広報はなまき 平成27年4月1日号

印刷大きな文字で印刷

ページ番号1002686  更新日 平成31年1月18日

広報はなまき表紙

情報information

募集

花巻市プレミアム付商品券取扱登録店を募集します

4月16日(木曜)から花巻商工会議所本所・支所窓口にて
市は、国の交付金を活用し、6月から「花巻市プレミアム付商品券」を販売します。
この商品券は、あらかじめ登録された市内の事業所で、商品などを購入する際に現金と同様に使えるものです。
小売業、温泉宿泊施設、ホテル・旅館、建設業、飲食店など、さまざまな業種から、この商品券の取扱登録店を募集します。
【登録受付期間】 4月16日(木曜)~5月15日(金曜)〔土曜・日曜、祝日を除く〕
※この期間以降も受け付けますが、その場合、プレミアム付商品券購入者に配布する登録店一覧には掲載されません
【登録受付時間】 午前8時30分~午後5時
【登録受付場所・申し込み方法】 花巻商工会議所本所・支所窓口で配布する申込用紙に必要事項を記入の上、同窓口に提出
※ファクスによる申し込みも受け付けます

プレミアム付商品券の概要
【販売開始時期】 6月から
【価格】 1冊1万円(現金販売)
※1枚1000円券の12枚綴(つづ)り。販売価格に2割上乗せした1万2000円分使用できます
【発行数】 10万冊(総額12億円分)
【販売対象者】 市民または沿岸で被災し市内に避難している人1人につき1冊
※世帯ごとに世帯員分の購入引換券を事前に配布。商品券の購入方法など詳しくは、広報はなまき5月1日号や市ホームページでお知らせします

【問い合わせ】 本庁商工労政課(電話0198-24-2111内線389)
※登録店の申し込み・問い合わせは下記へ
花巻商工会議所本所(電話0198-23-3381、ファクス0198-22-3131)

宮沢賢治アートストリート展示作品の募集

宮沢賢治アートストリートに設置されたモニュメントへ展示する絵画作品などを募集します。
宮沢賢治アートストリートは市民や観光客に、花巻が宮沢賢治のふるさとであることを実感していただくため、平成26年度から実施している事業です。
JR新花巻駅から宮沢賢治記念館登り口までに設置した10基のモニュメントには、市内外から応募いただいた宮沢賢治に関する絵画などの作品を展示しています。
今後も、定期的に募集・入れ替えをしながら、多くの作品を紹介していきます。
【募集内容】 『宮沢賢治の作品世界』をテーマ にした絵画、切り絵、版画など、A3判(420ミリ×297ミリ)、 横向き、厚さ10ミリ以内
【応募期限(6月中旬~8月下旬 展示予定分)】 5月31日(日曜)
【応募資格】 お住まいの地域や年齢は問いません。何点でも応募できます
※応募多数の場合は選考。応募いただいた作品は、モニュメントに展示するほか、宮沢賢治童話村内の「賢治の学校」に展示します
詳しくは、賢治まちづくり課に備え付けの募集要項または市ホームページをご覧ください。
【問い合わせ】 本庁賢治まちづくり課(電話0198-24‐2111内線372)

青年海外協力隊・シニア海 外ボランティア募集

JICA(独立行政法人 国際協力機構)では、開発途上国の人々と共に生活し、技術や経験を生かして活動する「青年海外協力隊」「シニア海外ボランティア」「日系社会青年ボランティア」を募集します。
【応募資格】
日本国籍を有する次の方、青年海外協力隊・日系社会青年ボランティア…20歳~39歳
シニア海外ボランティア…40歳~69歳
【募集期間】 4月1日(水曜)~5月11日(月曜)
※応募方法など詳しくは下記へ
【問い合わせ】 JICA東北(電話022-223-4772、ホームページhttp://www.jica.go.jp/tohoku/index.html)

「体験談&説明会」を開催
ボランティア経験者による体験談発表などを行います。
【日時】 4月11日(土曜)、午前10時~午後0時30分、4月15日(水曜)、午後6時30分~8時30分
【会場】 アイーナ(盛岡市)
※入場無料、申し込み不要。入退場は自由です

