宙遊学館」(奥州市)を訪ねます。
【日時】10月21日(水曜)、午前9時~午後4時
【集合場所】文化会館駐車場
【定員】20人(先着順)
【参加料】2,500円(入館料、昼食代、保険料)
【申込開始日】10月9日(金曜)
【申し込み方法】電話またはファクスで下記へ
※ファクスの場合は参加者の住所、氏名、電話番号、生年月日を明記
【問い合わせ・申し込み】宮沢賢治記念館(電話0198-31-2319 ファクス0198-31-2320)
2015富士大学シニア・オープンカレッジ(高齢者公開講座)
【日程】10月30日~11月20日の毎週金曜、全4回、午前10時20分~11時50分
※1回目は午前9時50分から開講式
【会場】富士大学
【内容】運動・スポーツ関係(実技と講義)、図書館学関係
【対象】花巻・北上市在住の65歳以上の方
【受講料】無料
【申込期限】10月23日(金曜)
【問い合わせ・申し込み】富士大学地域連携推進センター事務局(電話0198-23-6221)
健康教育講座
【日時】10月30日(金曜)、午前10時~11時30分
【会場】花北振興センター
【内容】 「元気でまっせ体操」と体力測定
※受講無料、申し込み不要です
【問い合わせ】本庁長寿福祉課(電話0198-24-2111内線515、花北振興センター 電話0198-24-9081)
花巻市地域自立支援協議会 障がい者お茶ワークショップ
お茶の作法を通し、その心を学びます。
【日時】10月17日(土曜)、午後2時
【会場】まなび学園クッキングルーム
【対象】障がい者および支援者
【定員】20人程度(先着順)
【参加料】200円(菓子代)
【申込期限】10月8日(木曜)
【問い合わせ・申し込み】支援センターあけぼの(電話0198-21-1813)
平成28年度幼稚園入園児
幼稚園 | 対象生年月日 | 募集人数 |
---|---|---|
花巻幼稚園 | 平成23年4月2日~平成24年4月1日 | 55人 |
花巻幼稚園 | 平成22年4月2日~平成23年4月1日 | 若干名 |
土沢幼稚園 | 平成22年4月2日~平成24年4月1日 | 48人 |
※定員を超えた場合は選考
【入園料】4,200円(27年度現在)
【保育料】世帯の市民税合計額により異なります。入園決定後、保護者宛てにお知らせします
※保育料の減免制度があります
【保育時間】おおむね4時間(預かり保育は午後6時まで実施)
【願書受付期間】11月2日(月曜)~9日(月曜)、午前8時30分~午後5時15分(土曜・日曜・祝日は除く)
【願書提出方法】各幼稚園で配布している出願用紙に必要事項を記入の上、住民票の写しを添えて入園を希望する幼稚園へ提出
※住民票などの閲覧に同意する方は、住民票の写しは不要です
【問い合わせ・申し込み】 花巻幼稚園(電話0198-23-5301)、土沢幼稚園(電話0198-42-3604)
自衛官の募集
【募集種目】自衛官候補生(男子)
【応募資格】 平成28年4月1日時点で18歳以上27歳未満の男子
【試験日】10月25日(日曜)
【応募期限】10月20日(火曜)
【問い合わせ・申し込み】自衛隊北上地域事務所(電話0197-63-6736)
グルージャ盛岡によるキッズサッカースクール
【日時】10月10日(土曜)、午前10時~正午
【会場】花巻広域公園
【対象】小学1~3年生(未就学児も可)
【定員】100人(先着順)
【参加料】800円(保険料)
【問い合わせ・申し込み】花巻広域公園管理事務所(電話0198-27-3586)
PDFファイルをご覧いただくには、「Adobe(R) Reader(R)」が必要です。お持ちでない方はアドビシステムズ社のサイト(新しいウィンドウ)からダウンロード(無料)してください。
より良いウェブサイトにするために、ページのご感想をお聞かせください。
このページに関するお問い合わせ
広報情報課
〒025-8601 岩手県花巻市花城町9番30号
広報係 電話:0198-41-3504 ファクス:0198-24-0259
情報政策係 電話:0198-41-3508 ファクス:0198-24-0259
広報情報課へのお問い合わせは専用フォームをご利用ください。