花巻の遺跡「安俵6区遺跡3」
安俵6区遺跡その3
遺跡の概要
所在地
花巻市東和町安俵6区
時代
縄文・近世
出土遺物
縄文土器・石器・土偶・土製品・木製品・陶磁器・古銭
出土遺構
環状配石(かんじょうはいせき)・土器捨て場・水路跡(すいろあと)
報告書
- 安俵6区 3遺跡発掘調査報告書(平成10年度)
- 安俵6区 4遺跡発掘調査報告書(平成10年度)
- 安俵6区 5遺跡発掘調査報告書 -遺構編-(平成12年度)
- 安俵6区 5遺跡発掘調査報告書 -遺物編-(平成12年度)
解説
日常の生活で用いられる土器の大きさと比べて極端に小さな土器は「ミニチュア土器」と呼ばれ、口径が約10センチメートル以下のものです。
安俵6区遺跡では、95年度の1次調査では96点、98年度の3次・4次調査では57点、99年度の5次調査では94点の合計247点ものミニチュア土器が出土しています。
この小さな土器の形は深鉢(ふかばち)・浅鉢(あさばち)・注口土器(ちゅうこうどき)や台付鉢(だいつきはち)、壺(つぼ)などに似せて作られているものなどがあり、特に底に足が4つついていたであろう特殊なものも出土しました。これらは、日常で使われていた土器とするには小さすぎることから、お祭りやお祈りのときに使われたもの、または子供のオモチャなどさまざまな使われ方が推測されています。
PDFファイルをご覧いただくには、「Adobe(R) Reader(R)」が必要です。お持ちでない方はアドビシステムズ社のサイト(新しいウィンドウ)からダウンロード(無料)してください。
より良いウェブサイトにするために、ページのご感想をお聞かせください。
このページに関するお問い合わせ
花巻市総合文化財センター
〒028-3203 岩手県花巻市大迫町大迫第3地割39番地1
電話:0198-29-4567 ファクス:0198-48-3001
花巻市総合文化財センターへのお問い合わせは専用フォームをご利用ください。