個人住民税
個人のみなさま
- 市民税・県民税申告書作成・税額試算システムをご利用ください
- 市民税・県民税の申告に関する様式のダウンロード
- 令和5年度市民税・県民税の簡易申告について
-
ふるさと納税ワンストップ特例制度を申請済で申告をする場合について
ふるさと納税ワンストップ特例制度を申請済の方が確定申告または住民税申告をした場合、ワンストップ特例制度の申請は無効になります。 - 条例指定寄附金の取り扱いについて
- 低未利用土地等の譲渡に係る所得税及び個人住民税の特例措置についてお知らせします
- 税務署からのお知らせ
-
個人住民税の税率および納付方法
個人住民税の税率および納付方法について -
個人住民税の非課税限度額とは
個人住民税(市民税・県民税)は、均等割(岩手県の場合6,000円)と所得割(税率10パーセント)からなっていますが、住民税が非課税になる場合があります。 -
個人住民税(市・県民税)の減免について
疾病・退職・事業の廃止など、特別な事情により、個人市・県民税の納付が困難な場合は、減免の制度があります。減免になるのは、申請により市・県民税の納付が著しく困難であると認められた場合です。 - 公的年金からの特別徴収(天引き)について
事業者のみなさま
-
給与支払報告書の電子データ(eLTAXまたは光ディスク等)による提出について
給与支払報告書の電子データ(eLTAXまたは光ディスク等)による提出についてお知らせします。 -
令和5年度 給与支払報告書の提出について
令和5年度(令和4年分)の給与支払報告書の提出についてお知らせします。 -
eLTAXで特別徴収税額通知データの受け取りを希望される事業者の皆様へ
平成30年度の特別徴収税額通知データ(電子署名なし「副本通知」)の提供について - 電子申告(e-TAXとeLTAX)の利用について
-
給与所得等に係る特別徴収について
個人住民税の給与所得等に係る特別徴収について
税制改正
- 令和5年度から適用される税制改正
- 令和4年度から適用される税制改正
- 令和3年度から適用される税制改正
- 令和2年度から適用される税制改正
- 平成31年度から適用される税制改正
- 平成30年度から適用される税制改正
- 平成28年度から適用される個人市・県民税の税制改正について
- 平成27年度から適用される個人市・県民税の税制改正について
- 平成26年度から適用される個人市・県民税の税制改正について
- 平成25年度から適用される生命保険料控除制度の改正について