催し

国産ミュージカルの最高傑作を花巻で上演! ミュージカル「広い宇宙の中で」

横浜を舞台に繰り広げられる、とある一家の波瀾(はらん)万丈物語。出演者に川島なお美、黒田アーサー、AKB48の岩田華怜(かれん)、吉田要士(ようじ)を迎え、最高峰の愛と夢と感動の舞台をお届けします。ハンカチ必携でご来場ください。
【日時】 5月31日(日曜)、午後5時30分開演(午後5時開場)
【会場】 文化会館 大ホール
【料金】
S席 大人4,000円、高校生以下2,000円
A席 大人2,000円、高校生以下1,000円
(全席指定、A席は文化会館のみで販売)
【発売日】 4月4日(土曜)、午前10時(電話予約は午後1時から)
【プレイガイド】 文化会館、なはんプラザ、正時堂、イトウセイ、いせかん(大迫)、砂田屋石鳥谷店、道の駅とうわ、さくらホール(北上市)、パル(北上市)、県民会館(盛岡市)
【問い合わせ】 文化会館(電話0198-24-6511)

賢治と光太郎の企画展開催期間を延長

宮沢賢治記念館企画展「宮沢賢治の世界」
【開催期間】 4月15日(水曜)まで
【会場】 花巻市博物館
【問い合わせ】 宮沢賢治記念館(電話0198-31-2319)

高村光太郎記念館移設展示
【開催期間】 4月15日(水曜)まで
【会場】 まなび学園
【問い合わせ】 本庁生涯学習交流課(電話内線418)

大迫「神楽の日」4月公演(大償神楽)

【日時】 4月12日(日曜)、午前11時~午後3時
※正午ごろから1時間休憩あり
【会場】 大迫交流活性化センター
【入場料】 前売り券 800円、当日券 1,000円
【問い合わせ】 大迫総合支所産業係(電話0198-48-2111内線162)

お知らせ

イーハトーブ花巻ハーフマラソン大会交通規制のお知らせ

第3回イーハトーブ花巻ハーフマラソン大会開催中は、全てのコースや周辺道路で車両の通行と道路の横断ができなくなります。
ご迷惑をおかけしますが、ご理解とご協力をお願いします。
※交通規制時間帯は下図のとおり
【規制日時】 4月26日(日曜)、午前8時~正午
【主な規制場所】

  • 日居城野運動公園周辺~花巻南高校
  • 花巻南高校~高円万寺浄水場付近
  • 主要地方道13号盛岡和賀線膝舘交差点
  • 主要地方道37号花巻平泉線(高円万寺浄水場~小瀬川)

声援でおもてなし
ハーフマラソン大会は、日居城野陸上競技場を発着点に開催されます。
競技参加者は、過去二回の大会を上回る総勢約2000人。北海道から沖縄まで、全国各地の選手たちが花巻を訪れます。沿道での声援で選手をおもてなししましょう。

【問い合わせ】 同ハーフマラソン大会実行委員会事務局 (本庁スポーツ振興課内 電話0198-24―2111内線293)

国民年金保険料の納付に便利な制度があります

平成27年度の国民年金保険料は1万5590円(月額)です。納付には、さまざまな便利な制度があります。

保険料の納め方

保険料は、金融機関、コンビニエンスストアで、納付書により現金で納めることができます。このほか、口座振替やインターネットバンキング、クレジットカードなどで納められます。

現金納付のお得な納め方

4月に郵送される「1年前納用の納付書」で一括して前納した場合、3320円割引になります。
※前納の納付期限は4月30日(木曜)。1年前納のほか、6カ月前納などによる割引もあります

学生納付特例申請

20歳以上の学生は、前年の所得が一定以下であれば学生納付特例制度が利用できます。この制度は、承認を受けた月から10年以内であれば、この期間の保険料を後払い(追納)できる仕組みです。申請には、学生証(コピー可)か在学証明書(原本)が必要です。

免除などの申請期間が拡大

免除、納付猶予、学生納付特例の申請は、申請する時点から2年1カ月前までの期間をさかのぼって行えるようになりました。例えば、平成27年4月中に申請した場合は、平成25年3月分以降の申請が可能です。なお、複数年度の申請を希望する場合は、年度ごとの申請が必要です。

