広報はなまき 令和7年3月15日号

印刷大きな文字で印刷

ページ番号1023231  更新日 令和7年3月14日

電子ブック版

PDF版

情報information

募集

令和7年大船渡市赤崎町林野火災義援金を受け付けています

日本赤十字社岩手県支部花巻市地区では、2月26日に大船渡市赤崎町で発生した林野火災への義援金を受け付けるため、次の場所に募金箱を設置しています。
皆様のご支援をお願いします。
【設置場所】 本館総合案内、新館地域福祉課、支所市民サービス課
注)口座振り込みによる寄付も受け付けています。詳しくは、市ホームページをご覧ください
【問い合わせ】 新館地域福祉課(電話41-3572)

花巻市男女共同参画審議会委員

男女共同参画に関する市の計画や事業などについて、調査や審議を行っていただく委員を募集します。
【応募資格】 次の要件を全て満たす人

  • 市内に在住・通勤・通学または市内で活動している人
  • 応募時点で18歳以上の人
  • 平日の会議に出席できる人(年2回程度開催)
  • 市の執行機関が設置する審議会その他の付属機関の公募委員ではない人

【募集人数】 1人
【任期】 2年間(6月から令和9年5月)
【応募期限】 4月16日(水曜)
【応募方法】 住所、氏名、年齢(生年月日)、性別、電話番号、主な経歴(学歴、職歴、市の審議会などへの就任履歴)、応募の動機と男女共同参画の推進に関する考え(600字程度)、賞罰の有無を記入の上、オンライン、郵送、ファクスまたは持参で下記へ
【問い合わせ・応募】 本館地域づくり課(〒025-8601 花城町9-30 電話41-3514 ファクス22-6995)

わかくさ女性学級受講生

趣味や健康、人生観など幅広いテーマを学びます。
【対象】 1年間継続して受講できる市内在住の女性
【期間】 4月から令和8年2月(全11回)
【時間】 午前9時30分から正午
注)講座の内容により変更となる場合があります
【会場】 まなび学園など
【定員】 25人(抽選。初めての人優先)
【受講料】 無料(教材費や見学料などは自己負担)
【申込期限】 3月28日(金曜)
【申し込み方法】 オンライン、郵送、電話、ファクスまたは持参で下記へ
【問い合わせ・申し込み】 まなび学園(〒025-0075 花城町1-47 電話23-4234 ファクス23-5254)

はじめてのヨガ教室

【対象】 18歳以上の市民(高校生を除く)
【期日】 5月1日、8日、15日、29日の木曜日(全4回)
【時間】 午前10時から11時
【会場】 なはんプラザ
【定員】 20人(先着順)
【参加料】 2,500円(保険料など)
【申込開始日】 4月8日(火曜)
【申し込み方法】 下記備え付けの申込書にて申し込み
【問い合わせ・申し込み】 花巻市スポーツ協会(総合体育館内電話22-3444)

市営住宅等入居者

団地名 戸数 間取り 入居対象
本町(東和) 1戸 2DK 一般
松ノ木(東和) 1戸 2LDK 一般

【締め切り日】 3月25日(火曜)
【入居の決定】 抽選により決定
注)上記のほか、市営住宅10戸、定住促進住宅(新堀)1戸を随時募集しています
【問い合わせ・申し込み】 花巻市営住宅管理センター(電話21-3100)

東和図書館開館20周年記念事業
あまのさくやさんと作る消しゴムはんこの蔵書印

絵はんこ作家でエッセイストのあまのさくやさんを講師に、5センチメートル四方の消しゴムにオリジナル蔵書印を彫ります。
【対象】 小学生以上(小学1・2年生は保護者同伴)
【期日】 4月26日(土曜)
【時間】 午後2時から4時
【定員】 10人(先着順)
【参加料】 1,200円(材料費)
【申込期間】 4月8日(火曜)から20日(日曜)
【申し込み方法】 オンラインまたは電話
【会場・問い合わせ・申し込み】 東和図書館(電話42-3202)

花巻中央エリアのこれからを描く未来デザイン会議

(1)第1部

【日時】 3月21日(金曜)、午後1時30分から2時45分
【内容】 講演「エリアビジョンの描き方・パブリックスペースのつかい方」(講師は日本大学理工学部建築学科准教授の泉山塁威さん)
【定員】 70人(先着順)
【申し込み方法】 オンラインまたは電話

(2)第2部

【対象】 花巻中央エリアで公共空間の活用などを行っている人または行ってみたいと考えている人
【日時】 3月21日(金曜)、午後3時15分から5時
【内容】 花巻中央エリアのこれからについて考えるワークショップ
【定員】 24人(先着順)
【申し込み方法】 オンラインまたは電話

(1)(2)共通

【会場】 なはんプラザ
【参加料】 無料
【問い合わせ・申し込み】 本館商工労政課(電話41-3534)

お知らせ

花巻市地理情報システム「はなまきデジタルマップ」運用開始

道路や下水道、ハザードマップ、子育て支援施設の位置など、市のさまざまな地図情報をインターネット上で閲覧することができる「はなまきデジタルマップ」の運用を開始しました。
どなたでも無料でパソコンやタブレット、スマートフォンなどでご覧いただけます。
注)データ通信料は利用者負担です
【問い合わせ】 本館秘書政策課(電話41-3503)

