広報はなまき 令和7年1月15日号

印刷大きな文字で印刷

ページ番号1022777  更新日 令和7年1月15日

電子ブック版

PDF版

情報information

募集

「花巻 みんなのさき織り展」の展示作品

【展示期間】 3月15日(土曜)から23日(日曜)
【会場】 なはんプラザ
【提出期限】 2月15日(土曜)
注)先着15作品ほどで締め切ります。要件や提出先など詳しくは下記へ
【問い合わせ・申し込み】 本館定住推進課 平川(電話41-3516)

米粉のロールケーキとデザートプレートの仕立て方教室

【期日】 2月6日(木曜)・20日(木曜)
【時間】 午後1時から4時
【講師】 Cafe&Cake Kashico店主の伊藤里奈さん
【定員】 各回6人(先着順)
【参加料】 4,500円(材料代含む)
【持ち物】 エプロン、三角巾、手拭きタオル、内履き、筆記用具
【申込開始日時】 1月22日(水曜)、午前10時
注)3日前からキャンセル料が発生
【会場・問い合わせ・申し込み】 体験工房「森のくに」(電話48-3009)

縁結びバスツアーin花巻

500組以上を成婚に導いた婚活イベントのプロが同行します。
【対象】 25歳から44歳の人
【日時】 2月15日(土曜)、午前9時30分から午後5時(予定)
【内容】 セミナー、わんこそば体験、ガラス工芸体験など
【定員】 男女各30人(抽選)
注)定員に満たない場合、二次募集を行います
【参加料】 男性4,800円、女性2,800円
【申込期限】 1月19日(日曜)
【申し込み方法】 市ホームページ内のリンク先または電話で株式会社アイリスツーリスト(電話050-3651-5511)へ
【問い合わせ】 本館定住推進課(電話41-3516)

第5回多文化共生サロン「アンニョンハセヨ(韓国語の挨拶)」

【内容】 韓国の文化について学ぶ
【期日】 2月9日(日曜)
【時間】 午前10時から11時30分
【会場】 花巻市交流会館
【定員】 25人(先着順)
【参加料】 一般300円、賛助会員および外国人市民100円
【申込開始日】 1月15日(水曜)
【申し込み方法】 申し込みフォームまたは電話
【問い合わせ・申し込み】 花巻国際交流協会(電話26-5833)

移住者交流会「大迫の築125年の古民家お宿でワインと薪(まき)ストーブを楽しもう!」

【対象】 移住者、移住希望者、移住者と交流したい市民
【日時】 2月8日(土曜)、午後1時から5時30分(予定)
【集合場所】 まなび学園駐車場
注)バスで移動します
【内容】 大迫のワインやジュース試飲、薪割り体験、賢治文庫見学など
【定員】 15人(先着順)
【参加料】 アルコールプラン1,500円、ノンアルコールプラン1,000円(保険料、体験料、飲食代など)
【申込期間】 1月15日(水曜)から2月2日(日曜)
【申し込み方法】 市ホームページ内の申し込みフォーム
【問い合わせ】 本館定住推進課(電話41-3516)

市営住宅等入居者

団地名 戸数 間取り 入居対象
本館 2戸 1LDK 一般
高木南 1戸 2LDK 一般

【締め切り日】 1月24日(金曜)
【入居の決定】 抽選により決定
注)上記のほか市営住宅9戸、定住促進住宅(新堀)2戸を随時募集しています
【問い合わせ・申し込み】 花巻市営住宅管理センター(電話21-3100)

県営住宅入居者

募集案内の配布を1月20日(月曜) から開始します。
【常時募集開始日】 1月20日(月曜) 〔先着順〕
【定期募集期間】 1月27日(月曜)から2月3日(月曜)必着
注)詳しくはホームページをご覧ください
【問い合わせ】 岩手県建築住宅センター(電話019-623-4414)

ポリテクセンター岩手 公共職業訓練受講生

【訓練期間】 3月3日(月曜)から8月28日(木曜)
【募集内容】 ビル管理技術科…16人
【受講料】 無料
【申込期限】 1月28日(火曜)
【問い合わせ】 ポリテクセンター岩手(電話23-5712)

