広報はなまき 平成26年4月15日号

印刷大きな文字で印刷

ページ番号1002709  更新日 平成31年1月18日

広報はなまき表紙

情報information

催し

アート&クラフト〈土澤〉マーケット

【内容】 約190件の出店による、美術作品や工芸品、手作り品のアートマーケット
【日程】 5月3日(土・憲法記念日)・4日(日・みどりの日)、午前10時~午後4時
【会場】 土沢商店街および萬鉄五郎記念美術館前広場
【問い合わせ】 アート&クラフト<土澤>マーケット事務局(キクヤ薬局内 電話0198-42-2632)

企画展覧会「萬鉄五郎 生命の爆発」展
【会期】 4月19日(土曜)~6月29日(日曜)
【会場】 萬鉄五郎記念美術館
【入館料】 一般/600円、高校・大学生/400円、小・中学生/250円
※通常の入館料とは異なります

【問い合わせ】 萬鉄五郎記念美術館(電話0198-42-4402)

萬鉄五郎祭

日本近代洋画を代表する萬鉄五郎の画業をしのび、開催します。

1.写生会

【日時】 4月27日(日曜)、午前9時~正午
【内容】 萬鉄五郎記念美術館や周辺公園を会場に写生会を行い、完成した作品をエコバッグにプリント
【集合場所】 萬鉄五郎記念美術館
【参加料】 500円(材料代)
【持ち物】 絵具セットなど色を塗る道具、画板、鉛筆、消しゴム、敷物
※画用紙とエコバッグは事務局で用意

写生会「作品展示会」
【日程】 4月28日(月曜)~5月8日(木曜)、午前10時~午後5時
【会場】 東和図書館

2.式典

【日時】 5月3日(土・憲法記念日)、午後2時~2時30分
【会場】 土沢幼稚園
【内容】 献花や鉄人独語朗読など

3.お茶会

【日時】 5月5日(月・こどもの日)、午前10時~午後4時
【会場】 萬鉄五郎記念美術館ほか
【参加料】 800円

1~3共通

【問い合わせ】 事務局(萬鉄五郎記念美術館内 電話0198-42-4402)

早池峰自然観察会 花巻の天然記念物めぐり

市内にある天然記念物に指定されている植物を中心に巡り歩く自然観察会です。
【日時】 5月1日(木曜)、午前9時~午後3時30分(雨天決行)
【集合場所】 まなび学園駐車場
【定員】 20人(先着順)
【参加料】 600円(ガイドブック代)
【申込開始日】 4月21日(月曜)
※散策に適した服装と履物で参加ください
【問い合わせ・申し込み】 教育委員会文化財課(電話0198-45-1311内線354)

早池峰岳神楽公演「早池峰‐岳‐ 雪解けと、舞」

【日時】 5月4日(日・みどりの日)、午前10時~午後3時
【会場】 大迫郷土文化保存伝習館(早池峯岳神楽伝承館)
【内容】 早池峰岳神楽の公演、岳地区の皆さんによる昼食の振る舞い
【入場料】 無料
【問い合わせ】 教育委員会文化財課(電話0198-45-1311内線353)

特別展と郷土芸能大会

1.特別展「歩いてみませんか?歴史の街・花巻」

市内にある新渡戸家ゆかりの史跡や石碑を地図と写真パネルで紹介します。
【会期】 8月31日(日曜)まで
※通常の入館料でご覧になれます

2.郷土芸能大会「郷土芸能が語る新渡戸氏」

地元の方と園児による神楽や和太鼓の公演を行います。
【日時】 5月3日(土・憲法記念日)、午前10時30分~正午
※無料でご覧になれます

1.2.共通

【会場】 花巻新渡戸記念館
【問い合わせ】 花巻新渡戸記念館(電話0198-31-2120)

