広報はなまき 令和6年10月1日号

印刷大きな文字で印刷

ページ番号1022278  更新日 令和6年10月1日

電子ブック版

PDF版

情報information

募集

市民講座

(1)庭木の手入れ教室(冬囲い)

わらぼっち作りや雪吊りから冬囲いを学びます。
【日時】 11月13日(水曜)、午前9時30分から正午
【会場】 まなび学園
【定員】 15人(抽選)
【申込期限】 10月16日(水曜)
【申し込み方法】 市ホームページ内申し込みフォームまたは電話で下記へ

(2)農業女子さんとおうちごはん

農家さんのとっておきレシピを作ります。

期日 テーマ
11月6日(水曜) りんご農家さんのスイーツ
12月11日(水曜) 農家さんのクリスマスごはん

【時間】 午前10時から午後1時
【会場】 花巻市交流会館
【定員】 15人(抽選)
【申込期限】 10月15日(火曜)
【申し込み方法】 市ホームページ内申し込みフォームまたは電話で下記へ

(3)エコクラフト教室

環境に優しいエコな紙バンド(クラフトテープ)で作品を作ります。
【期日】 11月13日・27日の水曜日
【時間】 午後1時から3時30分
【会場】 まなび学園
【定員】 15人(抽選)
【申込期限】 10月15日(火曜)
【申し込み方法】 市ホームページ内申し込みフォームまたは電話で下記へ

(1)(2)(3)共通

【受講料】 無料(材料費は自己負担)
【問い合わせ・申し込み】 まなび学園(電話23-4234)

女性のための無料弁護士相談

【日時】 10月24日(木曜)、午前10時から正午
【会場】 花巻市総合福祉センター(石神町364)
【定員】 4人(先着順)
【問い合わせ・申し込み】 花巻市社会福祉協議会(電話22-6708)

ポリテクセンター岩手 公共職業訓練受講生

【訓練期間】 12月2日(月曜)から令和7年5月30日(金曜)
【募集科】 ビル管理技術科
【定員】 16人
【受講料】 無料
【申込期間】 10月1日(火曜)から28日(月曜)
【問い合わせ】 ポリテクセンター岩手(電話23-5712)

ワーク・ライフ・バランスセミナー

【日時】 10月24日(木曜)、午後6時
【会場】 まなび学園
【内容】 講演「やれることからウェルビーイング」(講師は花巻青年会議所の伊藤龍志さん)
【参加料】 無料
【定員】

  • 会場…30人
  • オンライン…20人

【申込期限】 10月18日(金曜)
【申し込み方法】 (1)氏名(2)電話番号(3)メールアドレス(4)無料託児(1歳から未就学児)の希望の有無(5)参加方法を記載の上、ファクスまたはメール、電話にて下記へ
【問い合わせ・申し込み】 本館地域づくり課(電話41-3514 ファクス22-6995 メールkyodo-danjo@city.hanamaki.iwate.jp)

花巻地区障がい者就職相談会

就職を希望する障がい者と採用を検討する企業との面談会です。
【日時】 10月23日(水曜)、午後2時から4時
【会場】 なはんプラザ
【問い合わせ・申し込み】 ハローワーク花巻(電話23-5118)

「賢治の世界」ワークショップ ~『注文の多い料理店』100年 盛岡を訪ねて~

【日時】 10月19日(土曜)、午前8時40分から午後4時
【集合場所】 宮沢賢治童話村
注)バスで移動します
【内容】 賢治清水、盛岡城跡公園などの散策
【定員】 20人(先着順)
注)小学生以下は保護者同伴
【参加料】 無料(昼食代は自己負担)
【申込開始日時】 10月5日(土曜)、午前9時
【問い合わせ・申し込み】 宮沢賢治記念館(電話31-2319)