シルバー無料スキー講習会

【対象】 緩斜面を滑れる50歳以上の人
【日時】 2月8日(土曜)、午前10時から正午
【会場】 鉛温泉スキー場
【参加料】 無料(リフト券は別途)
【申込開始日】 1月15日(水曜)
【問い合わせ・申し込み】 花巻市シルバー人材センター(電話24-0556)

花巻市博物館館長講座
「花巻地方の民俗芸能を知る」

【期日】 2月23日(日曜・祝日)
【時間】 午後1時30分から3時
【定員】 30人(先着順)
【参加料】 無料
【申込期間】 1月23日(木曜)から2月22日(土曜)
【申し込み方法】 申し込みフォームまたは電話
【会場・問い合わせ・申し込み】 花巻市博物館 (電話32-1030)

お知らせ

令和7年度市民税・県民税申告相談のウェブ予約

市民税・県民税申告相談を2月6日(木曜)から3月17日(月曜)に実施します。1月15日(水曜)から事前に予約できます。予約いただくと、申告日当日の待ち時間を短縮できます。ご家族の代理予約も可能です。
注)2月6日(木曜)から13日(木曜)は完全予約制で実施します
【予約方法】 「市民税・県民税申告相談予約サイト」から予約
注)来場日の2日前(土・日曜日、祝日を除く)まで予約可能。電話予約は受け付けません

予約が困難な人への予約支援

スマートフォンなどがない人や代理予約が困難な人のために、下記の期間中、本館市民税課または各総合支所税務会計係で予約を受け付けます。窓口の混雑状況により、お待ちいただくことがあります。
【受付期間】 1月20日(月曜)から31日 (金曜)
【時間】(1)午前9時から正午(2)午後1時から5時

注)電話予約は原則受け付けません
【問い合わせ】 本館市民税課(電話41-3524)、支所税務会計係(大迫電話41-3125、石鳥谷電話41-3445、東和電話41-6515)

子宮頸(けい)がん検診追加日程(予約制)

【対象】 令和5・6年度に未受診の20歳以上の女性
【期日】 2月15日(土曜)・17日(月曜)・18日 (火曜)・19日(水曜)
【時間】 午前9時30分から11時15分、午後1時30分から3時15分
【会場】 花巻保健センター
【検診料】 1,500円
【予約開始日時】 1月28日(火曜)、午前9時
【予約方法】 申し込みフォームまたは電話
【問い合わせ・予約】 健康づくり課 (電話41-3614)

長寿福祉課からのお知らせ

(1)成年後見講演会

【期日】 1月30日(木曜)
【時間】 午後1時30分から3時
【会場】 文化会館
【内容】 「元気なうちに自分と家族の将来を考えてみませんか~継続委任契約の積極的な活用を~」(講師は一般社団法人しんきん成年後見サポート花巻常務理事の照井正夫さん)
【定員】 200人(先着順)
【参加料】 無料
【申込期間】 1月15日(水曜)から24日(金曜)

(2)在宅医療・介護連携推進講演会

【期日】 2月9日(日曜)
【時間】 午後1時30分から3時
【会場】 なはんプラザ
【内容】 「住み慣れた場所で、自分らしく過ごすための人生会議をはじめましょう」(講師は岩手保健医療大学臨床倫理研究センター長の三浦靖彦さん)
【定員】 150人(先着順)
【参加料】 無料
【申込期間】 1月20日 (月曜)から2月5日(水曜)

(1)(2)共通

【申し込み方法】 申し込みフォーム、電話、ファクスのいずれか。ファクスの場合は住所、氏名、電話番号を明記
【問い合わせ・申し込み】 新館長寿福祉課((1)電話41-3576 ファクス41-1299、(2)電話22-0031 ファクス41-1299)