田瀬湖一斉清掃&ごみ川柳大会

田瀬湖周辺の清掃後、川柳づくりを行い、優秀な作品を表彰します。
【日時】 4月27日(日曜)、午前8時30分~午後0時30分(小雨決行)
【集合場所】 東和B&G海洋センター
【参加料】 無料
※豚汁の振る舞いや、カヌーの無料体験もあります
【問い合わせ】 本庁生活環境課(電話0198-24-2111内線258)、本庁スポーツ振興課(電話0198-24-2111内線292)、田瀬湖一斉清掃&ごみ川柳大会実行委員会事務局(田瀬ダム管理支所内電話0198-64-2250)

岩手県障がい者スポーツ大会

【日時】 6月7日(土曜)、午前9時開会(小雨決行)
【会場】 県営運動公園陸上競技場(盛岡市)ほか
【競技種目】 陸上、アーチェリー、卓球、サウンドテーブルテニス、水泳、フライングディスク、ボウリング
※障がいの状態によっては、参加できない種目もあります
【参加料】 無料
【申込期限】 4月22日(火曜)
【問い合わせ・申し込み】 本庁障がい福祉課(電話0198-24-2111内線508)、各総合支所健康福祉係(大迫 電話0198-48-2111内線273、石鳥谷 電話0198-45-2111内線225、東和 電話0198-42-2111内線244)

ナイターソフトボール大会

【日程】 6月2日~10月17日の毎週月曜・金曜
【試合時間】 第1試合…午後7時、第2試合…午後8時10分
【会場】 花巻中学校グラウンド
【定員】 20チーム(先着順)
【参加料】 15,000円
【申込期限】 5月9日(金曜)
【問い合わせ・申し込み】 本庁スポーツ振興課(電話0198-24-2111内線293)

お知らせ

震災被災者の住宅などの復興を支援します

東日本大震災により被災した住宅や宅地の復興を支援するため、下表の補助を行っています。各項目を組み合わせることもできます。
申請書は、本庁都市政策課、各総合支所建設係に備え付けているほか、市ホームページからダウンロードできます。

工事費補助(受付期限は平成30年度)

【区分】 補修(10万円以上の工事)
【対象となる工事】 被災者生活再建支援制度や災害救助法の応急修理制度の適用を受けない、一部損壊および半壊の被災住宅の補修工事
【補助の割合】 2分の1(限度額30万円)

【区分】 耐震改修
【対象となる工事】 耐震基準を満たさない住宅を耐震基準に適合させるための改修工事
【補助の割合】 2分の1(限度額60万円)

【区分】 バリアフリー改修
【対象となる工事】 床の段差解消、手すりの設置、高齢者トイレの設置などの改修工事
【補助の割合】 2分の1(限度額60万円)

【区分】 県産材使用改修
【対象となる工事】 県産材を0.5立法メートル以上使用する住宅改修工事
【補助の割合】 2分の1(限度額20万円)

【区分】 宅地復旧(20万円以上の工事)
【対象となる工事】 のり面の保護工事、排水施設(宅内側溝など)設置工事、地盤補強・整地工事、擁壁設置・補強工事、地盤調査および設計調査費、その他安全性の回復に必要な復旧工事
【補助の割合】 2分の1(限度額200万円)

利子補給(受付期限は平成30年度)

【区分】 新住宅債務(被災後、新たに受けた融資の利子)〔住宅補修〕
【補給の割合】 1%以内(対象融資限度額640万円)

【区分】 新住宅債務(被災後、新たに受けた融資の利子)〔新築〕
【補給の割合】 2%以内(対象融資限度額1,460万円)

住宅新築・購入補助(受付期限は平成30年度)

【区分】 バリアフリー対応住宅の新築・購入
【対象】 高齢者などが暮らしやすいよう、通路や出入り口の幅などが一定の基準を満たすこと
【補助の金額】 床面積75平方メートル未満=40万円、床面積75平方メートル以上120平方メートル未満=60万円、床面積120平方メートル以上=90万円