多文化共生推進事業
消火訓練とAED使い方講座

【対象】 市内在住、在勤の外国人および松園地区にお住まいの人
【日時】 11月17日(日曜)、午前10時から11時30分
【会場】 松園振興センター
【定員】 40人(先着順)
【参加料】 無料
【申し込み方法】 専用申し込みフォームまたは電話、窓口にて申し込み
【問い合わせ・申し込み】 花巻国際交流協会(電話26-5833)

はなまきモンスタークエスト ~勇者たちの挑戦~

リアルRPGを行い、グループでミッションクリアを目指します。
【対象】 市内小学生
注)低学年は保護者同伴
【日時】 10月14日(月曜・祝日)、正午から午後4時
【会場】 花巻広域公園
【参加料】 1,000円(参加記念品、軽食、保険料)
【申込期限】 10月6日(日曜)
【申し込み方法】 専用申し込みフォームから申し込み
【問い合わせ】 花巻青年会議所(電話24-2025)

催し

花巻市×遠野市
パラスポーツまつり

【対象】 花巻市または遠野市に在住の人
【日時】 10月13日(日曜)、午前10時から午後3時
【会場】 遠野市民体育館
注)花巻市からの参加者には無料送迎バスを準備します。利用を希望する人は下記へ連絡してください
【内容】 ボッチャ、車いすバスケットボール、車いす陸上、卓球バレーの体験など
【参加料】 無料
【問い合わせ】 本館スポーツ振興課(電話41-3593)

大迫「神楽の日」10月公演(八木巻神楽)

【期日】 10月13日(日曜)
【時間】 午前11時から午後3時
注)正午ごろから1時間休憩あり
【会場】 大迫交流活性化センター
【入場料】 1,000円(当日券)
注)事前予約不要
【問い合わせ】 大迫産業係(電話41-3122)

移住者交流会 石鳥谷編
みんなでお茶っこしながら、さき織りでしおりを作ろう

【日時】 11月9日(土曜)、午後1時30分から4時30分(予定)
【集合場所】 まなび学園駐車場
注)バスで移動します
【定員】 10人(先着順)
【参加料】 500円(体験料、保険料、茶菓子代など)
注)未就学児は無料
【申込期間】 10月1日(火曜)から11月1日(金曜)
【申し込み方法】 市ホームページ内専用フォームから申し込み
【問い合わせ】 本館定住推進課(電話41-3516)

成島和紙 夢灯り展2024
秋の陣in成島

(1)ランプシェードの展示など

【期間】 10月18日(金曜)から20日(日曜)
【時間】 午後5時から8時
【会場】 三熊野神社
【内容】 成島和紙のランプシェードや花巻傘、紙布作品の展示、神楽・鹿踊(ししおどり)の演舞など
【入場料】 無料

(2)ランプシェード制作ボランティア

【期日】 10月4日・11日の金曜日
【時間】 午前10時から午後5時の都合のよい時間(出入り自由)
【会場】 成島振興センター
注)申し込み不要です

(3)成島和紙を使った御朱印帳づくり

【日時】 10月18日(金曜)、午後3時から5時
【会場】 三熊野神社
【定員】 10人(先着順)
【申し込み方法】 電話にて下記へ

(1)(2)(3)共通

【問い合わせ・(3)の申し込み】 東和地域づくり係(電話41-6511)

第41回どでびっくり市

【期日】 10月6日(日曜)
【時間】 午前10時30分から午後3時
【場所】 上町商店街通り
【内容】 各店自慢のワゴンセール、海の幸や山の幸の直売など
【問い合わせ】 花巻商工会議所(電話23-3381)

縄文体験

火起こし体験や弓矢体験を通じて、縄文時代の文化に触れてみませんか。
【日時】 10月19日(土曜)、午前10時から午後3時
注)参加無料、申し込み不要です。雨天時は中止の場合があります
【会場・問い合わせ】 総合文化財センター(電話29-4567)

高村光太郎記念館 企画事業

(1)対談 光太郎と花巻賢治子供の会

花巻賢治子供の会の元会員から当時の活動の思い出を聞き、光太郎との関わりを学びます。
【日時】 10月27日(日曜)、午後2時
【会場】 なはんプラザ
【参加料】 無料
【問い合わせ】 本館生涯学習課(電話41-3587)