【問い合わせ】 花巻年金事務所(電話0198-23‐3351)、本庁国保医療課(電話0198-24‐2111内線263)、各総合支所健康福祉係(大迫 電話0198-48‐2111内線142、石鳥谷電話0198-45‐2111内線228、東和 電話0198-42‐2111内線221)

高齢者福祉タクシー助成券を交付します

80歳以上のひとり暮らしなどの高齢者を対象に、タクシー料金の一部を助成します。
【助成内容】 助成券1枚500円
※助成対象月数に応じて交付(1カ月当たり2枚)
【利用方法】 乗車料金の範囲内で複数枚の使用が可能
【対象】 80歳以上のひとり暮らしの方、65歳以上の高齢者のみで暮らしている80歳以上の方
【申請方法】 印鑑をお持ちの上、下記へ
※重度の障がいがある方を対象とした「福祉タクシー券」の交付を受けている方や自動車を所有している方、介護保険施設に入所中の方は対象になりません
【問い合わせ・申請】 本庁長寿福祉課(電話0198-24-2111内線515)、各総合支所健康福祉係(大迫 電話0198-48-2111内線272、石鳥谷 電話0198-45-2111内線228、東和電話0198-42-2111内線231)

湯のまちホット交流サービス事業をご利用ください

主に高齢者の交流と健康増進を図るため、温泉施設などでの入湯や休憩を無料で提供する「湯のまちホット交流サービス事業」を実施しています。
【利用対象】 60歳以上の市民で構成する4人以上の団体
【利用可能日時】 平日(土曜・日曜・祝日以外)、午前10時~午後3時
※利用者を送迎する運転手や入湯を介助する方も、利用対象となる場合があります。詳しくは、下記へ
利用可能な温泉施設などや利用方法などは、本庁長寿福祉課、各総合支所健康福祉係、まなび学園、各振興センターなどに備え付けているパンフレットをご覧ください。
【問い合わせ】 本庁長寿福祉課(電話0198-24-2111内線515)

重度障がい者へ福祉タクシー券を交付します

重度の障がいがある方を対象にタクシー料金の一部を助成します。
【助成内容】 助成券1枚500円
※助成対象月数に応じて交付(1カ月当たり3枚)
【利用方法】 乗車料金の範囲内で複数枚の使用が可能
【対象となる障がいの程度】 身体障がい者手帳1級、身体障がい者手帳2級(下肢・体幹・視覚障がいのみ)、療育手帳A判定、精神障がい者保健福祉手帳1級
【申請方法】 手帳と印鑑をお持ちの上、下記へ
※軽自動車税・自動車税の減免を受ける方や、社会福祉施設に入所中の方は対象になりません
【問い合わせ・申請】 本庁障がい福祉課(電話0198-24-2111内線508)、各総合支所健康福祉係(大迫 電話0198-48-2111内線273、石鳥谷 電話0198-45-2111内線225、東和電話0198-42-2111内線244)

市民団体活動を応援します

市民団体などが自主的に実施する公益的な活動を支援します。
【対象団体】 市内を拠点に活動する市民活動団体など共通の目的を持った市民で構成する団体
【対象事業】 市民団体などが自ら実施し、市内の広い範囲に受益が及ぶもので、新たに取り組む営利を目的としない事業
【補助金額】 補助対象経費の3分の2以内(限度額30万円)
※1団体につき1事業です。政治・宗教・営利団体の活動や他の補助金などを受けて行う事業は対象になりません
【申請期限】 平成28年1月29日(金曜)
※先着順で審査・決定し、採択された事業の補助金総額が本事業の予算額に達した時点で締め切ります。申請方法など詳しくは下記へ
【問い合わせ・申請】 本庁地域づくり課(電話0198-24-2111内線457)