【区分】 県産材を使用した住宅の新築・購入
【対象】 10立法メートル以上の県産材を使用していること
【補助の金額】 使用量10立方メートル以上20立方メートル未満=20万円、使用量20立方メートル以上30立方メートル未満=30万円、使用量30立方メートル以上=40万円

【区分】 住宅の新築・購入
【対象】 国の被災者生活再建支援金の基礎支援金および加算支援金(建設・購入に限る)の支給を受けていること
【補助の金額】 2人以上の世帯=100万円、1人世帯=75万円

【問い合わせ・申し込み】 本庁都市政策課(電話24‐2111内線543)

木造住宅の耐震診断事業耐震補強工事助成事業申請を受け付けます

1.木造住宅耐震診断事業

木造住宅の耐震診断が一定金額で受けられる制度です。
【個人負担額】 3,000円
【募集棟数】 15棟(先着順)

2.木造住宅耐震補強工事助成事業

木造住宅の耐震補強工事の経費を助成する制度です。
【助成額】 対象経費の2分の1(限度額60万円)
〔例1〕工事費が120万円以上の場合は60万円を助成
〔例2〕工事費が90万円の場合は45万円を助成
【募集棟数】 10棟(先着順)

1.2.共通

【対象となる住宅】 昭和56年5月31日以前の建築基準法の基準により建築された平屋および2階建ての木造住宅
※提出書類など詳しくは、本庁都市政策課へ
【提出先】 本庁都市政策課または各総合支所建設係
【問い合わせ】 本庁都市政策課(電話0198-24-2111内線543)

春の農作業安全月間 4月15日~6月15日

4月15日~6月15日は、県下一斉の「春の農作業安全月間」です。
昨年、市内でトラクターによる農作業事故で尊い命をなくされた方がいました。
これから田起こしや田植えなど、春の農繁期を迎え、農業機械を扱う機会が多くなります。農作業事故を防止するために、慣れた作業でもいま一度安全を確認しましょう。
次のことに注意し、安全な農作業を行いましょう。

  • ゆとりのある計画的な作業を心掛ける
  • 夕暮れ時は、身に付ける物や農業機械に夜光反射材を付ける
  • まだ明るいからと思わず、早め早めのライト点灯を心掛ける
  • 日ごろから農業機械のスイッチの位置を家族みんなが分かるよ うにし、いざというとき誰でも機械を停止できるようにする
  • 一人での作業は避け、家族には作業場所と帰宅時間を知らせる
  • 横転、転落事故から身を守るため、トラクターには必ず安全フ レームを装着し、運転者はシートベルトをしめる
  • ほ場や路肩は事前に点検し、路肩が分かるよう草刈りをしたり、 路面のくぼみを埋めるなどの修繕を行ったりする

農作業後には、農業機械についた泥を道路に出る前に落としましょう。道路に落ちた泥は交通の妨げになりますので、すぐに片付けましょう
【問い合わせ】 農政課(電話23‐1400)

クマに注意しましょう

これから山菜採りなどで山に入る機会が多くなりますが、クマも冬眠から目覚めて活動し始めます。
山に入る際などには、次のことに注意しましょう。

クマに遭わない工夫をする

  • クマの行動が活発な朝夕や霧が出ているときは特に注意する
  • 単独行動は避け、2人以上で行動する
  • 鈴、笛、ラジオなど音のする物を身に付け、人の存在を知らせる
  • 時々辺りに注意を払い、クマのふんや足跡を見つけたらすぐに引き返す
  • 子グマを見掛けたら、そっと立ち去る(近くに親グマがいて危険)

もしクマに遭ってしまったら

  • 慌てず騒がずクマを刺激しない
  • 急に立ち上がったり、大声を出したり、物を投 げつけたり、背中を見せて走って逃げたりしない
  • クマの動きを見ながらゆっくり後退する

クマを引き寄せないために

  • 野山に生ゴミなどを捨てないでください。残飯の味を覚えたクマは、人里まで降りてきて、人に危害を与えることがあります。
  • クマを目撃または被害を受けたら
  • クマやクマが出没した形跡を目撃したとき、クマによる農林作物の被害を受けたときは、下記へ相談・問い合わせください。