(2)企画展 高村光太郎 書の世界

光太郎第三の芸術ともいわれる「書」を通じて、花巻、太田村時代の造形作家としての足跡をたどります。
【会期】 10月5日(土曜)から11月30日(土曜)
【時間】 午前8時30分から午後4時30分
【入館料】 一般350円、高校・学生250円、小・中学生150円
【会場・問い合わせ】 高村光太郎記念館(電話28-3012)

国立病院機構花巻病院 文化祭

「花巻病院でつながる地域の輪」をテーマに文化祭を開催します。
【期日】 10月26日(土曜)、午前10時から午後2時
【会場・問い合わせ】 国立病院機構花巻病院(電話24-0511)

新渡戸フェスティバル

花巻新渡戸記念館の開館日を記念し、1日無料で開放します。郷土芸能や講演会のほか、お茶席を用意しています。
【期日】 10月19日(土曜)
【内容】

  • 午前11時…地元の人と園児による神楽や和太鼓の公演
  • 午後1時30分から3時…後藤新平記念館長の佐藤彰博さんによる講演

【会場・問い合わせ】 花巻新渡戸記念館(電話31-2120)
注)花巻新渡戸記念館は照明修繕作業のため、下記期間は休館します。
【期間】 10月23日(水曜)・24日(木曜)

お知らせ

文化会館からのお知らせ

(1)福井敬 テノール・リサイタル

【日時】 12月1日(日曜)、午後2時開演(開場は午後1時)
【チケット】 全席指定 一般3,000円(当日3,500円)、高校生以下無料、未就学児入場不可
【プレイガイド】

  • 文化会館
  • なはんプラザ
  • 正時堂
  • 伊藤精
  • 砂田屋石鳥谷店
  • 佐々長醸造
  • チケットぴあ
  • ニイチケ

【発売日】 10月5日(土曜)

(2)特選ぎんどろ寄席

【日時】 12月15日(日曜)、午後2時開演(開場は午後1時30分)
【チケット】 全席指定 一般3,000円、小中高生1,500円
【プレイガイド】

  • 文化会館
  • なはんプラザ
  • 正時堂
  • 伊藤精
  • 砂田屋石鳥谷店
  • 佐々長醸造
  • さくらホール
  • チケットぴあ
  • ニイチケ

【発売日】 10月12日(土曜)

(3)ジムバトラーグループジャパンツアー Xmasジャズナイト2024

【日時】 12月20日(金曜)、午後6時30分開演(開場は午後5時30分)
【チケット】 全席自由 一般3,500円
【プレイガイド】

  • 文化会館
  • なはんプラザ
  • 正時堂
  • 伊藤精
  • 砂田屋石鳥谷店
  • 佐々長醸造

【発売日】 10月19日(土曜)

(1)(2)(3)共通

【会場・問い合わせ】 文化会館(電話24-6511)

第75回全国高等学校駅伝競走大会岩手県予選会

コース周辺は混み合います。通行する際は安全運転にご協力をお願いします。また、コースの一部区間で通行止めを実施します。
【期日】 10月17日(木曜)
【スタート時間】

  • 女子…午前10時
  • 男子…午前10時40分

【コース】 イーハトーブ花巻ハーフマラソンコース(日居城野陸上競技場発着)
注)詳しくは大会ホームページをご覧ください
【問い合わせ】 同大会事務局(花巻北高校 平野 電話23-4134)

第45回花巻市民フリーマーケット

【日時】 10月13日(日曜)、午前9時から午後2時(雨天の場合は中止)
【会場】 総合体育館前広場
注)出店の募集は締め切りました
【問い合わせ】 本館生活環境課(電話41-3544)

岩手県暴力団追放県民大会

【日時】 10月30日(水曜)、午後1時30分から4時30分
【会場】 花巻温泉ホテル千秋閣
【内容】 元徳島県警・リーゼント刑事の秋山博康さんによる特別講演など
【入場料】 無料
注)申し込み不要です
【問い合わせ】 花巻市防犯協会(電話24-2966)、新館市民生活総合相談センター(電話41-3550)