「農業振興地域内の農用地区域からの除外」の申し出は4月30日までに

農振農用地に指定されている土地を住宅用地や駐車場用地など、農用地以外として使用する場合、農用地からの除外手続き(農振除外)が必要です。
【受付期間】 4月1日(火曜)から30日(水曜)
注)手続き方法など詳しくは下記へ
【問い合わせ】 農政課(電話23-1400)

人口動態職業・産業調査にご協力ください

厚生労働省では、皆さんからの戸籍などの届け出を基に、出生や死亡の状況などと職業・産業との関連を把握する人口動態職業・産業調査を実施しています。
市役所に戸籍などを届け出る際は、職業の記入についてご協力をお願いします。
【期間】 4月1日(火曜)から令和8年3月31日(火曜)
【問い合わせ】 本館市民登録課(電話41-3546)、支所市民生活係(大迫41-3126、石鳥谷41-3446、東和電話41-6516)

市政懇談会

期日 地区 会場
4月10日(木曜) 花南 花南振興センター
4月15日(火曜) 大瀬川 大瀬川振興センター

【時間】 午後6時(1時間30分程度)
【問い合わせ】 本館地域づくり課(電話41-3514)、石鳥谷地域づくり係(電話41-3441)

みんなできれいに

(1)春の大掃除

普段の清掃では行き届かない場所を、重点的に清掃しましょう。
【実施期間】 4月7日(月曜)から13日(日曜)

(2)市民総参加早朝一斉清掃

みんなで協力して公共の場所をきれいにしましょう。
【日時】 4月13日(日曜)、午前6時
【問い合わせ】 本館生活環境課(電話41-3544)、支所市民生活係(大迫電話41-3126、石鳥谷電話41-3446、東和電話41-6516)

西南地区社会体育館の供用を開始します

閉校した旧笹間第二小学校の屋内運動場を、西南地区社会体育館として供用を開始します。
【供用開始日】 4月1日(火曜)
【所在地】 横志田6-142-8
【開館時間】 午前8時30分から午後9時
【休館日】 12月29日から1月3日
【問い合わせ】 笹間地区コミュニティ会議(電話29-2111)

米(マイ)献血予約キャンペーン

3月31日(月曜)までに献血ウェブサービス「ラブラッド」で予約をして献血をした人、または献血会場で新規会員登録をした人に、東北のブランド米2合をプレゼントします(なくなり次第終了)。市内の献血日程は、広報はなまき3月1日号をご覧ください。
【問い合わせ】 健康づくり課(電話41-3607)

市長との対話

期日 会場 予約期限
4月10日(木曜) 大迫総合支所 4月9日(水曜)
4月14日(月曜) 石鳥谷総合支所 4月11日(金曜)
4月17日(木曜) 東和総合支所 4月16日(水曜)

4月21日(月曜)

市役所本庁本館 4月18日(金曜)

【時間】

  • 本庁・・・午後1時15分
  • 各総合支所・・・午前9時30分

【定員】 各5人程度
注)事前の申し込みが必要です。予約期限の午後5時までに、電話または口頭で下記へ
【問い合わせ・申し込み】 本館地域づくり課(電話41-3514)、支所地域づくり係(大迫電話41-3121、石鳥谷電話41-3441、東和電話41-6511)

固定資産縦覧帳簿の縦覧

令和7年度分の土地と家屋の価格等縦覧帳簿の縦覧ができます。自己の資産以外も縦覧可能です。
注)固定資産税の納税通知書、課税明細書は、4月1日に発送予定です
【縦覧期間】 4月1日(火曜)から30日(水曜)
【縦覧場所】 本館資産税課、支所税務会計係
【縦覧できる人】 市内の土地・家屋の固定資産税の納税者など
注)土地のみ、または家屋のみの所有者は、それぞれの帳簿のみ縦覧ができます
【縦覧できる事項】

  • 土地…所在地番、地目、地積、価格
  • 家屋…所在、家屋番号、種類、構造、床面積、価格

注)所有者情報は縦覧対象外です
【手数料】 無料
【持ち物】 本人確認書類(マイナンバーカード、運転免許証、パスポートなど)、代理人の場合は委任状(委任者本人が署名捺印のもの)および代理人の本人確認書類
注)固定資産税の自己資産の課税台帳は、いつでも閲覧できます(有料)
【問い合わせ】 本館資産税課(電話41-3527)

PDFファイルをご覧いただくには、「Adobe(R) Reader(R)」が必要です。お持ちでない方はアドビシステムズ社のサイト(新しいウィンドウ)からダウンロード(無料)してください。

より良いウェブサイトにするために、ページのご感想をお聞かせください。

このページの内容は参考になりましたか?
このページの内容はわかりやすかったですか?

このページに関するお問い合わせ

広報情報課
〒025-8601 岩手県花巻市花城町9番30号
広報係 電話:0198-41-3504 ファクス:0198-24-0259
情報政策係 電話:0198-41-3508 ファクス:0198-24-0259
広報情報課へのお問い合わせは専用フォームをご利用ください。