育苗などで大量の水道水を使用する皆さんへ

下水道使用料は上水道の使用水量などを基に計算しています。育苗などで短期間、下水道施設に流れない水道水を大量に使うときは、申告により減額できる場合があります。使用月の翌月7日までに汚水量申告書により申告してください。
申告書には毎月の検針のお知らせに掲載されている使用水量を基に、下水道施設へ流した水量・流さない水量、その算出根拠を記載してください。
※水量の目安:1立方メートル=蛇口を全開にして1時間流した水量
【問い合わせ・申請】 本庁下水道課(電話0198-24-2111内線552)、各総合支所建設係(大迫 電話0198-48-2111内線156、石鳥谷 電話0198-45-2111内線244、東和電話0198-42-2111内線346)

介護保険負担限度額の一部を変更します

介護報酬の改定により、特定の介護保険施設を利用している方の食費や居住費などの負担を軽減する負担限度額が4月から一部変更になります。
【変更内容】 利用者負担が第2段階および第3段階の多床室の負担限度額:370円(変更前320円)
平成27年3月31日以前に発行した負担限度額認定証に記載されている負担限度額が変更になりますが、新しい認定証は発行しません。4月以降は、変更後の額に読み替えてください。
【問い合わせ】 本庁長寿福祉課(電話0198-24-2111内線518)、各総合支所健康福祉係(大迫 電話0198-48-2111内線272、石鳥谷 電話0198-45-2111内線226、東和電話0198-42-2111内線244)

道路占用料の改定

道路占用料徴収条例の改正に伴い、4月1日から市道の占用料が変更になります。詳しくは下記へ。
【問い合わせ】 本庁道路課(電話0198-24-2111内線572)

国民健康保険の異動手続きを忘れずに

健康保険の資格が変わったときは、14日以内に世帯主または同じ世帯の方が届け出なければなりません。忘れずに異動手続きをお願いします。

国保に加入するとき
  • ほかの市区町村から転入してきたとき(健康保険などに加入していない場合)
  • 職場の健康保険をやめたとき、または被扶養者でなくなったとき
  • 子どもが生まれたとき
  • 生活保護を受けなくなったとき
国保をやめるとき
  • ほかの市区町村へ転出するとき
  • 職場の健康保険などに加入したとき、または被扶養者になったとき
  • 死亡したとき
  • 生活保護を受けるようになったとき

国保への加入が遅れ、保険証が無い間に医療機関を受診すると全額自己負担になります。また、国保税額は届け出をした月ではなく、加入資格が発生した月からの計算となります。
職場の健康保険に加入した場合は、国保の保険証は使用できなくなります。職場の健康保険加入後に、国保の保険証で医療機関を受診した場合、国保が負担した医療費を返還していただく場合があります。
【問い合わせ】 本庁国保医療課(電話0198-24-2111内線536)、各総合支所健康福祉係(大迫 電話0198-48-2111内線142、石鳥谷 電話0198-45-2111内線227、東和電話0198-42-2111内線222)

空間放射線量測定結果

【測定結果〔3月9日(月曜)~25日(水曜)分〕(単位:マイクロシーベルト/時)】

  1. 市役所新館前…0.03~0.05
  2. 田瀬振興センター…0.03~0.08

※国や県が示す指標を大幅に下回っています
【問い合わせ】 本庁防災危機管理課(電話0198-24-2111内線476)

4月は全県一斉ニホンジカ有害捕獲強化期間

4月は、ニホンジカによる農林業被害などを減らし、被害発生地域の拡大を防ぐため、岩手県全域で猟銃やわなによるニホンジカの捕獲が集中的に行われます。
山菜採りや渓流釣りなどで山に入る場合は、安全に十分注意してください。
※詳しくは下記へ
【問い合わせ】 農村林務課(電話0198-24-2111内線6277)、各総合支所産業係(大迫 電話0198-48-2111内線167、石鳥谷 電話0198-45-2111内線242、東和電話0198-42-2111内線235)

みんなできれいに

1.春の大掃除

普段の掃除などでは行き届かない場所を重点的に清掃し、清潔で快適な生活環境をつくりましょう。
【実施期間】 4月13日(月曜)~17日(金曜)

2.市民総参加早朝一斉清掃

みんなで協力して公共の場所をきれいにしましょう。
【日時】 4月19日(日曜)、午前6時

1.2.共通

【問い合わせ】 本庁生活環境課(電話0198-24-2111内線266)、各総合支所市民生活係(大迫 電話0198-48-2111内線147、石鳥谷 電話0198-45-2111内線230、東和電話0198-42-2111内線235)