1月26日は文化財防火デー

文化財はかけがえのない財産であり、火災などにより消失してしまうと歴史的価値が失われ、元通りに回復させることが非常に困難です。文化財を火災などから守るため、文化財を有する地域の皆さんも日頃から文化財防火に努めるよう協力をお願いします。
【問い合わせ】 教育委員会文化財課(電話41-3152)

スマートフォンで確定申告! 令和6年分スマホ申告説明会

【対象】 次の全てに該当する人

  • 令和7年1月1日時点で花巻市に住所がある人
  • 令和6年中に給与・年金の収入があり、農業などその他の事業収入がない人
  • 住宅ローン控除などの税額控除を受けない人(年末調整で控除済みの人は可)

【期日】 1月27日(月曜)
【時間】 (1)午前9時30分(2)午後2時
【会場】 まなび学園
【定員】 各30人(先着順)
【申込期間】 1月15日(水曜)から23日(木曜)
【申し込み方法】 電話または本館市民税課窓口
【問い合わせ】 本館市民税課(電話41-3524)

ランタンイベント「はなまき星めぐりの夜2025」日帰りバスツアー

【期日】 2月11日(火曜・祝日)

時刻 内容
午後4時40分 花巻駅東口出発
午後5時10分 山の駅昭和の学校出発
午後5時20分 鉛温泉スキー場到着
午後6時40分 鉛温泉スキー場出発
午後6時50分 山の駅昭和の学校到着
午後7時20分 花巻駅東口到着

【定員】 100人(先着順)
【料金】 中学生以上3,000円、小学生2,000円、未就学児無料
【申込開始日】 1月15日(水曜)
【申し込み・問い合わせ】 有限会社新栄観光バス〔電話21-5252(月曜日から金曜日、 午前9時から午後5時)〕
注)ランタンイベントについての問い合わせは花巻観光協会へ(電話29-4522)

自主防災研修会

【期日】 1月26日(日曜)
【時間】 午後1時30分から3時30分
【会場】 文化会館
【内容】 講演「能登半島地震等から学ぶ」(講師は弘前医療福祉大学短期大学部講師の荒谷雄幸さん)
注)参加無料、申し込み不要です
【問い合わせ】 本館防災危機管理課 (電話41-3512)

針葉樹の小口買い取り 搬入受け入れ日(1月から3月分)

【期日】 1月25日(土曜)、 2月5日(水曜)・ 22日(土曜)、3月5日(水曜)・22日 (土曜)
【搬入場所】 

  • 中根子ステーション (中根子字弐拾弐神明4-10)
  • 大迫ステーション(大迫町大迫1-4)

注)3月5日(水曜)・22日(土曜)は上記搬入場所に加え、三郎堤ステーション (幸田8-408-1)でも受け入れます
【時間】 午前10時から午後3時
【問い合わせ】 花巻市森林組合(電話41-4555)、同大迫事業センター(電話48-5311)、農村林務課(電話23-1400)

ミツバチの飼育届の提出

ミツバチを飼育している人は、1月1日時点の飼育群数と年間の飼育計画を1月31日(金曜)までに下記へ提出してください。趣味で飼育している人も対象です。
【問い合わせ・提出】 県南広域振興局農政部農業振興課(電話0197-22-2842)、花巻農林振興センター(電話22-4931)

大迫新春講演会

【日時】 1月26日(日曜)、午後1時30分
【会場】 大迫交流活性化センター
【内容】 「民謡トークショー~新年初“大笑い”は大迫から~」(出演は元祖いわてのアイドル中川あい子さんと民謡歌手の山上衛さん。司会はIBC岩手放送の今井日奈子アナウンサー)
【入場料】 無料
【問い合わせ】 大迫地域づくり係(電話41-3124)

埋蔵文化財講演会
「花巻の遺跡を学ぶ会」

【期日】 2月2日(日曜)
【時間】 午後1時30分から4時15分
【会場】 文化会館
【内容】 「山ノ神Ⅱ遺跡」「折居遺跡」についての講演(講師は岩手県埋蔵文化財センターの杉沢昭太郎さんと福島正和さん)、「石持Ⅰ遺跡」の調査報告
注)参加無料、申し込み不要です
【問い合わせ】 総合文化財センター(電話29-4567)

