【令和2年8月28日掲載】花巻おもちゃ美術館(株式会社小友木材店)

印刷大きな文字で印刷

ページ番号1012758  更新日 令和5年3月2日

花巻おもちゃ美術館(株式会社小友木材店)

1

「花巻おもちゃ美術館」ってどこが運営しているの??

「花巻おもちゃ美術館」は、2020年7月20日に花巻市のメインスポット「マルカンビル」の2階にオープンしました。「知ってる!」という方も多いと思います。それでは、どの企業さんが運営しているか知っていますか。
この全国でも先進的な仕掛けを行ったのは、創業1905年、110年以上の歴史をもつ花巻市内の老舗木材店「小友木材店」さんです。

変わらない「信念」と変わり続ける「手段」の両立と、「常にチャレンジ」をし続けることをコンセプトとし、【世界で一番「カッコいい」木材店。】を目指している企業さんです。主な事業内容は、創業から110年以上に渡って続けている「木材事業」、木材業で利用していた工場の跡地を利用した「不動産事業」、地域の方々のお役に立つ「郵便事業」を行っております。

2

代表者ってどんな人?? どうして木材店が「花巻おもちゃ美術館」を運営??

代表者の小友康広氏は、2016年6月に惜しまれながら閉店した花巻市のシンボル「マルカン大食堂」を約半年間で復活させた花巻市の若きカリスマです。

若きカリスマの次なる構想が「新世代木材屋の実現」です。
具体的には、テクノロジーを活用して素材生産(一次産業)、製材(二次産業)、最終消費者への直接提供・販売・ファンベースの構築(三次産業)を一社で完結する「垂直統合型の木材店」を実現することです。

何やら難しい言葉が並んでいますが、一言でいうと「自社の強みを活かし、最高の素材、最高の技術をお客さんに直接お届けすることで、多くのファンを獲得し、ファンの方々にどんどん情報発信してもらおう(ファンの皆さんの力を借りて育ててもらおう)。」という野望です。
直接、顧客の皆さんと接点を持つための仕掛けの一つが「花巻おもちゃ美術館」です。

3

「花巻おもちゃ美術館」ってどんな建物??

花巻市の中心市街地にあるマルカンビル2階の全フロアを改修し実現したのが「花巻おもちゃ美術館」です。美術館の内装、家具、おもちゃに使用される木材の大半は、花巻をはじめ岩手県内で育ったものを使用しております。また、それら木材の加工及び施工は、小友木材店や市内を中心とした岩手県内の職人の方々が担っており、地域の木材・人材によって作られたこの場所は、子どもたちに楽しみながら木の魅力を伝える「木育空間」の場所になるだけでなく、「おもちゃ」と「遊び」で花巻の文化と豊富な自然を伝える体験型木育施設になっています。

4

実際、施設はどんな感じなの??

いざ、施設に潜入してみました。
はじめにビックリしたのが、足裏で感じる木の温もりです。床には木材の中でも柔らかい杉を使用しており、人肌に近い温もりと、子どもが転んでも安心な安全性も兼ね備えております。

一瞬で、「木って良いな~」という気持ちにさせてくれます。

次に驚くのは、クオリティーの高さです。このクオリティーというのは、「おもちゃ」、「遊び」の部分だけでなく、エリア一つ一つに物語がある点です。各エリアに、地域の文化・歴史が反映されており、「花巻おもちゃ美術館」には、宮沢賢治、マルカン大食堂、温泉街、花巻・岩手の自然・食・文化など様々な物語が詰まっています。結果、五感だけでなく、「脳」で楽しむことができる空間になっており、子どもだけでなく大人も一緒に楽しめる施設になっています。

5

また、「子ども」と「大人」が一緒に楽しむ工夫も多く盛り込まれています。
ゲーム・遊びを吸収するスピードは、大人より子どもの方が早く、お子さんと競って熱くなっている大人の方々も大勢いらっしゃいました。お子さんに隠れて、コッソリ練習!!なんて親御さんも現れそうな予感です。

6

更に、子ども達をワクワクさせる工夫も多くあり、例えば、木の畑で収穫した野菜・果物は調理することが可能ですが、調理の際には、別のエリアから薪を持ってくる必要があります。この薪も単純に本物の薪を設置するのではなく、本物の大木を見立てたおもちゃの大木を設置し、大木の中からおもちゃの薪をゲットする必要があります。このひと手間が、おもちゃの世界観を壊さず、「リアル」を高め、壮大なおままごとを可能にしています。

9

子どもが遊ぶところだけど、衛生面は大丈夫なの??