【相談・問い合わせ】 農村林務課(電話24‐2111内線6277)、各総合支所産業係(大迫電話48‐2111内線168、石 鳥谷45‐2111内線243、東和42‐2111内線325)、県南広域振興局花巻保健福祉環境センター (電話22‐4921)、花巻警察署(電話23‐0110)

※ハクビシン用の箱わなを貸し出します
ハクビシンによる農作業被害などの軽減のため、捕獲用の箱わなを無料で貸し出しています。捕獲するには許可が必要になりますので、詳しくは農村林務課または各総合支所産業係へ。

後期高齢者医療保険料が変わります

後期高齢者医療制度の保険料は、今後見込まれる医療費などの推計を基に2年ごとに見直しすることになっています。
岩手県後期高齢者医療広域連合では、制度開始からこれまで保険料を据え置いてきましたが、被保険者数の増加や医療費の増大による財源不足に対応するため、平成26・27年度の保険料を次のように改定することにしました。
この改定は、後期高齢者医療制度を安定的に運営するために必要なものです。
平成26年度の保険料の決定通知書は、7月に送付します。

均等割額
〔改定前〕平成24・25年度35,800円
〔改定後〕平成26・27年度 38,000円

所得割率
〔改定前〕平成24・25年度6.62%
〔改定後〕平成26・27年度 7.36%

岩手県の後期高齢者1人当たりの平均保険料
〔改定前〕平成24・25年度37,705円
〔改定後〕平成26・27年度 40,115円

後期高齢者医療制度は、医療費の患者負担分を除き、公費(約5割)と現役世代からの支援金(約4割)、被保険者が納める保険料(約1割)で運営しています。
保険料は、被保険者が等しく負担する「均等割額」と被保険者の所得に応じて決まる「所得割額」の合計となります。
【問い合わせ】 本庁国保医療課(電話24‐2111内線535)

新たに70歳になる人の医療費の窓口負担が2割になります

70歳から74歳の人が医療機関の窓口で支払う医療費の自己負担割合は、法律上2割ですが、特例措置でこれまで1割負担となっていました。
本年度から、より公平な仕組みとするため、特例措置が見直され、新たに70歳になる人の窓口負担が1割から2割になります。
※4月1日までに既に70歳に達している人は、引き続き特例措置の対象となり、窓口負担は1割のまま変わりありません。いずれの場合も、一定の所得がある人は、これまでどおり3割負担となります
【2割負担となる対象者】 平成26年4月2日以降に70歳の誕生日を迎えた人(誕生日が昭和19年4月2日以降の人)
【2割負担となる時期】 70歳の誕生日の翌月(ただし、各月1日が誕生日の人はその月)の診療から2割負担になります
〔例〕 平成26年4月2日~5月1日に70歳の誕生日を迎える人は、5月の診療から2割負担になります
【問い合わせ(国民健康保険加入者)】 本庁国保医療課(電話0198-24-2111内線532)
※国民健康保険以外の人は、加入している医療保険者に問い合わせください

目指そう!!ごみ減量生活

昨年度1年間の家庭ごみの処理量は、下表のとおり、平成24年度と比べて増加しています。ごみの減量にご協力をお願いします。

  • 平成24年度18,737トン
  • 平成25年度18,804トン

【問い合わせ】 清掃センター(電話0198-31-2114)

清掃センターへの搬入を中止します

計量機の修理検査のため、次の日時でごみの搬入を中止します。
【日時】 4月21日(月曜)、午前8時30分~午後1時
【問い合わせ】 清掃センター(電話0198-31-2114)

こどもフェスティバルの終了について

毎年5月5日に開催していた「こどもフェスティバル」は、主催団体が解散したことから、ことしは開催されませんのでお知らせします。
【問い合わせ】 教育委員会こども課(電話0198-45-1311内線344)