若年者の消費者トラブル110番

若年者の消費者被害の増加が懸念されています。下記の期間、集中的に相談を受け付けます。
【相談期間】 1月20日(月曜)から24日(金曜)
【問い合わせ・相談】 新館市民生活総合相談センタ―(電話41-3550)

市長との対話

期日 会場 予約期限
2月3日(月曜) 大迫総合支所 1月31日(金曜)
2月13日(木曜) 石鳥谷総合支所 2月12日(水曜)
2月14日(金曜) 市役所本庁本館 2月13日(木曜)
2月17日(月曜) 東和総合支所 2月14日(金曜)

【時間】

  • 本庁…午後1時15分
  • 各総合支所…午前9時30分

【定員】 各5人程度
注)事前の申し込みが必要です。予約期限の午後5時までに、電話または口頭で下記へ
【問い合わせ・申し込み】 本館地域づくり課(電話41-3514)、支所地域づくり係(大迫電話41-3121、石鳥谷電話41-3441、東和電話41-6511)

もりおか若者サポートステーション就活説明・相談会

【期日】 1月29日(水曜)
【時間】 午前10時から11時30分
【会場】 なはんプラザ
【参加料】 無料
【申込期限】 1月27日(月曜)
【申し込み方法】 電話またはメール
【問い合わせ・申し込み】もりおか若者サポートステーション(電話019-625-8460 メールmail@morisapo.jp)

自衛隊への情報提供の除外申請

市では、自衛官募集案内送付のため、18歳となる人の情報を法令に基づき自衛隊に提供しています。自衛隊への情報の提供を望まない人の除外申請を受け付けます。詳しくは、市ホームページや広報はなまきでお知らせします。
【対象】 平成19年4月2日から20年4月1日生まれの人
【受付時期】 令和7年4月(予定)
【問い合わせ】 本館防災危機管理課 (電話41-3512)

無料相談をご利用ください(先着順)

実施している相談会
弁護士法律相談(予約必要)、司法書士法律相談(予約必要)、暮らしの行政書士相談(予約必要)、消費者救済資金貸付相談(予約必要)、市民生活相談(人権・行政)〔予約不要〕

弁護士法律相談

【実施日】 2月5日(水曜)
【時間】 午前10時から午後3時
【会場】 市民生活総合相談センター(本庁新館1階)
【申込開始日】 2月4日(火曜)

  • 上記相談には定員があります(先着順)。申し込みは、申込開始日の午前9時から実施日前日の午後2時までに電話で同センターへ
  • 書類作成に係る相談は受け付けておりません

【問い合わせ・申し込み】 新館市民生活総合相談センター(電話41-3550)

市民伝言板

市内保育教諭などによる公園をテーマとしたジオラマ作品の展示

【期間】 1月15日(水曜)から2月3日(月曜)
【会場】 銀河モール
【問い合わせ】 花巻市法人立保育所協議会(ピュア・チャイルド園内 電話29-6061)

高文連花巻支部第28回合同作品展

【期日】 1月25日(土曜)・26日(日曜)
【時間】 午前9時30分から午後5時 (26日は午後3時30分まで)
【会場】 なはんプラザ
【内容】 花巻市と遠野市の高校生 による作品展示とお茶会
【入場料】 無料
【問い合わせ】 同支部事務局(花巻南高校内 電話23-4236)

PDFファイルをご覧いただくには、「Adobe(R) Reader(R)」が必要です。お持ちでない方はアドビシステムズ社のサイト(新しいウィンドウ)からダウンロード(無料)してください。

より良いウェブサイトにするために、ページのご感想をお聞かせください。

このページの内容は参考になりましたか?
このページの内容はわかりやすかったですか?

このページに関するお問い合わせ

広報情報課
〒025-8601 岩手県花巻市花城町9番30号
広報係 電話:0198-41-3504 ファクス:0198-24-0259
情報政策係 電話:0198-41-3508 ファクス:0198-24-0259
広報情報課へのお問い合わせは専用フォームをご利用ください。