小さなお子さんは、「味覚」でおもちゃを楽しむ場合もありますが、誤って口に入ったおもちゃは、きちんと仕分けられ、乾燥・消毒が行われた後で元に戻される仕組みが取られており、衛生面はしっかり管理されています。また、入館時には検温を実施すると共に、施設内の随所に消毒液を設置しており、新型コロナウイルス感染症の対策にもしっかりと対応しています。

11

「ツウ」な楽しみ方はないの??

想像力一つで様々な楽しみ方ができる「花巻おもちゃ美術館」ですが、自称「木の変態」こと平野館長に他では言ってないツウな楽しみ方をお聞きしました。

皆さん、某有名キャラクターのテーマパーク内に隠れキャラクターが存在するのは知っていますか。平野館長は本館の中に隠れキャラクターならぬ「隠れ漆」を隠しております。漆というと、漆器のイメージが強いと思いますが、漆の木の断面は色付けしたかのように綺麗な黄色をしております。施設を満喫しながら、「隠れ漆」を全て発見してみてください。因みに「隠れ漆」は4つ存在するそうです。

12

2つ目は、小友代表の肝いりでもある、マルカン大食堂を再現したエリアの楽しみ方です。このエリアには、マルカン大食堂の人気メニュートップ24位が勢ぞろいしており、人気メニューを組み合わせ、オリジナルメニューを制作することができます。例えば「マルカンとんかつラーメン」、「干ぴょうソフト」なんてオリジナルメニューを開発し、6階の食堂で実食、その後美術館に戻り検証というのも、大変盛り上がる楽しみ方とのことです。また、若い方々であれば、「おもちゃのメニュー」と「リアルのメニュー」の写真を両方撮影し、SNSに挙げるのもインスタ映えして素敵かもしれません。因みに、おもちゃソフトの最高記録は53段(裏技を使って100段を超えた強者も…)とのことです。是非そちらもチャレンジしてみてください。

17

最後に…

常にチャレンジし続ける小友木材店さんですので、コッソリ今後の展望(野望)をお聞きしてみました。
先ずは「花巻おもちゃ美術館」の来客数を増加させ、年間30万人が訪れている「マルカン大食堂」との相乗効果を図ること。次に、花巻おもちゃ美術館のミニチュア版をパッケージとして販売し、ロールモデルを展開していくこと。具体的には、病院、温泉、デパートなどの託児スペースをプチおもちゃ美術館に染めていく計画のようです。正に、木材店だからこそ可能な戦略ですよね。「地域を豊かにし」かつ「自社の強みを活かし持続可能な経営手段(花巻おもちゃ美術館が一種のモデルハウスに)」にもなっている。今後の展開にまだまだ目が離せません。子どもから大人まで楽しめる空間に是非足を踏み入れてみてください。

施設に関する情報

入館料

大人(中学生以上):800円
子ども(1歳から小学生以下):600円
1歳未満:無料
障がい者手帳をお持ちの方:無料
団体(15名以上):通常料金より100円引き
大人平日半年パスポート:2,400円
子ども平日半年パスポート:1,800円

休刊日

毎週水曜日・年末年始

開館時間

午前10時から午後4時(最終入館は午後3時30分まで)
(注)当日チケットで再入館ができます

駐車場

駐車台数200台
駐車料金30分100円
(注)館内1,000円利用で100円のサービス券が発行されます。最大400円分までになります。

担当

工業労政係

より良いウェブサイトにするために、ページのご感想をお聞かせください。

このページの内容は参考になりましたか?
このページの内容はわかりやすかったですか?

このページに関するお問い合わせ

商工労政課
〒025-8601 岩手県花巻市花城町9番30号
商業係 電話:0198-41-3534 ファクス:0198-24-0259(代表)
工業労政係 電話:0198-41-3536 ファクス:0198-24-0259(代表)
企業立地推進室 電話:0198-41-3537 ファクス:0198-24-0259(代表)
公設卸売市場 電話:0198-41-3539 ファクス:0198-24-0259(代表)
商工労政課へのお問い合わせは専用フォームをご利用ください。