PM2.5などに関する情報提供について

中国において大気汚染が深刻化しており、汚染物質の一つであるPM2.5(微小粒子状物質)が日本に飛来し、健康に何かしらの影響を及ぼすことが心配されています。
PM2.5の濃度が県の定める発令基準に達した場合は、市ホームページとエフエム・ワンで市民の皆さんへ速やかに情報提供します。
また、県では大気汚染物質(PM2.5、光化学オキシダント)の情報を「いわてモバイルメール」で配信しており、携帯電話でも無料で利用できます。
注意報などが発令されたら、屋外での長時間の激しい運動は避けましょう。また、呼吸器系や循環器系疾患のある方は外出を控えましょう。
※いわてモバイルメールの利用には、県のホームページで登録が必要です。メールの受信や情報アクセスの通信料がかかります
【問い合わせ】 本庁生活環境課(電話0198-24-2111内線256)

空間放射線量測定結果

【測定結果〔3月26日(水曜)~4月8日(火曜)分〕(単位:マイクロシーベルト/時)】

  1. 市役所新館前…0.02~0.05
  2. 田瀬振興センター…0.05~0.07

※地上1mで計測
【問い合わせ】 本庁防災危機管理課(電話0198-24-2111内線476)

無料相談をご利用ください

法律や人権、行政、多重債務などの無料相談会を年間を通して開催しています。日程や会場などは「広報はなまき」で随時お知らせしますので、ぜひご利用ください。

実施している相談会と内容

弁護士法律相談会(予約必要)
法律に関する相談全般

司法書士法律相談会(予約必要)
相続・贈与、不動産登記、少額訴訟手続き、金銭賃借問題など法律(民事)に関する相談全般

行政書士法律相談会(予約必要)
相続、遺言、会社・法人設立、農地転用・建設業など官庁の許認可、内容証明郵便、出入国手続きなどの相談

お金とくらしの相談会(予約必要)
サラ金・クレジットなどの多重債務の相談

市民生活相談会(人権)(予約不要)
家庭内問題、近隣との争いごと、結婚・離婚の強要や妨害、配偶者による暴力、名誉・信用を傷つけられたなどの人権に関わる相談

市民生活相談会(行政)(予約不要)
国の行政機関などのサービスや手続きについての苦情、要望、意見、疑問など行政に関わる相談

※上記の相談会以外にも、相談員が随時相談を受け付けています。また、悪徳商法にだまされないための出前講座も行っています。詳細については下記へ問い合わせください
【問い合わせ・申し込み】 本庁市民生活総合相談センター(電話0198-24-2111内線259)

弁護士法律相談

【月日】 4月22日(火曜)、午前10時~午後3時
【会場】 市民生活総合相談センター
【申込開始日】 4月21日(月曜)

お金とくらしの相談会

【月日】 5月1日(木曜)、午後1時~5時
【会場】 市民生活総合相談センター
【申込開始日】 4月24日(木曜)

司法書士法律相談

【月日】 5月7日(水曜)、午後1時30分~3時30分
【会場】 市民生活総合相談センター
【申込開始日】 4月30日(水曜)

市民生活(人権)相談

【月日】 5月2日(金曜)、午前10時~正午
【会場】 市民生活総合相談センター
※申し込み不要です

イーハトーブ花巻ハーフマラソンに伴う交通規制

ハーフマラソン大会開催中は、全てのコースで車両の通行や道路の横断ができなくなります。詳細については、世帯回覧や市ホームペーなどでお知らせします。
【日時】 5月6日(火・振替休日)、午前8時~正午
主な規制場所
日居城野運動公園周辺から花巻南高校まで、花巻南高校から高円万寺浄水場付近まで、主要地方道13号盛岡和賀線膝舘交差点、主要地方道37号花巻衣川線(高円万寺浄水場から小瀬川まで)
【問い合わせ】 本庁スポーツ振興課(電話0198-24-2111内線293)

