花巻の遺跡「立石遺跡」その1

印刷大きな文字で印刷

ページ番号1014333  更新日 令和3年7月20日

花巻の遺跡紹介(19) 立石遺跡その1

遺跡の概要

所在地

花巻市大迫町内川目第19地割

時代

縄文時代 後期・晩期

出土遺物

縄文土器・石器・土製品・石製品

出土遺構

配石遺構・住居跡・掘立柱建物跡・土坑・炉跡

報告書

大迫町埋蔵文化財報告書第2集 立石遺跡発掘調査概報

大迫町埋蔵文化財報告書第3集 立石遺跡-昭和52年・53年度発掘調査報告書
  
大迫町埋蔵文化財報告書第24集  立石遺跡発掘調査報告書-平成16年度調査-

遺跡地図
立石遺跡地図

解説

立石(たていし)遺跡は、早池峰山(はやちねさん)に源流(げんりゅう)を持つ稗貫川(ひえぬきがわ)と支流の小又川(こまたがわ)の合流点北東部に形成された河岸段丘(かがんだんきゅう)上にあります。過去に旧内川目(きゅううちかわめ)小学校新築(しんちく)工事や住宅建設に伴(ともな)い、昭和52 ~ 53 年・61 年・平成16 年の過去3 回発掘(はっくつ)調査が行われました。

調査では石を集めて様々な形に並べた「配石遺構」(はいせきいこう)が30 基以上見つかっており、これらは縄文時代後期~晩期( 約4,000~ 2,300 年前) のものです。発見された円形の配石遺構の一つは、直径(ちょっけい)が2メートルで、石の下に穴が掘ってあったので、縄文人の墓(はか)だと考えられます。また、14メートル以上にわたって弓なりに石を配置した特徴的(とくちょうてき)な配石遺構なども見つかっています。

出土した遺物には、土製品が多く見られます。土偶(どぐう)は300点以上出土しており、腕輪形(うでわがた)土製品は40 点以上、他にもイノシシ形土製品や貝形土製品、さらに昭和27 年の旧内川目小学校拡張工事では、仮面(かめん)につけたとみられる耳形(みみがた)や鼻形(はながた)の土製品が2 点ずつ見つかっています。

立石遺跡配石遺構写真
立石遺跡配石遺構

立石遺跡1シート1

立石遺跡1-2

PDFファイルをご覧いただくには、「Adobe(R) Reader(R)」が必要です。お持ちでない方はアドビシステムズ社のサイト(新しいウィンドウ)からダウンロード(無料)してください。

より良いウェブサイトにするために、ページのご感想をお聞かせください。

このページの内容は参考になりましたか?
このページの内容はわかりやすかったですか?

このページに関するお問い合わせ

花巻市総合文化財センター
〒028-3203 岩手県花巻市大迫町大迫第3地割39番地1
電話:0198-29-4567 ファクス:0198-48-3001
花巻市総合文化財センターへのお問い合わせは専用フォームをご利用ください。