広報はなまき 令和6年12月1日号
電子ブック版
PDF版
- 広報はなまき 令和6年12月1日号(全ページ) (PDF 6.4MB)
- 表紙 始球式バッテリー 菊池雄星投手と同級生・千葉祐輔さん (PDF 1.0MB)
- 2-3ページ 特集 菊池雄星投手プロデュース「King of the Hill」オープン (PDF 1.3MB)
- 4-5ページ 企業の成長をサポートします (PDF 1.2MB)
- 6-7ページ 12月3日から9日は「障害者週間」 障がいのある人もない人も共に生きる社会へ (PDF 1.5MB)
-
8-9ページ 除雪作業にご協力をお願いします (PDF 1.8MB)
- 10-11ページ 花巻の冬を楽しもう! 冬のイベント情報 2024ー2025 (PDF 1.2MB)
- 12-13ページ ぐるっと花巻・再発見!~イーハトーブの先人たち~、国際フェアinはなまき2024 花巻で世界旅行、冬の省エネに取り組んでさむ~い冬を快適に乗り切ろう (PDF 1.5MB)
- 14-15ページ 第23回全国高校生童話大賞 本年度の受賞作品が決まりました、空き家対策支援制度 (PDF 2.1MB)
- 16-17ページ 花巻市のコミュニティ・スクール、幸せな新婚生活を支援します、花巻市20歳(はたち)のつどいの準備を進めています (PDF 1.7MB)
- 18-19ページ 冬期の事故にご注意を、12月15日から1月3日は年末年始地域安全運動、国保加入者が交通事故などのけがを治療したいとき、《国民健康保険・後期高齢者医療制度に加入の人へ》 12月2日以降もこれまでどおり保険診療を受けられます (PDF 937.6KB)
- 20-21ページ 図書館情報、情報インフォメーション (PDF 1.2MB)
- 22-23ページ 情報インフォメーション、保健のお知らせ (PDF 943.5KB)
- 24ぺージ 休日診療など (PDF 999.6KB)
情報information
募集
おうちごはん
スパイス料理教室(全2回)
スパイスを使った体の温まる飲み物と、南インド料理のミールス (数種類のおかずとカレーなどを一皿にまとめた料理)の作り方と食べ方を学びます。
期日 | 時間 | テーマ |
---|---|---|
1月18日(土曜) | 午前9時30分から正午 | スパイスと飲み物 |
2月15日(土曜) | 午前9時30分から午後1時 | ミールスを作ろう |
【対象】 市内在住または在勤の人
【定員】 15人(抽選)
【受講料】 無料(材料代は自己負担)
【申込期限】 12月17日(火曜)
【申し込み方法】 申し込みフォームまたは電話
【会場・問い合わせ・申し込み】 まなび学園(電話23-4234)
実技救命講習
【対象】 おおむね1年以内に救命入門コース受講またはおおむね1カ月以内にeラーニングを受講した、市内に在住または在勤・在学している中学生以上の人
【日時】 1月11日(土曜)、午前9時30分から11時30分
【会場】 消防本部
【内容】 AED(自動体外式除細動器)の使い方を含めた心肺蘇生法、止血法、異物除去法など
【定員】 10人(先着順)
【受講料】 無料
【申込期間】 12月1日(日曜)から28日(土曜)
【申し込み方法】 申し込みフォームまたは電話
【問い合わせ・申し込み】 消防本部警防課(電話22-6124)、花巻中央消防署(電話22-6125)、東和分署(電話42-2119)、花巻北消防署(電話45-2119)、大迫分署(電話48-2030)、花巻温泉分遣所(電話27-3030)、花巻南温泉分遣所(電話25-2119)
「賢治の世界」ワークショップ ~賢治をめぐる清水寺、仙人鉄山を訪ねて~
【日時】 12月14日(土曜)、午前9時30分から午後4時
【集合場所】 宮沢賢治童話村
注)バスで移動します
【内容】 清水寺の散策、仙人鉄山展(北上市博物館)の見学
【定員】 20人(先着順)
注)小学生以下は保護者同伴
【参加料】 500円(昼食代は自己負担)
【申込開始日時】 12月5日(木曜)、午前9時
【申し込み方法】 申し込みフォームまたは電話