無料相談をご利用ください

法律や人権、行政、多重債務などの無料相談会を年間を通して開催しています。日程や会場などは「広報はなまき」で随時お知らせしますので、ぜひご利用ください。

弁護士法律相談

【日時】4月8日(水曜)、午前10時~午後3時
【場所】市民生活総合相談センター(本庁新館1階)
【申込期限】4月7日(火曜)

司法書士法律相談

【日時】 4月15日(水曜)、午後1時30分~3時30分
【場所】 市民生活総合相談センター(本庁新館1階)
【申込期限】 4月8日(水曜)

消費者救済資金貸付相談

【日時】 4月16日(木曜)、午後1時~5時
【場所】 市民生活総合相談センター(本庁新館1階)
【申込期限】 4月9日(木曜)

弁護士法律相談

【日時】 4月22日(水曜)、午前10時~午後3時
【場所】 市民生活総合相談センター(本庁新館1階)
【申込期限】 4月21日(火曜)

市民生活(人権)相談

【日時】 4月10日(金曜)、午前10時~正午
【場所】 市民生活総合相談センター(本庁新館1階)
申し込みは不要です

市民生活(人権・行政)相談

【日時】 4月17日(金曜)、午前10時~正午
【場所】 大迫総合支所第2会議室
※申し込みは不要です

【日時】 4月17日(金曜)、午前10時~正午
【場所】 石鳥谷総合支所1階委員会室
※ 申し込みは不要です

【日時】 4月17日(金曜)、午前10時~正午
【場所】 東和総合支所第3会議室
※ 申し込みは不要です

※ 申し込みが必要な相談には定員があります(先着順・定員になりしだい締め切り)。申し込みは、申込開始日の午前8時30分から相談日前日までに電話で同相談センターへ。書類作成に係る個別・具体的な相談は受けておりません
【問い合わせ・申し込み】 本庁市民生活総合相談センター(電話0198-24-2111内線259)

まなび

花巻市博物館の展示会・体験学習

1.展示会:収蔵資料展-華やぐ時間-

【会期】 4月24日(金曜)~5月24日(日曜)
【内容】 博物館で収蔵している歴史、美術・工芸資料を展示・紹介

2.体験学習

【期日/ 内容/ 受講料】

  • 4月29日(水曜)/ 勾玉(まがたま)/つくり330円
  • 5月2日(土曜)/ こけし絵付け体験/ 1,500円
  • 5月3日(日曜)/ 壁かけ傘作り体験/ 1,500円
  • 5月4日(月曜)/ 琥珀玉(こはく)つくり/ 730円~
  • 5月5日(火曜)/ 縄文弓矢火起こし体験/ 無料
  • 5月6日(水曜)/ 夢灯(ゆめあか)りつくり体験/ 2,500円~

【時間】 午後1時30分~3時
【定員】 各20人(先着順)
【申込開始日】 4月6日(月曜)

1.2.共通

【問い合わせ・2.の申し込み】 花巻市博物館(電話0198-32-1030)
※4月24日(金曜)は、開館記念日のため無料公開します

富士大学で受講しませんか

【講義名】 女性のためのキャリア形成論
【期日/内容/講師】
期日=4月15日・22日・29日
内容=女性ファッション概論
講師=トランタン倶楽部(くらぶ)社長 佐藤美恵子さん

期日= 5月13日・20日・27日
内容= 男性社会を生きる
講師= 廣田酒造店(南部杜氏) 小野裕美さん

期日= 6月3日・10日・17日
内容= 女性としての生活マナー
講師= NPOマナー教育サポート協会 熊澤厚子さん

期日= 6月24日、7月1日・8日
内容= マスコミから見た女性
講師= 社会めんこいテレビ報道局 千葉絢子さん

※いずれも水曜、時間は午後0時30分~2時。希望する日のみの受講もできます
【対象】 性別や年齢は問いません。どなたでも受講できます
【受講料】 1テーマごとに500円(資料代)
【問い合わせ・申し込み】 富士大学キャリアセンター(電話0198-23-7933)