募集

シルバー人材センター会員募集

市内在住でおおむね60歳以上の健康で働く意欲のある方を募集しています。入会して今までの経験や技術を生かしてみませんか。
【作業内容】 除草、庭木の手入れ、内装工事(クロス・ふすま・障子張りなど)
【問い合わせ・申し込み】 花巻市シルバー人材センター(本所 電話0198-24-0556、石鳥谷 支所電話0198-45-2039、東和支所 電話0198-42-4955、大迫支所 電話0198-48-2933)

市営住宅入居者の募集

団地名=天下田
戸数=1戸
間取り=3DK
入居対象=一般・母子

団地名=旭町
戸数=1戸
間取り=2LDK
入居対象=一般・母子

【締め切り日】 4月30日(水曜)
【入居の決定】 抽選により決定
※上記以外に入居者を随時募集している市営住宅・定住促進住宅(新堀住宅)があります。詳しくは、下記へ
【問い合わせ・申し込み】 花巻市営住宅管理センター(電話0198-21-3100)

まなび

普通救命講習

AED(自動体外式除細動器)を使った心肺蘇生法や止血法、傷病者の管理法などを学習します。
【日時】 5月17日(土曜)、午前9時~正午
【会場】 消防本部
【定員】 20人(先着順)
【受講料】 無料
【申込開始日】 4月20日(日曜)
【問い合わせ・申し込み】 花巻中央消防署(電話0198-22-6124)、東和分署(電話0198-42-2119)、花巻北消防署(電話0198-45-2119)、大迫分署(電話0198-48-2030)

各種市民講座

1.男のこだわり教室

薫製やピザづくり、葛丸川渓流についての学習など、体験型学習満載の男性限定講座です。
【日程】 5月28日(水曜)、7月23日(水曜)、9月17日(水曜)、10月26(日曜)、11月13日(木曜)、全5回、午前9時30分~午後3時30分

2.いいなはん!花巻ふるさと教室

花巻の史跡や先人ゆかりの地を訪ねます。
【日程】 5月31日、6月14日、6月28日、7月19日、8月2日の土曜、全5回、午前9時30分~午後3時30分

1.2.共通

【会場】 まなび学園ほか
【定員】 20人(抽選。初めての方を優先)
【受講料】 無料(教材費などは自己負担)
【申込期限】 4月30日(水曜)
【問い合わせ・申し込み】 まなび学園(電話0198-23-4234)

男の楽しい料理教室

仲間と一緒に料理を楽しみながら、健康づくりに取り組んでみませんか。
【日程】 5月22日、6月26日、7月24日、8月28日、10月23日、11月27日、12月25日、平成27年2月19日の木曜、全8回、午前9時~午後1時
【会場】 花巻保健センター
【定員】 市内在住の男性25人(先着順)
【受講料】 無料
【申込開始日】 4月21日(月曜)
【問い合わせ・申し込み】 健康づくり課(電話0198-23-3121)

市民伝言板

宮沢賢治児童合唱団 団員募集

【対象】 市内小学校3~6年生
【指導者】 花巻イーハトーブ大使でバリトン歌手の古川精一さん
【費用】 入学金3000円、月謝2,000円
【問い合わせ・申し込み】 NPO法人花巻寺町文化村(電話0198-23-5439)

PDFファイルをご覧いただくには、「Adobe(R) Reader(R)」が必要です。お持ちでない方はアドビシステムズ社のサイト(新しいウィンドウ)からダウンロード(無料)してください。

より良いウェブサイトにするために、ページのご感想をお聞かせください。

このページの内容は参考になりましたか?
このページの内容はわかりやすかったですか?

このページに関するお問い合わせ

広報情報課
〒025-8601 岩手県花巻市花城町9番30号
広報係 電話:0198-41-3504 ファクス:0198-24-0259
情報政策係 電話:0198-41-3508 ファクス:0198-24-0259
広報情報課へのお問い合わせは専用フォームをご利用ください。