【問い合わせ・申し込み】 宮沢賢治記念館(電話31-2319)
ポリテクセンター岩手
公共職業訓練受講生
【訓練期間】 2月3日(月曜)から7月30日(水曜)
【募集科・定員】 CAD/NCオペレーション科
【定員】 15人
【受講料】 無料
【申込期間】 12月2日(月曜)から20日(金曜)
【問い合わせ】 ポリテクセンター岩手(電話23-5712)
ランタンイベント「はなまき星めぐりの夜」ボランティア
【対象】 18歳以上の人(高校生を除く)
【期日】 1月19日(日曜)・26日(日曜)、2月2日(日曜)・11日(火曜・祝日)・16日(日曜)
【時間】 午後4時30分から7時
【会場】 鉛温泉スキー場
【内容】 来場者の誘導やランタンの着火など。イベント終了後、スタッフ全員でランタン打ち上げ
【申込期限】 各日の7日前
【申し込み方法】 申し込みフォームまたは電話
【問い合わせ・申し込み】 花巻観光協会(電話29-4522)
お知らせ
固定資産税の申告などのお願い
固定資産税は、毎年1月1日現在の資産の所有状況により課税されます。次に該当する人は、届け出が必要です。
(1)償却資産の申告
【対象】 製造業、飲食業、開業医、農業、太陽光発電などを営み、事業用償却資産を所有する個人・法人
注)申告案内が届かず、上記に該当すると思われる人は下記へお問い合わせください
【申告期間】 1月6日(月曜)から31日(金曜)
注)地方税ポータルシステム(eLTAX)による申告もできます
(2)家屋取り壊しの届け出
【対象】 令和6年中に家屋を取り壊した人(滅失登記した人を除く)
注)令和5年以前に取り壊した家屋が本年度の課税証明書に記載されている人は下記へお問い合わせください
(3)住宅用地の申告
【対象】 隣接地の買い増しなどで宅地の利用状況に変更があった人
注)住宅用地とは、住宅の敷地として使用されている土地で、庭や駐車場、家庭菜園なども含まれます
(1)(2)(3)共通
【問い合わせ】 本館資産税課(1)(2)(電話41-3529)、(3)(電話41-3528)
し尿の汲み取りはお早めに
年末はし尿の汲み取り業務が混み合います。また、市内の汲み取り業者は年末年始期間休業します。年末までに汲み取りを希望する場合は、希望の日から10日程度の余裕をもって業者に依頼しましょう。
【問い合わせ】 本館生活環境課(電話41-3544)
花巻駅東西自由通路の都市計画変更に伴う縦覧
【縦覧期間】 12月4日(水曜)から18日(水曜)
【縦覧時間】 午前8時30分から午後5時15分
【縦覧場所】 新館都市政策課、支所建設係
【提出期限】 12月18日(水曜)
【意見の提出方法】 (1)住所(2)氏名(3)連絡先(4)意見の要旨とその理由を明記の上、持参または郵送で下記へ
【問い合わせ・提出】 新館都市政策課(〒025-8601 花城町9-30 電話41-3553)
花巻流通業務団地の都市計画変更に伴う縦覧
【縦覧期間】 12月10日(火曜)から24日(火曜)
【縦覧時間】 午前9時から午後5時
【縦覧場所】 岩手県県土整備部都市計画課、県南広域振興局土木部花巻土木センター、新館都市政策課、支所建設係
【提出期限】 12月24日(火曜)
【意見の提出方法】 (1)住所(2)氏名(3)連絡先(4)意見の要旨とその理由を明記の上、持参または郵送で岩手県県土整備部都市計画課(〒020-8570 盛岡市内丸10-1)へ
【問い合わせ】 岩手県県土整備部都市計画課(電話019-629-5889)、新館都市政策課(電話41-3553)
市政懇談会
市長または副市長が各地区へ伺い、直接皆さんの声をお聞きします。
期日 | 地区 | 会場 |
---|---|---|
12月23日(月曜) | 花西 | 文化会館 |
【時間】 午後6時(1時間30分程度)
【問い合わせ】 本館地域づくり課(電話41-3514)
決算法人説明会
【対象】 11月から1月が決算期の法人
【日時】 12月25日(水曜)、午後1時30分から3時
【会場】 なはんプラザ
【内容】
- 法人税申告の留意点
- 消費税申告の留意点
- 源泉所得税・印紙税の留意点