無料送迎

各総合支所から会場まで無料送迎します。乗車希望の人は10月18日(金曜)までに上記へご連絡ください。

出発地

出発時間

大迫総合支所(石鳥谷経由) 午後0時25分
石鳥谷総合支所 午後0時50分
東和総合支所 午後0時50分

不動産に関する無料電話相談会

【期日】 10月11日(金曜)
【相談時間、相談先】

  • 午前9時から正午…有限会社横田不動産鑑定(電話019-681-7772)、合同会社昭典不動産鑑定事務所(電話29-4777)、有岡不動産鑑定事務所合同会社 (電話019-601-2845)
  • 午後1時から4時…中井不動産鑑定事務所(電話0192-47-3560)、株式会社JHK不動産鑑定(電話019-652-6465)、小網不動産鑑定事務所(電話019-613-8967)

注)予約不要です。上記の日時に直接電話してください
【相談内容】 不動産に関する売買、賃貸借、相続、交換、担保、訴訟など不動産に関する全般
【問い合わせ】 岩手県不動産鑑定士協会(電話019-604-3070)

「南部杜氏の酒造用具」無料公開

石鳥谷歴史民俗資料館の収蔵庫に所蔵している国指定重要有形民俗文化財「南部杜氏の酒造用具」を無料公開します。
【期間】 10月1日(火曜)から31日(木曜)
【会場】 石鳥谷歴史民俗資料館
【入館料】 無料
【問い合わせ】 花巻市博物館(電話32-1030)

市政懇談会

市長または副市長が各地区へ伺い、直接皆さんの声をお聞きします。

期日 地区 会場
10月22日(火曜) 八重畑 八重畑振興センター
10月28日(月曜) 松園 松園振興センター

【時間】 午後6時(1時間30分程度)
【問い合わせ】 本館地域づくり課(電話41-3514)、石鳥谷地域づくり係(電話41-3441)

自然講演会と写真展

【期日】 10月20日(日曜)
【時間】 午後1時30分から3時30分
【会場】 東和コミュニティセンター
【内容】 講演「フクロウと語る」および写真展(講師は写真家の吉田光男さん)
【参加料】 無料
【問い合わせ】 とうわ野鳥の会 斎藤(電話090-2974-8158)

令和5年度男女共同参画基本計画に関する年次報告

市では、花巻市男女共同参画推進条例に基づき、男女共同参画の推進に関する施策の実施状況をまとめた年次報告を毎年作成し、市ホームページで公表しています。
年次報告には、計画の進捗状況を測るための成果指標、現状と今後の対策、施策ごとの具体的な事業の実績などを掲載しています。
【問い合わせ】 本館地域づくり課(電話41-3514)

多重債務相談窓口

専門相談員が、借金の返済に関する相談に無料で応じます。
【対応可能日】 月曜日から金曜日(祝日除く)
【対応可能時間】 午前8時30分から正午、午後1時から4時30分
【問い合わせ】 東北財務局盛岡財務事務所(電話019-622-1637)

もりおか若者サポートステーション就活説明・相談会

【日時】 10月30日(水曜)、午前10時
【会場】 なはんプラザ
【参加料】 無料
【申込期限】 10月28日(月曜)
【問い合わせ・申し込み】 もりおか若者サポートステーション(電話019-625-8460)

無料建築相談所を開設

10月15日(火曜)から21日(月曜)は「違反建築防止週間」です。
以下の日程で建築に関する相談に応えます。
【期間】 10月15日(火曜)から18日(金曜)
【時間】 午前9時から午後5時
【会場・問い合わせ】 県南広域振興局花巻土木センター(花巻地区合同庁舎内電話22-4971)