市民講座 受講募集!(まなび学園開催分)

多彩な講座で幅広く学ぶことができる市民講座を本年度も開講します。
市民講座に参加して、仲間との交流と学ぶ楽しさを実感してみませんか。
次の二つの講座で受講者を募集します。

1.四季に学ぼう自然学教室

【テーマ】 野山の恵みや自然の中で暮らすことを体験し、地球に優しい生き方を学ぶ
【期日/内容】

  • 4月28日(火曜)/戸塚森と権現堂山
  • 6月2日(火曜)/ 自然エネルギー
  • 7月7日(火曜)/ 早池峰山を体験
  • 9月18日(金曜)/ 種山ケ原の秋
  • 12月3日(木曜)/ 冬の渡り鳥観察
  • 平成28年1月21日(木曜)/ 雪国文化体験
    ※初回の時間は、午前9時30分~午後3時30分
2.やさしいガーデニング教室

【テーマ】 花と緑に囲まれた豊かな暮らしのために、ガーデニングの基本的な技術などを学ぶ
【期日/内容】

  • 5月7日(木曜)/ 土づくりとプラン
  • 6月11日(木曜)/ 寄せ植え
  • 6月30日(火曜)/ 挿し木、景観づくり
  • 7月30日(木曜)/ 花壇見学、手入れ
  • 10月13日(火曜)/ 秋の寄せ植え
  • 11月16日(月曜)/ シクラメンとまとめ
    ※初回の時間は、午後1時~4時
1.2.共通

【場所】 まなび学園ほか
【定員】 各20人(抽選。初めての方を優先)
【受講料】 無料(昼食代、材料代などは自己負担)
【申込期限】 4月13日(月曜)

5月以降開講する講座は次のとおりです。広報 はなまきで随時受講者を募集します

  • いいなはん!花巻ふるさと教室5月~8月(全5回)
  • 男のこだわり教室(男性限定)6月~12月(全5回)
  • はなまき食育教室6月~1月(全6回)
  • みんなのコミュニティ277月~11月(全5回)
  • 新たな視点でよろず学教室7月~12月(全6回)
  • 暮らしパワーアップ教室7月~12月(全5回)
  • いいなはん!ツー(通)教室9月~12月(全5回)
  • はなまき賢治セミナー5月~2月(全10回)

【問い合わせ・申し込み】 まなび学園(電話0198-23-4234)

市民伝言板

子育てセミナー

【日時】 4月23日(木曜)、午前10時~11時30分
【会場】 花北振興センター
【テーマ】 「友だちづくり~協調性を育む」(講師は、一般社団法人倫理研究所の新井ヒデ子さん)
【対象】 乳幼児から思春期ごろまでの子どもがいる方
【参加料】 200円(テキスト代ほか)
※託児サービスあり
【申込期限】 4月22日(水曜)
【問い合わせ・申し込み】 家庭倫理の会岩手 青山幸子(電話090-5358-8748)、竹花菊美(電話090-7662-6447)

花巻さき織り展の作品募集

市内でさき織りを製作している方々の展示会を開催します。出品を希望する方は、ご応募ください。
【日時】 8月21日(金曜)~23日(日曜)
【会場】 文化会館
【応募数】 1人2点以内
【出品料】 800円
【申込期限】 6月30日(火曜)
※詳しくは下記へ
【問い合わせ・申し込み】 花巻さき織の会実行委員会 代表 藤原幸子(電話0198-23-2130)

PDFファイルをご覧いただくには、「Adobe(R) Reader(R)」が必要です。お持ちでない方はアドビシステムズ社のサイト(新しいウィンドウ)からダウンロード(無料)してください。

より良いウェブサイトにするために、ページのご感想をお聞かせください。

このページの内容は参考になりましたか?
このページの内容はわかりやすかったですか?

このページに関するお問い合わせ

広報情報課
〒025-8601 岩手県花巻市花城町9番30号
広報係 電話:0198-41-3504 ファクス:0198-24-0259
情報政策係 電話:0198-41-3508 ファクス:0198-24-0259
広報情報課へのお問い合わせは専用フォームをご利用ください。