(説明者は花巻税務署法人課税部門担当者)
【定員】 30人(先着順)
【受講料】 無料
【申し込み方法】 専用申し込みフォーム
【問い合わせ】 公益社団法人花北法人会(電話22-6324)
はなまきウインターキャンペーン
小学生以下を対象に、工芸体験やアクティビティなどの体験料が半額になります。詳しくは、花巻観光協会のホームページをご覧ください。
【問い合わせ】 花巻観光協会(電話29-4522)
酒蔵クリスマスコンサート
【日時】 12月14日(土曜)、午後4時
【会場】 まちの駅いしどりや酒蔵交流館
【内容】 イーハトーヴ子ども合唱隊、金星少年少女オーケストラによる演奏、イルミネーションの点灯など
【問い合わせ】 花巻商工会議所石鳥谷支所(電話45-4488)
クリスマスオーナメントづくり
紙皿織り機を使っていろいろな素材でオーナメントを作ります。
【日時】 12月14日(土曜)、午後1時30分から3時30分(最終受付時間は午後3時)
【会場】 小さな百貨店ぷらっと
【参加料】 300円(材料、飲食代)
【問い合わせ】 本館定住推進課(地域おこし協力隊 平川電話41-3516)
無料相談をご利用ください
法律や人権、行政、多重債務などの無料相談会を年間を通して開催しています。日程や会場などは「広報はなまき」で随時お知らせします。
また、定期購入のトラブルについて学べる出前講座も行っています。 詳しくはお問い合わせください。
弁護士法律相談(予約必要)、司法書士法律相談(予約必要)、暮らしの行政書士相談(予約必要)、消費者救済資金貸付相談(予約必要)、市民生活相談(人権・行政)〔予約不要〕
市民生活(人権・行政)相談
【実施日】 12月13日(金曜)
【時間】 午前10時から正午 注)
【会場】 市民生活総合相談センター(本庁新館1階)、大迫総合支所第2会議室、石鳥谷総合支所中会議室、東和総合支所第3会議室
申し込みは不要です
弁護士法律相談
【実施日】 12月18日(水曜)
【時間】午前10時から午後3時
【会場】 市民生活総合相談センター(本庁新館1階)
【申込開始日】 12月17日(火曜)
消費者救済資金貸付相談
【実施日】 12月19日(木曜)
【時間】 午後1時から5時
【会場】 市民生活総合相談センター(本庁新館1階)
【申込開始日】 12月12日(木曜)
注)市民生活総合相談センターの人権相談は午後1時から3時も受け付けます
- 上記相談には定員があります(先着順)。申し込みは、申込開始日の午前9時から実施日前日の午後2時までに電話で同センターへ
- 書類作成に係る相談は受け付けておりません
【問い合わせ・申し込み】 新館市民生活総合相談センター(電話41-3550)
市民伝言板
生バンドで歌って踊ろう!歌声喫茶キャラバン
生演奏バンドによるカラオケに合わせて、誰でも歌って踊れるイベントです。
【期日】 12月15日(日曜)
【時間】
- 午前11時から午後0時30分
- 午後2時30分から4時
【会場】 賢治の広場
注)参加無料、事前申し込み不要
【問い合わせ】 歌声喫茶事務局 出淵(電話070-5570-0978)
市民将棋大会
【対象】 市内在住・在勤・在学の人
【日時】 12月22日(日曜)、午前10時から午後3時30分
【会場】 まなび学園
【参加料】 一般1,500円、高校生以下800円(昼食代を含む)
注)事前申し込みは不要です
【問い合わせ】 花巻市将棋同好会 佐藤(電話24-1263)
PDFファイルをご覧いただくには、「Adobe(R) Reader(R)」が必要です。お持ちでない方はアドビシステムズ社のサイト(新しいウィンドウ)からダウンロード(無料)してください。
より良いウェブサイトにするために、ページのご感想をお聞かせください。
このページに関するお問い合わせ
広報情報課
〒025-8601 岩手県花巻市花城町9番30号
広報係 電話:0198-41-3504 ファクス:0198-24-0259
情報政策係 電話:0198-41-3508 ファクス:0198-24-0259
広報情報課へのお問い合わせは専用フォームをご利用ください。