ひとり親家庭のための無料法律相談

弁護士が離婚や親権、養育費などの相談に応えます。
【日時】 11月5日(火曜)、午前10時から午後3時
【会場】 花巻地区合同庁舎
【相談料】 無料
注)事前の予約が必要です
【問い合わせ・申し込み】 一般社団法人岩手県母子寡婦福祉連合会(電話019-623-8539)、花巻保健福祉環境センター(電話22-4921)

新設法人説明会

【対象】 令和5年9月から令和6年8月に新しく会社を設立した法人
【日時】 10月9日(水曜)、午後1時30分から3時30分
【会場】 北上市技術交流センター
【内容】 下記の項目についての説明(説明は花巻税務署の法人課税部門担当官)

  • 会社の税金と経理について
  • 源泉所得税の概要
  • 消費税・印紙税の概要
  • 適格請求書等保存方式の概要

【受講料】 無料
【定員】 30人(先着順)
【申し込み方法】 専用申し込みフォームから申し込み
【問い合わせ】 公益社団法人花北法人会(電話22-6324)

高文連花巻支部 第33回合同発表会

【日時】 10月27日(日曜)、午後2時から4時
【会場】 文化会館
【内容】 花巻市と遠野市の高校生による合唱や吹奏楽、郷土芸能、朗読、ダンスの発表
【入場料】 無料
【問い合わせ】 同支部事務局(花巻南高校 中村電話23-4236)

無料相談をご利用ください

法律や人権、行政、多重債務などの無料相談会を年間を通して開催しています。日程や会場などは「広報はなまき」で随時お知らせします。
また、定期購入のトラブルについて学べる出前講座も行っています。 詳しくはお問い合わせください。

実施している相談会
弁護士法律相談(予約必要)、司法書士法律相談(予約必要)、暮らしの行政書士相談(予約必要)、消費者救済資金貸付相談(予約必要)、市民生活相談(人権・行政)〔予約不要〕

市民生活(行政・人権)相談

【実施日】 10月11日(金曜)
【時間】 午前10時から正午
【会場】 市民生活総合相談センター(本庁新館1階)、大迫総合支所第2会議室、石鳥谷総合支所中会議室、東和総合支所第3会議室
申し込みは不要です

弁護士法律相談

【実施日】 10月23日(水曜)
【時間】 午前10時から午後3時
【会場】 市民生活総合相談センター(本庁新館1階)
【申込開始日】 10月22日(火曜)

暮らしの行政書士相談

【実施日】 10月24日(木曜)
【時間】 午後1時30分から3時30分
【会場】 市民生活総合相談センター(本庁新館1階)
【申込開始日】 10月17日(木曜)

  • 上記相談には定員があります(先着順)。申し込みは、申込開始日の午前9時から実施日前日の午後2時までに電話で同センターへ
  • 書類作成に係る相談は受け付けておりません

【問い合わせ・申し込み】 新館市民生活総合相談センター(電話41-3550)

市民伝言板

花巻史談会郷土史講座
~「国見山廃寺」平泉繁栄前の仏教文化について~

【日時】 10月24日(木曜)、午前9時から正午
【会場】 北上市立博物館
【内容】 岩手大学平泉文化研究センター客員教授の杉本良さんによる講演
【入館料】 500円
【申込期限】 10月20日(日曜)
【問い合わせ・申し込み】 同会事務局 四戸(電話20-0035 メールhana.iha8library@gmail.com)

PDFファイルをご覧いただくには、「Adobe(R) Reader(R)」が必要です。お持ちでない方はアドビシステムズ社のサイト(新しいウィンドウ)からダウンロード(無料)してください。

より良いウェブサイトにするために、ページのご感想をお聞かせください。

このページの内容は参考になりましたか?
このページの内容はわかりやすかったですか?

このページに関するお問い合わせ

広報情報課
〒025-8601 岩手県花巻市花城町9番30号
広報係 電話:0198-41-3504 ファクス:0198-24-0259
情報政策係 電話:0198-41-3508 ファクス:0198-24-0259
広報情報課へのお問い合わせは専用フォームをご利用ください。